• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

何だか知ってます~

バイクとかだと目立つので 見た事ある人も多いでしょう。
黄色の○で囲った形状


こちらも


車のエンジンのカバー類にも沢山付いてます。
車の場合は見にくいので 余程気にしてる方とかじゃ無いと有る事にすら気付きません。。。


一部の業界の方は 当然ご存知で
無かったら困るでしょう~
と 言うコノ部分は。。。。。


「クランプ座」
と言います。
如何わしい映画やお芝居をやってる劇場ではありませんよ。。。

鋳造後に機械加工(フライスやマシニング)を行う時に治具でコノ部分を咥えて
固定して精度良く加工する為の 言わばツバみたいなモノ。
当然加工後は不要であり 極力無い方が設計し易い。。。

昔のちゃんと量産品を使ってた頃のレース用エンジンは 全て削り落として有りました。
今は 量産品を使うと言うレギュレーションですが…。

話は戻って このクランプ座 
昔の某社のエンジン部品には殆ど付いてませんでした。
軽いのも売りだったのですが 殆どが設計者のワガママ。。。

エンジン部品の加工治具を設計してた豚が 幾らお願いしても付けて貰えず
かなり苦労して設計したのを覚えてます。

現在はそんな事は無く ちゃんと一定以内のピッチで付いております。。。
設計者は大変なんですけどね(今度は反対の立場だったりする)(笑

この加工後に不要になった部分 全部削ったら
かなり軽いエンジンになると思いうんですけどね。。。







Posted at 2017/04/16 11:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

ロマンチック村に行ってみた 1?回目

先月は雪だったのと 私の引っ越しが近かったので二ヶ月振りのロマンチック村FMMです。

今日は群馬のコノ方と相乗りで観戦です。
私のアパートまで来てもらって出発です。

それにしても綺麗なinsight
やはり私の中のHONDA No,1はコレです!

今回は前職場の同じグループにいらっしゃった方と偶然遭遇。
初めての参加との事で お子さんと楽しく観戦されてました。。。
NSXに乗ってるのは知りませんでした。。。

どうにも 写真を撮らずに 廻りの方との話が弾んでしまう豚。。。
やっぱり趣味嗜好が似てる方と話すのは楽しい!

でっ
気になったのはこちら。。。

こんな車に…


こんなエンジンを載せてます。


楽しそう。。。
旧車はこう言う楽しみ方があるので素敵です。。。

こちらは
ロータスヨーロッパのタイヤサイズ。
FR


RR


この僅差が拘りなのでしょう。。。


美しいマセラティ~
インテリアは色気すら感じます。


エクステリアはもう優雅に面が流れます。。。


写り込んだ豚は見ない事にして下さい


こちらは車名が解らなかったのですが(オースチン?)
本気でラリーをやってる車らしく排気音やエンジン音は旧車のそれ では無かったです。






奥様が持ってるのはロータリーの教材。
私も子供の頃近くの交通科学館みたいな処で1/1スケールの教材を手で回して喜んでました。


そして 今回は寒い中バイクで参戦のS2000にお乗りの方。
何と珍しいK75S!

実車を見るのは初めてです。
細かい処を見てると当時のRシリーズのパーツが各所に使われてます。。。
かなりの距離を走ってますが未だ現役。。。
長く乗ってこそ のBMWですね。
R100を手放した自分に後悔しきり でした。。。

それにしても北関東道のICが近い事もあり
ロマンチック村まで約45分!
同乗者が居たのでリミッターが働きましたが
一人なら40分切るのは楽勝です。
宇都宮に住んでた時でも30分くらい掛かってた事を考えると
便利になったモノです。






Posted at 2016/02/28 18:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

HONDA祭りに行って来た

さてさて今年もやって来ました
年に1度のHONDA祭り
一番乗りを目指したのですが
30番くらいでした。。。


今年はイマイチなマルケス坊やのマシン。
多分今使うのを止めてる今年のフレームとサマバケ前までのスイングアームの組み合わせ
でも ひょっとしたら来週の茂木はこっちのフレームを使う?


ほぼ量産型ですが 左ハンドル HマークのNSX。
唐草模様のを見慣れているので チャンとしたのを見ると
やっぱりカッコイイっ!


お尻はUSの好み かな。。。


ブレーキはセラミック/カーボン
タイヤはミシュラン PSS


眼力 強し!


綺麗にレストアされた4フォア。

そしてCB750K0


CBRに跨って 昔レースやってた頃を懐かしむ豚
お腹が凹んだのでタンクにつっかえる事はありませんでした。(笑


セナの乗ったマシンのコクピットに収まり
ご満悦の豚。。。
2年前ではとても入れませんでしたね。。。(笑


もうスグ発売のTYPE-R
実物は写真よりもグラマラス。。。


こちらは実物は写真より…(以下自粛)


何だか欧州仕様とは別なのか?
と思わせる注意書き。。。
ひょっとしたらEU仕様には
ニュルに行った時だけ作動するマップが仕込んである とか(笑


S660ヌード写真

FRサスペンション
イイ感じ


RRサスペンション
チョイと狭いので苦心してるのが解ります。


足元はホイールハウスの出っ張りが少なく
伸び伸び。。。


リアバルクヘッドはガッツリと
これならルーフ無しでも剛性十分ですね。


シティコミューターEV
タンデムで2人乗りって処がイイかも。。。
航続距離は80km以上
家庭用100Vでも充電可能なのはイイですね。


気球も飛んで(浮いて)ました。。。


お昼は昨日に続いて 焼きそば。
食べ始めは普通の焼きそばだなぁ~
と思ってましたが
半分くらい食べたら ベビースターみたいなのを掛けて
食べて下さい との事だったので
試したら
あらビックリ
美味しいです~


出店のおねえちゃんと乗りのイイ焼き担当のお兄ちゃん
とっても美味しかったです。。。


そして
今年も残念な事に 2輪 4輪共 同乗走行は落選。。。
2回目に挑もうかと思いましたが
既に100人近くの行列が。。。

来年 またリベンジ ですね。。。


Posted at 2015/10/07 18:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2015年09月27日 イイね!

ロマンチック村では無く大谷川駐車場に行ってみた

今回のFMMは何時ものロマンチック村では無く
大谷川駐車場で開催です。

な~んと
豚は美人妻の運転するM3に同乗しての参加です。。。


途中で寄り道 道の駅


揚げたてを頂くので10分程待ちます。。。


熱々です~


おっと
こんな事して楽しんでるウチに結構なお時間。。。

到着すると
曇天(宇都宮は雨でした)にも関わらず
オープンな方も沢山。。。


スモールハッチバックその1


スモールハッチバックその2

スモールハッチバックその3


オープンは珍しいブレラ


このアルファもカッコイイのですが
横でトミーカイラZZに乗車させて貰ってる方と
オーナーさんの会話が とっても楽しそう。。。


そして
トミーカイラの秘密の収納部?

ドア開けないと取り出せないかも。。。(笑

今回は唯一の2輪


エランっぽいけど
カッコイイNA


そして
ムルティプラの見てて飽きない処

その1
空力デバイス???


その2
上側の「目」は何の為?


その3
ドアミラーだけじゃ無く
室内のアシストグリップに注目


その4
沢山積めます!


昔のデザインも良いぞのマツダ車です


最後はFMMとは関係無く 隣県から遠征のスーパー系

残念なのは コノ集団に痛いフェラーリが混じってた事

少年たちが「カッコイイ」って見ていたのに ねぇ~。。。

FMM参加者じゃ無くて良かったです。。。
Posted at 2015/09/27 15:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2015年09月18日 イイね!

シルバーウィークは関係ありません

シルバーウィークには全く関係の無い豚です。。。

さてさて

来たる
10月4日に 某研究所のお祭りが開催されます。



去年は
「妖怪ウオッチ」で大騒ぎだった お祭りですが
今年は不倫騒動で少し騒ぎになった元モー娘。他数名。。。

今年は静かに楽しめるかと。。。


4輪だけじゃ無く 2輪の同乗体験もあり
そして
何と 撮影禁止 ではありますが テストコースの展望台に入れる大サービス!
(ココは普段 私なんぞはとても出入り出来ない場所です)

来られる方いらっしゃいましたら
事前に 豚に一声掛けて下さい。

チョットだけ良い事がありますよぉ。。。(笑

PS
道路混みますので そのつもりで気合を入れてお越し下さい。
(豚は通勤用 原動機付豚力車でスイスイと行っちゃいます)
Posted at 2015/09/18 21:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation