• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりゅのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

P27 201603 90走

P27 201603 90走ご無沙汰しております。
パソコンのSDスロットが故障中でして・・・・


行ってきました! 
2016年3月5日に開催されたCLEIBさん主催の90走

今回も朝一からのタイムアタックに始まり
1日の成果を計るべくラストにタイムアタックと満足のいく内容でした。

当日は気温も高くBEST更新は難しいかなっ?と考えていましたが・・・
朝一のタイムアタックで38’776
ナント1番時計でした!


昨年からの車両の変更点として
右リアのキャンバーを更にネガティブへ
リアのトーを更にインへ
フロントタイヤ左右入れ替え(逆ローテーション)

午前を走った感じではひょっとしたらベスト更新あるかも???とか
今日は俺の日かぁ~とか・・・?
ポジティブな考えばかり
で 昼休みにリアタイヤも左右入れ替え
午後から走ってみると・・・
まずコントロール性が少しですが悪くなりました。
グリップレベルも ほんの少しですが落ちているように感じました。
この印象はタイヤの表面が整っても変わりませんでした。
で 今回も朝一タイムアタックが当日BESTでした・・・

しかし車両そのものの動きはかなり良くなりました。
もうアライメントは触らなくて良さそうですしテスターに載せて
変なデータだったら恥ずかしいし・・・
NEWタイヤに変える時にでも考えようと思います。


201404からスタートした~幻のType-R制作
これ以上を望むとなると
マフラー交換を筆頭に軽量化
リアのワイドトレッド化
ロールセンターを含む足廻りの見直し(ショートストローク&ハイレート)
などの必要性を感じます。

しかしストリートカーとして今の仕様に満足しています。
が フロント用に650ポンドのバネを持っているので
次回までに600ポンドから入れ替えて試してみたいと思います。


当日は色々な車両に同乗したり人の走りを真剣に見たり
86を運転させてもらったり ホント楽しかった!

当日ご一緒した皆様 ありがとうございました。

次回7月にまたお会いしましょう!
Posted at 2016/03/27 04:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2015年12月13日 イイね!

P25 90走

P25 90走12月5日(土)HSRドリームコースにて開催された「90走」に参加してきました。

まずは
 
この様な機会を与えてくれるクレイブ社長 並びに福モン氏に感謝します!

広川SAからのプチツーリングに始まり 
今回は朝一からのタイムアタック・・・
「試されてるぅ~?」
「危なくねぇ~?」
と思うも事前の入念なブリーフィングもあり その心配は無用でした。

で、結果は



トップはいきなり37秒台の もちOOEVO
その差1.169秒 
「Sタイヤ?」と確認するも上位3台 皆ラジアルでした。
大きなミスもないアタックだっただけに いきなりのタイム差に戦意喪失・・・

私にとってレギュレーションのほぼ無いこの場所では順位も大事ですが
如何に自分と仲間が成長し90走を楽しむか を1番に考えています。
(負け惜しみとか言わないでぇ~)

で早速 同乗したりされたり・・・楽し過ぎて時間も体も全く足りません。

が 自己BEST更新だけは狙っていました。
練習走行をしていると2速へのシフトアップが走行 後半 熱を持つと たまに嫌われる
トラブルが出始めました。
ゆっくりシフトアップしていてはBEST更新は望めません・・・で
ミッション クラッチを冷ます為タイムアタック直前の練習走行をパスする事にしました。
しかし、これが逆にあだとなりました。
路温20度以下で冷めきった私のタイヤは適正温度 内圧には ほど遠く1周のウォームアップ
では おいしい領域に持っていくことが出来ませんでした。
シフトも ご機嫌斜めのまま・・・

結果は



チ~ン!でした。


しかし あまり意識していなかった左廻りでは



BEST更新!
カ~ン?でした。

今回も多くの方がタイムアップされ歓喜していました。
私もですがタイムアップが一番の喜びです。


今回も色々な方と交流出来たくさんのことを学んだ充実の1日でした。



当日HSRドリームコースに集った皆さんありがとうございました。

来年も皆さんとご一緒できるのを楽しみにしています!





Posted at 2015/12/13 12:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2015年10月21日 イイね!

P24 エボだら

P24 エボだら先日、うれしいお誘いにより

♪速さん主催の「エボだら」に

参加させていただきました。


主にHSRドリームコースで車のセットアップを行っているマイS2
前回は6月に9012daraで走行
前々回の2月より車は良くなっているものの
・1速での加速時、リアの動きがピーキー
・ブレーキを残し過ぎるとリアの動きが少々ナーバス
この2つの課題を12月に開催される「90走」までに何とかしたかったので
走りたくて走りたくて・・・超ラッキーでした!

前回9012dara終了後
底ズキぎみだったリアの車高を6ミリUP
ブレーキング時のリアストローク抑制と更なる制動力強化の為、
リアにスリット入りローターを投入。
ローターはメーカー推奨の逆回転取付では無く、ブレーキバランスを考慮し正回転で取付。
その前に、本来 私のようにフロントノンスリット リアスリットの組み合わせは、
メーカーいわく、NGとしているようですが、今回走行した限り、リアブレーキの弱い?
S2ではうまくいっているように感じます。




しかし、翌日タイヤチェックをしたところ特に左リアのキャンバー不足を確認しました。
確かに右コーナーでは、リアの粘りが今一つでした・・・
次回90走までに見直します。



今回、もう一つ課題として
・BEST更新
・タイムアタック時、当日自己ベストタイムの0.3秒以内でおさめる
事を挙げていましたが、
BESTには 0,078"届きませんでした、安全性への配慮からパイロンが1本増えていたので
やむなしです。
タイムアタックは当日BESTの 0,026”落ちと上出来きでした。





今回のエボだらはトラブルに見舞われた方が多数おられました。
私も数々のトラブルを経験していますが、その度に車が強く速くなり、
車への愛情と走りへの熱意が、より高揚したことを今でも鮮明に覚えています。
『転んでもダダでは起きぬ』ってやつですねっ
早く復活し、より充実したカーライフの継続を願っています。



走行の機会を与えてくれた 速モンさんに改めて感謝します。
来年も開催して是非誘って欲しいものです。

最後に、

エボだらでご一緒した皆さんありがとうございました!



Posted at 2015/10/21 19:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2015年06月25日 イイね!

P20 第2回9012dara

P20 第2回9012dara行ってきました!9012dara

広川SAからのプチツーリングに始まり
今回も充実した内容でした!

到着するとコースは所々ウエット

こりゃ~ ウエット ドライ どっちもアリかぁ~ ラッキー!
と思ったものの私の走るEグループの時は完全にドライ

前回 ターンインからクリップに向かうまでの車の動きに悩まされリアのセットを変更したので
1本目はタイヤの表面を整えるつもりで慎重に走行

おぉ~マジかっ!良くなっとぉ~バイ‼

んで 少しペースを上げ 38,546 をマーク

おっ 今日は良いかも?と思うもナント!
これが今回のBESTLAPでした・・・(1本目がドライでよかった)










やっとリアのセット 結構良いところまで来ました
しかしタイヤがタレはじめてからの1速時 ラフなアクセルの入れ方をすると
バナナの皮を踏んだ的な滑りをします

縮み側のストロークの規制と再度アライメントの見直しが必要そうです?


次回は12月
寒いしタイムアップは確実!
もう今から楽しみです!

福モン氏をはじめ9012な方々 又 一緒に走行戴いたEグループの皆さん
ありがとうございました!


独り言ですが・・・
9月位にもう一回走りたい
A HONDara  Sdara  S2kurabudara 9012dara

可能性は・・・・・・・???


お疲れ様でした!
Posted at 2015/06/25 23:24:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2015年06月13日 イイね!

P19 DIY

P19 DIY先日発生した左フロントからのジャダーと20日に迫った9012daraに向けDIYしてきました。


まず、Fローター及びFRパッド交換

純正と迷いましたがローターはこちらにしました。



強度があり錆びにくいとか・・・


ブレーキパッドはこちら!



久しぶりのスポーツパッドです。
ブレーキダストが強烈とのことなのでホイールのお手入れが大変そぉ~
しかし、ここ最近まで純正のブレーキパッドもなかなか良く出来てるなぁ~と
15年位昔の感覚で思っていましたが、スポーツパッドもしっかり進歩してるんですねっ!


ちなみに、外したFパッド



無残なものでした・・・


RパッドはFパッドに比べて綺麗で、あまり減ってませんでした。



こんなもんかなぁ~?
今回の700Cの減り方と車の動きをみて今後の方向性を模索します。


で、今回の目玉はこれ!



うりゅ流 超簡易キャンバーゲージ???
(だだ100均にある あれとあれを組み合わせただけ)

今のS2の正確なアライメントデータはあるので強力な助っ人のもとリアのキャンバーとトゥを
少々変更してみました。



どうなることやら・・・

リアショックのストロークをもう少し確保しないとダメかも・・・

やっぱ素人にはむずかすぃ~

S2を触る時間が限られており腰がすごく痛い中でのDIYでしたが、充実した時間でした。

これで結果が良ければサイコーなんですけどねぇ~


20日ご一緒する皆様よろしくおねがいします!





Posted at 2015/06/13 18:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 http://cvw.jp/b/2197596/47385084/
何シテル?   12/03 11:32
うりゅです。 操縦できる物が大好きです。 最近、15年ぶりに車弄りを再開しました。 一応、昔は感覚派ドライバーのつもりでしたが・・・最近は歳のせいか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

がんばれ、ホンダ。 #LOVECARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 00:00:59

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
18年乗っています。 今も大切で好きな車です。
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
速すぎて手におえません・・・
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2014 04~幻のType-R制作開始。
日産 180SX 日産 180SX
運転とチューニングの楽しさを教えてくれた車 BEST CP MINE   1’45”1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation