• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

車をイジるということについて。(2)

続き

世界最高と確信して買ったS2000。

なぜ確信したかといえば 9000回転まで回るエンジン。F1なみのピストンスピード。
全てのパーツがこの車のためのオリジナル。Xボーンフレームで高剛性。
重量物はすべて車の中心に集まっていて。うんぬんかんぬん。

もう、買う前に何冊も本を買って、頭の中はS2のウンチクで目一杯。

間違いなく愛せる。中古で買えば内容の割には安い!

で、買う。赤い稲妻。


思ってたより、重いね。

運転して最初に思った感想。

でも、もう無茶なイジりはしない。


でもね、基本的なことはやったほうがいいよ。


タイヤハウスの隙間が大きい。軽いアルミ製TEINの車高調で車高を下げて軽量化!

さらにリップぐらいはつけて見た目を変えた。カッコイイ!

ホイールを17インチの軽いのに変えて軽量化した。カッコイイ!

マフラーは社外品が超軽いからつけなきゃ

シートぐらいは替えなきゃ体がうごいちゃう。軽くなるし。

FRなんだからデフは入れなきゃ。それっぽくないし。

ついでにファイナルをクロスさせなきゃ。加速もよくなる。工賃がもったいないぞ。

ついでに、ピーキーって言われてるリアのメンバーを後期型に同時にやれば工賃が安い!

ついでにフロントのキャンバーをもっと付けなきゃダメって雑誌で書いてある!ジョイントつけなきゃ。


タワーバーはクロスしてるのがあったから、ポチっとなしちゃった。

ヘッドライトが少し曇ったから社外品にかえなきゃ、イカリングかっこいい!

コーティングしよう、コーティング!つやつやでカッコいい!

ステアリング軽くて小径いいね!見た目最高!カッコイイ!

羽が生えてこそS2000だ。タイプSの羽がいいんじゃ!カッコイイ!

車庫調はやっぱりビルシュタイン!名前がカッコイイ!



自分の中では、抑えながら、抑えながら。 4年間、150万円 くらいかけて上記のイジり。

出来上がった車は



町乗りでは縦ゆれ、チョットの段差で飛ぶ飛ぶ!尾てい骨が折れそう。

サーキットではピーキー。ケツがぁ!雨だとどーにもコーにもならん!

ジムカーナでは曲がらない。Sタイヤ履くか?リアパッドをロックするやつにないとダメ?

峠ではデフが効きすぎガクガク、キャンバー付き過ぎ?全然コーナーに頭が入らない

でも、見た目はカッコイイぜぇ



今見てもかっこいい



俺好み



たまらんぜ・・

欲しい方、ココ買えます。。


でも、、

今思えば、結局はイジること(散財)が目的になっている。


方向は考えていても、自分の興味がブレるにつれて車が曖昧になっていく。

なんか、何をしていてもすっきり来ない。

でも、世界最高のスポーツカーのハズなんです。

構成は間違いなく、最良なんです。今でも確信してる。

でも、結局、乗らない。ほとんど乗らない。一ヶ月に一回のるかのらないか。


同時に買った、MTのフィットばっかり乗っている。

パワーは無いけど、車もステアリングもクラッチも軽くて、小気味良い。

町乗りも峠もサーキットもノーマルで超楽しいし、家族も乗れて、長距離旅行もいけちゃう。

どうしたものか、どうしたものか、最高のはずなのに。最高のはずなのに。

そんなジレンマの中。 毎月の駐車場代を払い、自動車税を納め、保険代を払い。


コレ!乗らなきゃ!マジもったいねぇし!

とりあえず、、峠を気持ちよく走ってみたい。(目的の明確化)


仕方ねぇ・・デフとファイナルとシートを、ノーマルに戻そう・・。

峠をチョイ早で走ると・・・。 おっ・・楽しい・・


キャンバージョイントを外して純正キャンバーに!

おおっ!曲がる曲がるぜ!


バネを16→12に落とそう・・。

おーー踏める!速い速い!!

これ、楽しいな・・。



こんなにパワー要らんな・・。

もう少し軽いといいな。

低速トルクほしいなぁ。

音はもうちょっと静かなほうがいいな・・。

家族でもこんなドライブ行きたいな。(無理だけど)


おや?!FT86というのが出るの?4人乗り!

なに?水平対抗スバルが作るの?

200PS?!

ちょうどいいな・・・。

1200kg、軽いな~。



まだS2 5万キロだから、高く売れるかな??でもな、でもなぁ・・。

正解な気がする。

オーナーになろう。。

オーナーズクラブとかあるかな?

まだ流石に無いな。

おっ・・作るか?!

作ろう!(コレはおかしいよね、今思えば)


発売日に買えるか?

無理無理!金ねぇよ!

発売しちゃったよ!


あーーー子供が生まれた~。

ヤバイ、オーナーズクラブほっといてある。


おっ!試乗車!

うん・・・。軽い、楽しい、快適、ロールしねぇ、峠で気持ち良さそう。

全開だとS2にはおよばねぇな(ニヤリ)

でも、やっぱりコレだな。。。

オーナーズクラブ、動かした。刈谷にスゲーーー集まったーーー。


おっレンタカーとかあるの?

借りてみた。
一日乗った。

やっぱ間違いねぇ。

これ以上乗らないわけにいかねぇ。

無理しよう。


無理した!!


S2000は倉庫保管だ!

想像以上に・・・ますますのらない!

税金が~、保険が~、駐車場が~・・・。

市○自動車さん、、、おいくらで買っていただけますか?!

売れたー!! 頑張ってくれたー!

ていうかそんなに高く買っていいのか??ほぼ売値だろ・・。ま、いいか・・。


で、今に至る。

BRZは目の前にある。


さて、どうイジろうか。

良く考えたら、やっぱり結論は出てるわ。

なんとなく感じたとおりにやっちゃったけど。正しかった。



とりあえず、ホイールは軽くなきゃね。





次は・・。

てな。感じで。

書きながら、すこしずつ、今の自分の思いにフォーカスしてる感じ。


実は現時点で既に、着々と進んでいるけども。

やった後から考えるのは良くないな。

特にまとめも、オチも無いけど。書きなぐる。



たどり着いたところを一言でいうなれば。

自分にとっては初めての、言い訳のしようがない、徹底的な

見た目チューン!

これこそが、現時点での俺の向かうべき方向性!


みんなはどう思う?

未来の俺はどう思う?!



















ブログ一覧 | BRZ(ハチナナ) | 日記
Posted at 2013/09/01 08:34:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 9:10
はじめまして♪
お友達の『イイね!』から来ました(^o^)/
S2000。あの当時、HONDAのTVCMで、『ららら~ら♪』という有名なメロディと共に欧州かどこだかの郊外、脇道からダートの一本道に派手なドリフトで合流し、極めて沈着なカウンターを当ててダッシュを掛けるS2000の超スロー映像。。。。(@ @;
あれに惚れたものです。同時期のCMで、サーキットをNSXで激走する、事故で下半身麻痺の痛手を背負ったレガツォーニ(だったかしら)のめっちゃ格好良い姿と併せ、あの頃のHONDAは良かったでつ(^o^)
私も、スポーツを称するクルマはコンパクトで軽量なボディを持たなければという意見に賛成でつ。
パーツなどおカネを掛けた弄りより、本来は『走る』という行為そのものが愉しいんだという事を、↑あの頃にCMでHONDAが観る人に訴えてた様な気がしまつ。
長文、失礼しまちたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年9月1日 23:28
はじめまして!

コメントありがとうございます!
本当に、今もあの頃のホンダだったら
乗る車が違っていたかもしれません。

走ること、そのことこそが楽しいということ。
それを今一番全面に出しているメーカーは・・

マツダですね。

86/BRZが日本メーカーの車の走りが
もっと面白くなる起爆剤になってくれたら
嬉しいものです。ホンダも含めて。

2013年9月1日 9:44
( ;∀;)イイハナシダナー

とても楽しく拝見させていただきました

私も(いじってはいませんが)MR-S手放したときは
同じような感じでした

そして今は、0.9リッターという遅い車に乗っていますが
とても軽く、運転していて楽しいというのが
一番大きいですね

方向性は人それぞれ
見た目チューン、いいんじゃないでしょうか!
この後どうなっていくか楽しみです♪
コメントへの返答
2013年9月1日 23:32
運転して楽しい車、ありそうで全然無いですよね。

先日のモロマエでお話させていただいて以来

考えちゃってますよ~。車との付き合い方。

このブログもまさにその一部です。

これからは、驚くほど見た目チューンに精を

だそうかな~。いや、もう出しちゃってますので

お楽しみにしていてください~。

2013年9月1日 13:03
ホイール購入しましたって報告するまでの前説が長いですよw

まあ、車なんて自己満の世界なんで自分の思ったとおりにパーツ付ければいいんですよw
まあ、ガラス割るとかはやりすぎと思いましたがw



コメントへの返答
2013年9月1日 23:34
ハハハハ!

前説だということが、バレている!

「自己満」ただそのためだけに

これからもがんばりまーす!テヘッ
2013年9月1日 19:27
前のブログにクソまじめにコメントしたことをなんか損したような気分になってます(笑
ホイール・・いいなぁ・・・もう1セットほしい・・・
でも先立つものが・・・
コメントへの返答
2013年9月1日 23:35
いやいやいやいや、

本当に悩んでるんですよ、本当に。

でもね、買っちまったもんはしょーがない!

ヤフオクで買って、曲がってて、治して、

その分出品者に請求してと、、色々大変でした。
2013年9月1日 23:32
あぁぁホイールが変わってらっしゃるぅ~。
あれ、この前純正一番とか仰ってませんでした?
コメントへの返答
2013年9月1日 23:35
あれ? 

そんなこと誰が?!

恐ろしいですね、いや、恐ろしい・・。

影武者がいるんだなぁ・・。
2015年8月19日 18:25
どうもです。
読んでいて面白かったです。
その時の自分が満足していれば
それでいいのですよね。
コメントへの返答
2015年8月19日 19:02
そうですよね。

実はBRZを降りることにしました。

その決意をした日に改めて読み返して見たら

我ながら良いこと書いてありました。。

プロフィール

「奥伊吹のアレ無事終了!そして次は、、おでん走行会! http://cvw.jp/b/219828/45651300/
何シテル?   11/24 06:42
ドライブが好きです。 モータースポーツイベントを色々と主催しています。 どこでも出張料理を作ります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018年2月4日美浜サーキット(104) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:43:17
名鉄三河線・旧西中金駅探訪とGoPro HERO5音声不具合( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 01:07:34
ヘッドライトウォッシャーの左右差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 00:50:55

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
白の987SPDKから乗り換え。 MTの右ハンドル。ソレが購入の決め手。 普通の人はしな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたNC購入です。ヤッパリこれいい車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族の車です。 2016/7/24納車されました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のポルシェでした。車内の香りが素敵です。 モードによってジキルとハイド感がすごいです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation