• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火の鳥2661のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

試供品と製品の匂いが違う( ;;)

いつも愛用しているファブリーズイージークリップのクールブリーズフォーメンを買いにホームセンターにいきました!(´・ω・`)
日曜に同じ商品を買ったのですが匂いが違うのでもしや間違ったのかと思い試供品で何度も匂いを確認してから予備も含めて3個買いました!(*ノ▽ノ)


試供品で何度も確認したので間違いないと確信して開封して取り付けしました!(*^^*)
帰り道やはり匂いに違和感が!( ;;)
前に使っていたのと匂いをくらべましたがやはり違います(;・・)


見た目も名前も一緒のはずです!( ;;)
ですが匂いが全く別物!!Σ( ̄ ̄;)

今朝P&Gお客様相談室に相談致しましたが前回お使いいただいていた製品に改良をくわえて今現在の製品になっておりますとの返答!(´・・`)
製品の改良や匂いの変更の注意書はなく試供品はまさに前回使っていた製品でした(´・ω・`)
匂いの変更や改良をするのであれば一筆注意書が欲しいものです!( ;∀;)
Posted at 2015/05/27 11:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月02日 イイね!

名刺完成しました( ☆∀☆)

ふと昔を思い出して名刺を作ろうと思い立ちGoogle検索(°▽°)
なんと最安値990円と書いてあるのでVistaprintに決定((o(^∇^)o))





カラーやオプションを追加したので送料込みで約2000円になりましたが満足してます(*^¬^*)
お会いされた方は是非もらってくださいませ!m(__)m
Posted at 2015/03/02 08:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

中古スタッドレスを購入する際に必要な知識と注意点!

ここ数年ネットオークションや中古部品屋さん等で中古スタッドレスを購入されてる方々が増えていますがかなり古く危険なため啓発を兼ねて注意点とより良いスタッドレスを買う為の必要最低限の知識をご紹介したいと思います!m(__)m



先ずは年式の見方です!
一番細い線で囲ってあるのが西暦で太く白いのが製造された週です!
最後に黒の線で囲ってあるのが製造された工場です!
5年以上経過したスタッドレスは保管状態にもよりますがかなり危険ですので年式の見方を覚えて余り古いのを買わないのをお勧め致します!m(__)m





次はスタッドレスのききめを判断するので一番重要なプラットホームと見方です!
矢印の延長線上にプラットホームは存在します!
このプラットホームはスタッドレスの効き目を判断するのでもっとも重要なものです!
プラットホームが出たスタッドレスは効き目が乗用車で効き目が半減すると言われていますので中古スタッドレスを購入される際には必ず確認してください!m(__)m


最後にスタッドレスの効きはゴムの柔軟性が重要ですのでプラットホームの確認とパターンのギザギザ部分を押して軽く開くかみた方がいいです!

では最後に冬にスタッドレスタイヤを購入されるのは雪国だから雪国に行くから等と言う方々が多くいるのが現状です!(ーー;
全く積雪や凍結の無い地域ならいいのですが少しで雪が降るのであれば家族や大事な方々の為に装着をお勧め致します!m(__)m

皆様安全なカーライフを楽しみましょう♪
Posted at 2015/01/10 10:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月17日 イイね!

ダイハツ工業株式会社から重要なお知らせ!

毎日暑い日が続いて今にも溶けそうになってる火の鳥ですヽ(´o`;

仕事を終えて帰宅するとポストにダイハツ工業株式会社手紙が!!Σ( ̄□ ̄;)




何かやらかしたかと心配に成りましたが大丈夫でした(笑)

内容を確認するとオイル交換に関する注意書きでした!(|| ゜Д゜)




オイル注入の際ダイナモにオイルがかかり発火の恐れがあると言うものでした!(;゜∇゜)



注意書きのステッカーと張り付け説明書が同封されてます♪



最後は車検整備の際自動車屋に渡す書類らしいです!(|| ゜Д゜)


いきなり届いてめちゃくちゃビックリしたので書いて見ました!(;゜∇゜)
Posted at 2014/07/17 19:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月10日 イイね!

エアー充填の重要性!

タイヤ屋で働き初めて8年目に成る火の鳥です(o≧▽゜)o
今回はこれからの季節は路面が暑くなるためタイヤも膨張と収縮を繰り返しエアーが減りやすくなります!

そこでエアー充填とパンク修理の重要性を再認識するために書く事にしました(o≧▽゜)o

今の乗用車はチューブレスになっているため少なからずエアーは減ります!
最低でも半年に1回はエアー充填をすべきです( ̄0 ̄)/
実際は3ヶ月に1回がベストです!
エアー充填にあたり注意事項があります!(|| ゜Д゜)
エアー充填の際には充填時のエアー圧力を見るのが重要になります( ̄0 ̄)/
なぜかと言うとここでパンクしているかがわかる場合があるからです!(o≧▽゜)o

エアーが1本だけ減っている場合はプロの方に調べてもらってください!
(専業店が望ましい)

エアー充填をした後は必ず石鹸水か唾をエアーバルブの口につけてエアーもれしてないか確認お願いします!m(。≧Д≦。)m
これを怠るとまれにエアーもれをおこしてタイヤがダメになる場合があります♪

これからの季節は膨張と収縮がかなりの頻度で繰り返されるので皆さん遠出される場合は必ずタイヤ屋さんに行きエアー充填をしましょう(o≧▽゜)o
Posted at 2014/06/10 11:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@×スライム×スラジーノ 勝つんだよ♪\(*⌒0⌒)b♪」
何シテル?   08/05 10:40
火の鳥2661です。 車好きの友達がいっぱい欲しいので気軽に申請して下さい!O(≧∇≦)O 関西を拠点として活動中のDKC(DAIHATSU軽四CLUB)の代表...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU 自作オフセット土台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:35:32
エアクリ周りもいじって一段落? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 13:54:26
鈴鹿ツインサーキット体験走行の皆さん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 21:30:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
よろしく^^
ダイハツ ミラジーノ 火の鳥ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
LED 赤にかえてみた!(笑)
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation