• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasu@車吉の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2016年2月6日

他車種流用フロントスタビリンク交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
皆さんのパーツレビューで評判がいい
フロントのスタビリンクをショートの物に
交換しました(^^)
ホンダ他車種は少し値がはるので
格安の他メーカーのOEM品にしました(^_^;)
2
ジャッキUPして馬かまして♪
安全第一!
ケガしたくないですからね~
3
ナットにCRCふいて
14mmのメガネかけてハンマリングで
ナット外し。
年数たっているので固着や錆びが酷い
メガネのラチェットがあったので割と
さくさく外せました。
4
最初についているやつはダンパーフォークからショックを外すと
割とすんなり取れます♪
皆さんの整備手帳参考にさせて
頂きましたm(__)m
5
取り外し品。
ラバー部分が破れ、ボールジョイントも
すかすかでした(^_^;)
丁度交換時期だったみたい(・・;)
6
ショートの物は付け辛いので別のジャッキで
アームを持ち上げるとすんなりいきます♪
これも皆さんの手帳参考にさせて
頂きましたm(__)m
7
外した手順で組み付けて完了(^_^)v
スタビリンクがいい感じに真っ直ぐ♪
これでちゃんと機能するはず。
8
タイヤ組み付けて完了(^_^)v
走り出しから違いがわかりました(^^)
段差通過時の横揺れがかなり
減った気がします♪
元々リアの異音対策で
交換を決めましたが
先にフロント用がきたので
先に交換しました♪
リアは長さ調整タイプを今到着待ち(*^^*)
早く前後交換した違いを
体感したい(  ̄▽ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高下げ

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月6日 19:41
いいですねぇ(^^)
詳細教えていただけると嬉しいです(^^)
真似しちゃうかもですが(汗)
コメントへの返答
2016年2月6日 21:27
かなりいいですよ(  ̄▽ ̄)
結構車種ふせるかた多いみたい(^_^;)
安全性考慮してですかね~(-.-)
後でメッセしますね♪
2016年2月6日 21:30
ありがとうございます(^^)
とても助かります( ;´Д`)
2016年2月6日 22:20
俺のリアの異音対策もお願いします(^ω^)
コメントへの返答
2016年2月6日 22:44
リアはまた未装着なので
異音解消になるかは不明!
でも快適度は装着の価値有(^_^)

プロフィール

「ウインカーポジション取り付け中😊
過去最強にやり辛い💦

何シテル?   08/17 12:16
Yasu@車吉です。よろしくお願いします。 少しずつですが、皆さんの弄りを参考に 弄っていきたいと思いますので 宜しくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 11:19:46
走行中、TVが見たい❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 14:40:23
SUPERレアボルト取付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:15:03

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
エリシオンから乗り換えました。 静かで燃費良くっていい車です。 マイペースで地味な弄りで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリシオンの前に4年位乗ってました。 ユーロやVラグいろんな仕様変更してました(⌒‐⌒ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二十代前半の愛車(^^) タイヤ無くなるたびにホイール替えて、仕様も 当時流行っていた、 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
長い間ありがとう。 いい車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation