• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりゅのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

P28 EMZ7耐

P28 EMZ7耐4月10日(日)に行われた
EMZ K-CAR 7時間耐久 RACING GAMEに参加
してきました。

参加台数61台を4クラスに分けて行う この戦いに
最も速いターボAクラスにエントリーしているALTO-R号
で参戦しました。


私自身HSR本コースでの走行はアコード ユーロRの試乗会で数周
バイクでの体験走行が数周と経験は皆無に等しく、又 ALTO-R号とも
当日 朝 初対面という 事前準備ゼロからのスタートとなりました。
3月にテストの お声がけは戴いていたのですが どうしても都合がつかず
残念ながら断念しました。

当日 私は3rdと7thスティントを走行させていただきました。
今回のTEAMの目標は『完走&入賞』
3rdスティントでは車 コース 雰囲気に慣れるのに10周以上をも必要とし
とにかく無事にピットに戻ることに注力
恐る恐る約40分の走行を無事?終了



初めて乗るALTO-R号はパワステ無しマスターバック無し助手席無し等の男前仕様!
・高い安定感とコーナーリングスピード
・高い制動性能と変化の少ないペダルフィール
・ブレーキバランスと高次元で連動したステアリング特性
などなど・・・
とても素晴らしく安心して乗れる凄く楽しい車でした。

想えば軽耐久には2009年オートポリスで行われた?時間耐久以来で その時はToday号で参戦
し中段グループでレースを終えました。

その時から比べると今回のマシン ドライバーは違います。
上位入賞を狙える力を持っていました。
(もちろん他にも有力なマシン ドライバーはいらっしゃいましたが・・・)
しかしゲーム的 要素も盛り込まれた この耐久は運も順位に大きく影響を与えます。
この部分は完全に運に見放されてしまいました・・・



車 コース 雰囲気に慣れた7thスティントでは耐久とはいえレースをレースらしく
楽しむことが出来ました。
1度、2速から3速へのシフトを1速へ入れてしまった時は一瞬 頭の中が真っ白になりましたが
異音 異常も無く?無事に走り続けてくれました。
ラップタイムの方も3rdの時より2秒程 縮める事が出来ました。
しかし課題も沢山あります
・ライン取り
・いつでもどこでも前車との距離を詰める事を考え過ぎ 車とコースの特性を生かし切れなかった
・無線の基本的な操作方法を把握していなかった(説明は受けたのに・・・)
などなど・・・


結果は201周を周回しクラス4位 総合4位という当初の目標をクリアーする内容でした。
ゴールに入ってくるALTO-R号をTEAMのみんなで迎える事が出来て本当に良かったッ!



監督 ごりあん もっちゃん 鬼君 関係者各位

本当にありがとうございました。




先週と打って変わって今週は大地震
携帯に聞き慣れたくない音が・・・

本来であればクヌギ~HSRへの見学メニューを立てていましたが、どちらも中止との事・・・
やむなしですね

頑張りましょう!




Posted at 2016/04/17 13:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月27日 イイね!

P27 201603 90走

P27 201603 90走ご無沙汰しております。
パソコンのSDスロットが故障中でして・・・・


行ってきました! 
2016年3月5日に開催されたCLEIBさん主催の90走

今回も朝一からのタイムアタックに始まり
1日の成果を計るべくラストにタイムアタックと満足のいく内容でした。

当日は気温も高くBEST更新は難しいかなっ?と考えていましたが・・・
朝一のタイムアタックで38’776
ナント1番時計でした!


昨年からの車両の変更点として
右リアのキャンバーを更にネガティブへ
リアのトーを更にインへ
フロントタイヤ左右入れ替え(逆ローテーション)

午前を走った感じではひょっとしたらベスト更新あるかも???とか
今日は俺の日かぁ~とか・・・?
ポジティブな考えばかり
で 昼休みにリアタイヤも左右入れ替え
午後から走ってみると・・・
まずコントロール性が少しですが悪くなりました。
グリップレベルも ほんの少しですが落ちているように感じました。
この印象はタイヤの表面が整っても変わりませんでした。
で 今回も朝一タイムアタックが当日BESTでした・・・

しかし車両そのものの動きはかなり良くなりました。
もうアライメントは触らなくて良さそうですしテスターに載せて
変なデータだったら恥ずかしいし・・・
NEWタイヤに変える時にでも考えようと思います。


201404からスタートした~幻のType-R制作
これ以上を望むとなると
マフラー交換を筆頭に軽量化
リアのワイドトレッド化
ロールセンターを含む足廻りの見直し(ショートストローク&ハイレート)
などの必要性を感じます。

しかしストリートカーとして今の仕様に満足しています。
が フロント用に650ポンドのバネを持っているので
次回までに600ポンドから入れ替えて試してみたいと思います。


当日は色々な車両に同乗したり人の走りを真剣に見たり
86を運転させてもらったり ホント楽しかった!

当日ご一緒した皆様 ありがとうございました。

次回7月にまたお会いしましょう!
Posted at 2016/03/27 04:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2016年01月10日 イイね!

P26 移動

P26 移動大変遅くなりましたが・・・


あけましておめでとうございます!



さて 私事ですが・・・

昨年の人事異動で1年6ケ月を共にした宮崎県都城市を離れることになり・・・・・








帰ってきました!






途中まで・・・(笑)









今年から大分県大分市で勤務することになりました。

ホントは後一年程 都城に居たかったのですが・・・

昨年 上長との面談の中で 希望として熊本もしくは大分への異動を伝えていた所
タイミングが良かったのか大分に配属されました。


先程 ようやく生活する環境も整い一段落しました。


大分と言えば色々な楽しい場所がありますし 美味しいものもいっぱいで楽しみです。
家に帰るにも約半分の時間です。



早く覚えるべきことを覚え 大分ライフを満喫します。




皆さん 今年もよろしくお願いします!


Posted at 2016/01/10 13:18:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

P25 90走

P25 90走12月5日(土)HSRドリームコースにて開催された「90走」に参加してきました。

まずは
 
この様な機会を与えてくれるクレイブ社長 並びに福モン氏に感謝します!

広川SAからのプチツーリングに始まり 
今回は朝一からのタイムアタック・・・
「試されてるぅ~?」
「危なくねぇ~?」
と思うも事前の入念なブリーフィングもあり その心配は無用でした。

で、結果は



トップはいきなり37秒台の もちOOEVO
その差1.169秒 
「Sタイヤ?」と確認するも上位3台 皆ラジアルでした。
大きなミスもないアタックだっただけに いきなりのタイム差に戦意喪失・・・

私にとってレギュレーションのほぼ無いこの場所では順位も大事ですが
如何に自分と仲間が成長し90走を楽しむか を1番に考えています。
(負け惜しみとか言わないでぇ~)

で早速 同乗したりされたり・・・楽し過ぎて時間も体も全く足りません。

が 自己BEST更新だけは狙っていました。
練習走行をしていると2速へのシフトアップが走行 後半 熱を持つと たまに嫌われる
トラブルが出始めました。
ゆっくりシフトアップしていてはBEST更新は望めません・・・で
ミッション クラッチを冷ます為タイムアタック直前の練習走行をパスする事にしました。
しかし、これが逆にあだとなりました。
路温20度以下で冷めきった私のタイヤは適正温度 内圧には ほど遠く1周のウォームアップ
では おいしい領域に持っていくことが出来ませんでした。
シフトも ご機嫌斜めのまま・・・

結果は



チ~ン!でした。


しかし あまり意識していなかった左廻りでは



BEST更新!
カ~ン?でした。

今回も多くの方がタイムアップされ歓喜していました。
私もですがタイムアップが一番の喜びです。


今回も色々な方と交流出来たくさんのことを学んだ充実の1日でした。



当日HSRドリームコースに集った皆さんありがとうございました。

来年も皆さんとご一緒できるのを楽しみにしています!





Posted at 2015/12/13 12:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2 | 日記
2015年10月21日 イイね!

P24 エボだら

P24 エボだら先日、うれしいお誘いにより

♪速さん主催の「エボだら」に

参加させていただきました。


主にHSRドリームコースで車のセットアップを行っているマイS2
前回は6月に9012daraで走行
前々回の2月より車は良くなっているものの
・1速での加速時、リアの動きがピーキー
・ブレーキを残し過ぎるとリアの動きが少々ナーバス
この2つの課題を12月に開催される「90走」までに何とかしたかったので
走りたくて走りたくて・・・超ラッキーでした!

前回9012dara終了後
底ズキぎみだったリアの車高を6ミリUP
ブレーキング時のリアストローク抑制と更なる制動力強化の為、
リアにスリット入りローターを投入。
ローターはメーカー推奨の逆回転取付では無く、ブレーキバランスを考慮し正回転で取付。
その前に、本来 私のようにフロントノンスリット リアスリットの組み合わせは、
メーカーいわく、NGとしているようですが、今回走行した限り、リアブレーキの弱い?
S2ではうまくいっているように感じます。




しかし、翌日タイヤチェックをしたところ特に左リアのキャンバー不足を確認しました。
確かに右コーナーでは、リアの粘りが今一つでした・・・
次回90走までに見直します。



今回、もう一つ課題として
・BEST更新
・タイムアタック時、当日自己ベストタイムの0.3秒以内でおさめる
事を挙げていましたが、
BESTには 0,078"届きませんでした、安全性への配慮からパイロンが1本増えていたので
やむなしです。
タイムアタックは当日BESTの 0,026”落ちと上出来きでした。





今回のエボだらはトラブルに見舞われた方が多数おられました。
私も数々のトラブルを経験していますが、その度に車が強く速くなり、
車への愛情と走りへの熱意が、より高揚したことを今でも鮮明に覚えています。
『転んでもダダでは起きぬ』ってやつですねっ
早く復活し、より充実したカーライフの継続を願っています。



走行の機会を与えてくれた 速モンさんに改めて感謝します。
来年も開催して是非誘って欲しいものです。

最後に、

エボだらでご一緒した皆さんありがとうございました!



Posted at 2015/10/21 19:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 http://cvw.jp/b/2197596/47385084/
何シテル?   12/03 11:32
うりゅです。 操縦できる物が大好きです。 最近、15年ぶりに車弄りを再開しました。 一応、昔は感覚派ドライバーのつもりでしたが・・・最近は歳のせいか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

がんばれ、ホンダ。 #LOVECARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 00:00:59

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
18年乗っています。 今も大切で好きな車です。
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
速すぎて手におえません・・・
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2014 04~幻のType-R制作開始。
日産 180SX 日産 180SX
運転とチューニングの楽しさを教えてくれた車 BEST CP MINE   1’45”1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation