• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sollaのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

レンタルカート 2018/03/25

お声かけいただいて初カートしてきました(・∀・)

場所は中央サーキット藤野
相模湖IC近く。
自宅から近くてよかったです。

装備は長袖上下・バイザー付ヘルメット・グローブ(軍手可)・スニーカー。
ジムカーナ装備でできました。
ヘルメットはレンタルできますがマスクは購入のようです。
本日は1日乗り放題固定料金でした。

カートの諸注意も丁寧に説明してもらえました。
個人的気をつけろポイントは・・・
 ・アクセルとブレーキ同時に踏まない
 ・フラッグ見落とさない
 ・積極的に追い越される(ぇ
サーキットやらないんで3番目とかだいぶつらたんです。
できるのか自分!?



コースの予習もせず行き、ベテラン勢にライン取りを聞くの巻。
アウトインアウト的なものはわりと早めに覚えられました。
でも初っ端無意味にブレーキ踏みまくりましたw
気をつけろポイントは意外と大丈夫でした。
(たまに頑固な障害物だったけど)

途中から力技になり、後輪がすべるとタイムロスだということに気づいて丁寧に回るようにしました。
最終的にブレーキはホームストレートと速度の乗るワコーズ前のフルだけ。

アクセル抜くポイントが手探りで、カートの師匠に奥義を教わり(ホントカヨ)、すごい障害物からたまにみかける障害物くらいには進化しました。たぶん。

コースレコードは38秒台らしいのですが、ぎりぎり41秒台になったところで終了となりました(10本)。
ぶっちゃけ超がんばりました。カスまでしぼりだしてこのタイムです。
全身筋肉痛か〜ら〜の〜、握力切れ〜。
重ステ好きなので重い分には楽しいものの、最終コーナーが大回りで加速するのでステアリング固定に物凄い力が必要で10本目なんか手のぷるぷるがとまらないヽ( ^ o ^ )ノ
帰路トマト号を運転して「ハンドル軽くておもちゃみたい」と思いながら帰りました。

スタッフの方々親切でいいところでした(重要)。
機会があったらまたチャレンジしたいと思います。
さて、今後タイムは縮むのか?

Posted at 2018/03/25 21:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | study | クルマ
2017年09月03日 イイね!

ゆるやかジムカーナ

ナビ検索では首都高すすめられたので走ってみました。
圏央開通してからそっちがはやいと盲目的に思ってたけど気のせいでした。
日曜早朝は首都高のほうがはやかったです。
ちょっとでも混雑してる時間帯は圏央ですね。

コースが舗装されてきれいになってました。
ローターとパッドが終わりかけなので大人しく走りました。
McQUEEN氏がいじられまくり。
すっかり我々NAブラザーズの餌食になってしまいました。
見た目とったらタイムはでないっていうジレンマ・・・。


天才号激写。

落ちついてながめまわしてみました。


いろいろこだわってます。

思い出してマフラー聴きくらべしたんですが、かなり面白かったです。

 トマト号(1.2) マレリ1.2用 高め 響く
 天才号(1.2) マレリ1.4用 低め 抑えめ

次に遭遇したら音とっとこ。
1.4用はもっと音しないのかと思ってたけど、いい感じに抑えててよかったです。
静かすぎず、響きすぎず。
う~んよくこんな情報見つけたな~。
さすが先輩!
住宅街だったらナイスな選択肢になると思います。
普通の車検は通らないとこが難点か。


トマト号は現在車検で入庫中です。
パーツや油脂類も検討したりして、純正派だけど地味にパーツが変わります。
クラス違いの純正品の流用という手を教えてもらい、安全かつお手軽なのでありがたいです。
免許とりたてのころとか何もわかってなかったけど(今考えるとおそろしい)、安全を考えたらつけていいパーツとだめなパーツってのがあるわけで。
「無知は誰かを傷つける」という教訓だけは気をつけてます。
保安部品とか足回りとか気をつけなきゃね。
クラッチのOHもはやめにします。なんかイヤ~な話聞いちゃって・・・。


車検でムーブをお借りしてるんですが、IT革命きてますね!
うちもチンクになってPWとPSとABSとナビが装備されましたが、

 電動ミラーキタ━ ヾ(。・∀・)ノ ━ァァ!! (笑)
 久々の5ドアー!

閉じる習慣ないので閉じ忘れます。
基本たたまないし。
よほど狭いとこ停めて通りづらいとか?
ホイールベースについてはチンクの優秀さをかみしめております。
ま、曲がらねぇ!いや、曲がれねぇ!!
チンクが曲がりすぎなんだよね。ムーブも十分がんばってます。
とりあえずチンクとでくわしてもドライバーと目が合いません(´艸`)
Posted at 2017/09/12 18:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | study | 日記
2016年09月12日 イイね!

ゆるやかジムカーナ 2016/09/11

ゆるやかジムカーナ 2016/09/11今回の主役☆

なんだかんだでマッタリ続いております「solla的なんちゃってジムカーナ」。
初回は

  コースを覚える

というちょう低いこころざしでやっておりましたが、

  アクセルを踏む→途中で1速に入れる→ブレーキをがっちり踏む

と多少ましになり・・・
8の字のライン取りにちょっと慣れ、シフトポイントを考える余裕が米粒くらいは発生しました(´艸`)
車高下げたので安定したし~。

とはいえ、いまだにフルブレーキが半端なくへたです!!!
びびってまだじわっと踏んでる気がします。
たまに思い切り踏めたりもするんですが・・・たまに・・・タマニ・・・
クラッチ処理も課題なんですよね。むやみに切るなと。



今回はフリーターンがあったのでサイドターンの練習もドサマギでやってみたのですが、
(先日サイドブレーキの調整したんでしめしめとばかりに)

  突っ込む→ブレーキ→ハンドル切る→サイド引く→サイド戻す→アクセル

作業が多い:(;゙゚'ω゚'):そしておけつが流れないwwwww
助けてMcQueen先輩ーーーーーー!(今回都合により不参加)

ダメな理由を自分なりに考えたのですが、
 ・加速距離が短い
 ・ブレーキ踏みすぎ
 ・ステアリング処理が悪い(切りすぎ)
 ・サイドのキアイが足りない
このどれかまたは全部かな~(;^ω^)
たまにそこそこ流れたけど、思ったほど流れない・・・。
もちょっとスピードののるコーナーで練習すればよかったとかいういまさら感(笑)。

あとはパイロンタッチ全くしないのも攻めが足りてないってことかと。
繋ぎ部分のライン取りまでまだ手がまわらないので、先の課題ですね。
ズルして師匠のシフトポイントをまねっこしたり、なかなか自分で組み立てるところまで辿りつけません(´∀`)
非力で加速とろい分パイロン1個先までシフトダウン(エンジンブレーキ)遅らせてみたりしたけど、同じポイントで変えたほうが結果はよかったです。



今回は期待の新星「はらぺこチンク号」の勇姿がみられてるんるんでした。
やはり先輩は初めてあやつる車でも速いですヽ( ^ o ^ )ノズル-イ
走行順が同じグループだったのでお仲間感は嬉しかったのですが同乗できなくてざんねんでした。
MT勢なので今後は思う存分技を盗みたいと思いますフフ。



いつも遊んでくださるみなさま、ありがとうございました(*´∀`*)

Posted at 2016/09/12 20:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | study | クルマ
2015年12月14日 イイね!

おしい

ジムカーナ組のみなさまおつかれさまでした!
天気だけがおしい一日でした。
おかげで写真が全然ありませんが、自分のはいろいろ撮っていただいてました(*ノω・*)テヘ

いつも通りMcQUEEN氏が面白かったです。
彼は間違いなく天然です。


(サービスでロズベルグが見切れております)

上達しないなりにちょっとずつ課題がわかってきました。
今回はシフトとブレーキを努力したのでまあいいのかな(え、だめ?)。
次回もまだまだ速度管理が課題です。

(どノーマルだからロールがえらいことに・・・)

迷子の技術も上達しました(?)
まともな動画もいただいたんですが私がノロノロ走る動画をみたところで何もおもしろくないので、こちらでお笑いいただければ幸いです。
00:22あたりで早速間違えて「あっるぅえ~?」みたいな感じになってますアハハ
ちなみにこれは慣熟がすすんだはずの7本目あたりです・・・スタート前に眠くてヤバイなと思っていたら見事にまちがえました( ^ ω ^)




おまけのスクープ動画も撮れました。
エンブレムにこんな秘密が隠されていたとは@@;

リアハッチのドアハンドル(=エンブレム)にリアカメラが内蔵されていて、かつ電動・・・((((;゚Д゚))))
う、うらやましくなんかないもん!


今日は油圧ジャッキを試用させてもらうついでにちゃっかりスタッドレスに交換しました。
やっぱり時代は油圧ですよ!(←?)


その後お茶しに行って期待していたホイールが僅差でこの世から消え去ったことを知りました。
おしいやつをなくした・・・。
今年の「おしい」はそろそろ打ち止めにしてほしいと思います。


来週はひさびさに風車におじゃましますのでよろしくお願いします!
(ふつか酔いでなければ)
Posted at 2015/12/14 22:00:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | study | 日記
2015年09月14日 イイね!

ゆるやかジムカーナ

ここのところ怒濤のUPで失礼しました(´・ω・`)
車検ともかぶっちゃってあちこちいじりました。

さて、参加があやぶまれたゆるやかジムカーナ(in筑波サーキット)。
なんとか参加できました。
クラッチの異音が治らないまま強引に参加してしまいました。
みずいろさんが参加できなかったので女子はわたしのみ。
というか初心者全然いないじゃないですか(´;ω;`)

参加車両はランエボ3割GTR2割チンク1割(笑)で、NSX、6代目セリカ(丸目の)、70スープラ、シルビア・・・わたしの大好物だらけw
見てるだけでも楽しかったです。
BMWやVWもいました!
特にブラウン系の70スープラ(カーボンボンネット)かっこよすぎ!



一味。


いろいろなスポーツに手を出しているのでなるべく新しい装備はふやさないようにと思い、今回はレーシンググローブ(ジュニア用)のみを購入しました。
ヘルメットはバイク用のがあったので流用。
さすが「ゆるやか」だけあって初心者にやさしい?



自分では写真をとらなかったのですが腕のいい方が撮ってくれましたヽ(・∀・ )ノ
コース見取り図。
パイロン塗り分けのためにマーカーを2色(橙・緑)持っていくとよいと教わりました。
初心者向けと聞いていたのに私にはずいぶん難解なコースだぞ・・・と冷や汗をかきつつ、歩いて2週+ベテラン同乗走行でなんとか覚えられました。
今回は右下2箇所への入り方が一番ややこしかったかも。



でも一番難しいのは「粘着力がありつつも剥がしやすいテープ」を持っていくことかも(笑)
黒い布ガムでガラスに貼ったらやっぱり跡がつきました。
養生テープはちょっと弱いですね。
A4サイズの見取り図を小さく折ってセンターパネル付近に貼るという裏ワザも教わりましたが、後で考えたら一回も見ませんでした・・・(あくまで保険ですね)。そして無自覚で一回コース間違えました( ゜3 ゜)・∵.

最初の2本はコースを確認し、1本でちょっと様子見。
1本目を間違えないことがとにかく重要だそうです。
3+3+2+2で合計10本。今回はおまけが2本もらえました。
タイムは表示されますが終了後の公表はありません。

今回の目標は「とりあえずコースを間違えないで走る」ことでしたが、なぜか師匠のハードルが上がり、

  1分10秒→1分切る

に(;´Д`)<ウワァ

いつもは3速→2速のシフトダウンばかりなので、コーナーで2速→1速に入れるのが大変でした(私の癖なのか入りがわるかったです)。
加速が下手なのもありますが、タイムが伸びない一番の原因はブレーキングが下手なことでした。
だらだら減速してタイムロスか、減速不足でラインが膨らむ・・・。
結局最後までABS使えなかったような気がします。
だめですねぇ。

最後の1本でライン取り修正を思いつき、外周をノーブレーキでつっこむというめちゃくちゃなやり方でなんとか1分を切りました。
タイヤの空気圧を抜いてもらうというズル(自分でやったんじゃないので)が効いたんですかね?
おまけ走行で師匠がとまとちゃん号をあやつったら56秒でした・・・:(;゙゚'ω゚'):アワワ

もうちょっとまともに運転できるようになりたいという反省もありつつ・・・とても価値ある経験になりました。
普通に走行していたら減速しないで曲がることもABSが効くほどフルブレーキすることもないし。
(急に現れた高速の渋滞でABS作動したことありますが・・・)
自分の車の限界を知ることで事故を予防できるといいなと思います。

そして一番勉強になったのは、師匠の助手席とこの方の助手席でした。



今までFFしか所有したことがないし、兄の車を滑らせたりしたら殺されるので、ドリ車同乗初体験!
減速しないでつっこんでいくのに曲がれるというのはすごい衝撃でした。
乗せてもらったおかげでスピードに対する恐怖がちょっとなくなってタイムが伸びたかも。
いつでも乗せてくれるという親切なお言葉でしたが、残念ながら車酔いするタイプなので次のチャンスがあったら酔い止め持って行きます・・・(´∀`)ココロオキナク・・・
鬼キャンがドリ車に適しているというのも初めて知りました。

こう見えて競争とかタイムとかに興味がないので次回に活きるかは謎ですが、コースを走らせるのが楽しかったので、もうちょっと勉強したらまた行っちゃうかも?
ありがとうございました。
Posted at 2015/09/14 20:32:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | study | クルマ

プロフィール

「4月入るまで用心してスタッドレス派、完全勝利(∩´∀`)∩」
何シテル?   03/21 17:59
ツーリング好きです。 グルメイベントはほぼ不参加です。 コメントやメッセージは大歓迎ですのでお気軽にどうぞ☆ イベントでも見かけたらよろしくお声かけく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エストレヤ不具合修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 21:51:14
パワーウインドウ撤去、手回しウインドウレギュレータ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:59:16
職権打刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 20:55:46

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ItalianTomato号 (フィアット 500 (ハッチバック))
お山にいくとパワー不足ですが、日々の生活にはちょうどいい。 かわいいペットです。 基本的 ...
フィアット バルケッタ Franken号 (フィアット バルケッタ)
バルケッタ秘密基地からやってきました~
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
どこかの誰かからゆずりうけました。 カラーは一応黒だと思うんだけど・・・青? スターレ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1.3L GTターボ(MT)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation