• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちょろのブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

私もキャンセルします。

私もキャンセルします。画像の通り

『2次エア』


俗に言うAIC 2次エアキャンセル です。




燃え残った未燃焼ガスにエアを送って・・・

メーカーが排ガス規制に合格する為に・・・

理屈は分かりますが、実際どういった構造になってるのかは?です(笑


エンブレ減少、アフターファイヤー回避など

メリットばっかりでデメリットは若干、大気を汚すwww



某ショップで売ってるのをポチろうかと思いましたが

3000円ぐらいするので・・・X (笑



お財布に優しい!

貧乏カスタムでお馴染みの、けんちょろテックで作成してみます。



なんで写真の様に一度開けてみて、寸法を計測してみました。


オイル交換もしたいし、クラッチの調整もしたい。

でも最近、暑くなってきたので外での作業がツライです。。

Posted at 2016/05/27 00:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF R25(ヤマハ) | 日記
2016年05月16日 イイね!

LEDヘッドライトな話。

LEDヘッドライトな話。今年の3月中頃にR25のヘッドライトをLED化して2ケ月

早くも1チップ切れました。


交換当初、肉眼で直視できないぐらい眩しかったのに

最近、直視できるぐらい光量が落ちてきました。

アラアラって思っているうちに1チップ点かなくなりました。


ウチのLEDは『光トレーディング X-LED』ってヤツです。

¥2900ほどの安いLEDだったのですが

1年補償って書いてあったので、購入店に連絡してみました!

ちなみにヤフーショップです。

メール連絡して1回目のショップからの返信で

『補償対応するので本日、商品発送しました』でした。

対応、早っ(笑



ウスウスは気がついていたのですが、LED側のみレンズ内部に水滴!

かなりLEDが高温になるのでレンズ内部も高温に

外気との差で水滴が出てるんじゃないかと?


とりあえず送られて来た新品で様子を見ますが

1年間ダマシダマシで切れるごとに補償交換を依頼するか

もう少し発熱量の少ないのか、冷却性能が良いのに乗りかえします。

1度LEDに慣れたので今さらハロゲンには戻れません(笑


とにかくライト部分は密閉されているので熱の逃げ場が無い!

ユニットのウラ部分、防水キャップあたりをさわっても

分かるぐらいLEDから来る熱さを感じます!

本体が高温化するLEDにとっては過酷な条件なんでしょうね。。
Posted at 2016/05/16 23:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF R25(ヤマハ) | 日記
2016年05月14日 イイね!

補強完了。

補強完了。先日、割れを発見した

『フェンダーレスキットのナンバーステー』



早速、補強してみました。

どうしてもステー自体が強度が弱い作りで

しかもボルト部分を【点】で支える構造だったので

【面】で支える仕様に変更してみました。


塗装もせずにアルミ材そのままです(笑


4mm厚のアルミx2で上下から挟みました。

SUSの方が強いですが、そこまで強度は必要無いし作業性が悪いのでアルミにしました。

写真では写って無いですがステー上部分にも

4mmアルミが入れています。

なのでこの部分は4+4+ステーなので厚さ12mmぐらいになりました。


圧着度を増すためにいつものスーパーX(接着剤)で完全硬化させてから

ボルトを2ケ所増やして、ステーと補強剤の強度と圧着度の増やしました。



大丈夫だとは思いますが

取り付け部分(支点)の強度をかなり上げて

逃げが無くなった分

次に負担がくるのはステー本体!

本体がポッキリ逝くかもです!


そうなると振動に対する製品自体の強度が不足しているって事なので

他社製品を購入します。



【参考資料】

スナイパー社製フェンダーレスキット

M6用ボルト穴 φ6.5
取り付けピッチ 115
固定ボルトピッチ 60

補強ステー4mmx2枚

追加ボルト M6x20 2本
取付ボルト M6x40 2本
Posted at 2016/05/14 12:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF R25(ヤマハ) | 日記
2016年05月12日 イイね!

あっ?割れてる。

あっ?割れてる。先日、ナンバープレートがやけにグラグラするなと思って

よく見てみると!?



写真では分かりにくいですが

フェンダーレスキットの固定ボルトの上位置

しかも両方! 

ステーが割れてます!!

固定穴がヨコ長の楕円なので

強度的には弱いですが、両方ポッキリいくとは!

ナンバーにナンバープレートも付けているので

本体との固定ヵ所に対して、後部分の荷重が重くなって

揺れるたびに逃げの無いボルト部分に負担が掛かったのかも?



恐るべしバイクの振動!


シングルエンジンなんかだと振動でナンバーが割れたりとかは

聞いた事がありますが!


ナンバープレートが吹っ飛ぶ前に修復補強をしてみます。

早く気が付いて良かった。


ちなみにスナイパー製のフェンダーレスキットです。


Posted at 2016/05/12 23:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZF R25(ヤマハ) | 日記
2016年04月29日 イイね!

バイクネタ不足の為。

バイクネタ不足の為。最近、昼のカップラーメンしか書かない、けんちょろです。








みなさんGWどうですか?

ウチはカレンダー通り! しかも第2.4土曜が休みなので

明日、来週は仕事!

巷の最大10連休ってナニ?

なんだコノ飛び石って感じです。




最近バイクの事を書かないので

先日、購入したステッカーでも載せてみます(笑



『RevsYourHeart 』はシート下に貼ってみました。

moto GPマシンではもう少し小さいのが足で隠れる部分に

貼ってますが、純正のツートンステッカーを剥がして

ドーンと貼ってみました。



『BLUE CORE 』はフロントのポジション球の下

この部分は去年までmoto GPマシンがSEMAKIN DI DEPANロゴだった所です。

今年からBLUE COREに変更にしているので貼ってみました。

BLUE COREエンジンでは無いですけど(笑

画像は愛車紹介で載せてますので良ければ見てください。

BLUE CORE 画像


ちょっとずつレプ化ですwww

近いうちにタンデムシート変えようかな~

でも意外とタンデムシートの持つベルト部分は便利なんですよね~

メンテスタンド立てる時とか、バイクを後に下げる時とか。



では、良い休日を。。
Posted at 2016/04/29 18:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF R25(ヤマハ) | 日記

プロフィール

「今回はウェザリングを楽しみたかったので、
組立ても継ぎ目消しなどの処理なしでパチ組み。
墨入れした後にクリア吹いてウェザリング塗装しました。
最終のクリア処理はしてないですよ。。」
何シテル?   09/22 17:30
はじめまして、けんちょろです。 バイクもクルマも 便利だから乗るんじゃない! 楽しいから乗るんです。 よろしくですッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

テクニカルパーツショップWAVE 
カテゴリ:激安通販
2007/01/11 00:44:56
 
バディークラブ 
カテゴリ:足回り関係
2007/01/05 01:20:09
 
撃速チャージスピード 
カテゴリ:その他メーカー
2007/01/05 01:18:41
 

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
嫁さんが中型2輪免許を取得したので 初バイク嫁さん号になります。
ヤマハ YZF-R25 2代目通勤快速号 (ヤマハ YZF-R25)
PCX125に変って通勤快速号に任命されました! ほぼ通勤メインなのにリッター40km ...
スズキ エブリイワゴン コストコで大きさを気にせず買える号 (スズキ エブリイワゴン)
嫁さん、快速お買物号! キャンプも行けるよ。 GO!GO! ハイキングバスをめざしま ...
ホンダ PCX 初代通勤快速号 (ホンダ PCX)
バイクは便利だから乗るんじゃないです カッコイイから乗るんだ!! これから、がんばっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation