• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり☆彡のブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

オデッセイ、タイヤ ツライチ作戦(失敗)

オデッセイの足回り・・・
ホイールデザインは気に入ってるものの
内側に入っててチョイとカッコ悪い




スペーサーでツライチを目指したいものの、
なかなか純正車高、純正後期ホイールの情報を見つけられず、、、

そんな中、友人が素敵なスペーサートライキットを貸してくれました


ひと通り試せるゼイッ!

ツライチといっても、車高を落とす予定は無いのでビタビタではなく
サラリと外にでた、狙いは+15mmか20mm程度



では試してみます。まずは15mm・・・早速NG


純正後期ホイールの逃げが無くアウト!

+5mmのスペーサー追加して、20mm
・・・これまた干渉してホイール入らず


ええい!こうなったら、さらに追加して25mm



ホイールは入ってボルトは締められたものの
ボディーよりタイヤが外に出てNGでした



純正ハブボルトを切るとか、
ロングハブボルトに交換するとか、
いっそのことホイール交換と車高を落とせば
収めることも出来そうですが、
今の乗り心地に気に入ってるオデッセイに
そこまでやる気もなく、タイヤツライチ作戦は残念ながら失敗となりました







Posted at 2023/09/02 14:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ODYSSEY
2022年01月15日 イイね!

オデッセイで初雪道

日光湯本温泉スキー場へ家族で雪遊びに行ってきました




完全凍結したいろは坂を登り
雪景色が綺麗な戦場ヶ原を抜け
奥日光までスノードライブでした



AWDだった前車は雪の坂道でも
後輪が蹴り出してくれて走破性抜群でしたが
FFのオデッセイではどうだろう?




スタッドレスは全く同じMichelinのX-ICEですので、
車両の違いだけを比較するいい機会でした



凍結した登坂路で雑にアクセルを踏むと
さすがにトラクションコントロールが効きますが、想像以上に安定して凍結路も積雪路も走り抜けることができました
スタッドレスタイヤの性能とオデッセイの車重が効いてるのだと思います





雪道でも安心して走ることができたことに満足でした

そして最も素敵に感じたのはスキー場の駐車場の車内での着替えや乗せられる荷物の量など、ミニバンって便利ですねぇ











Posted at 2022/01/15 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ODYSSEY
2022年01月08日 イイね!

ヘッドライトの劣化に抗う

これまで数台のクルマのヘッドライトの劣化を自分なりにDIYで修復してきました

いずれもヘッドライト表面のハードコートが剥がれ
白濁や黄色への変色、クラックが発生した表面を削り磨き、あるときはウレタンクリア塗装、あるときはフィルム貼り付けなど試しながら
それなりに綺麗にリカバリしては満足していました


ビートはウレタンクリア塗装





N-ONEはフィルム貼り付け





友人のS2000はウレタンクリア塗装






友人のBMW E87は、市販のケミカルでコーティング


しかし、いずれもマイナス状態をもとに戻す作業
いや、完全に元に戻すことは不可能でした

また愛車に対して、如何に劣化させないようにするかを気にしながらクルマと接してきました

なるべく日陰になる駐車環境、駐車向きを心がけ、、、
毎回乗るたびに神経質になるほど気にして
クルマを純粋に楽しめずに軽くストレスになるくらい・・・

もちろん劣化してしまえば、それなりに復元できるものの、少しでも劣化しないように!と、気を使いながら乗る毎日に疲れ始めたのも事実。。。


だったら劣化する前にプロテクションフィルムを貼り付けてしまえ!
とまだ綺麗なオデッセイのヘッドライトにフィルム貼り付けをすることにしました
オデッセイのフルLEDヘッドライトは
ASSY交換しようにも驚く金額になりますし

ただ、ヘッドライトのフィルム貼り付けは苦い思い出が。
簡単だろうと挑戦したN-ONEのフィルム貼り付けで大苦戦。
オデッセイの複雑なヘッドライト形状は絶対ムリ!とプロのお世話になることにしました

お願いしたのは、宇都宮市内でデントリペアを主とされているトラストデント宇都宮さん
以前ヴェゼル のデントリペアでお世話になり
とても好印象だったので、改めてお世話になることにしました


まずは話を聞こうと年末にお店に伺い、施工事例を見せてもらいながら
フィルムの長所短所、フィルムメーカーによる
違い、施工方法の種類など、面白い話をたくさん教えて頂き、さらに信頼度アップ!

日を改めて、本日プロの施工をお願いすることになりました







お願いしたのはヘッドライトエンブレム
形状の違い、施工難易度の違いからフィルムメーカーを使い分けて頂き、かつコストが最小限になる方法を提案して施工していただきました!

結果は大満足!やはりプロの技は凄いです
フィルム自体の透明度も高く、上から貼り付けしていることがほぼ分からないレベルで施工していただきました

長期的にフィルム自体の劣化はあっても
ヘッドライト本体がダメージを負わないので
貼り直しでいつでも綺麗な初期状態に戻せるので精神的にも安定して愛車と付き合っていけることに大満足しています

Posted at 2022/01/08 20:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ODYSSEY | 日記

プロフィール

「秋の景色が似合うクルマだな」
何シテル?   11/19 22:52
クルマが大好き! MINI の乗り味に魅了され 2台の MINIを持つ、濃いMINIライフを過ごしてます その他、ODYSSEY、N-ONEを所有 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスタビリンク交換 136718km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:45:43
ガラガラ音と吹けなくなる現象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:48:52
オーバーヒートw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:46:15

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021M ABSOLUTE EX プレミアムホワイトパール 時代に取り残された、今の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2011M COOPER S 6MT R57 LCI ブリティッシュレーシンググリーンメ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2010M COOPER S 6AT R56 Mayfair ホットチョコレート×ホワイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013M プレミアム・ツアラー・Lパッケージ プレミアムイエローパール×クリスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation