• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽてこ@カリーフのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

奥伊吹のアレ 4/11 満員御礼 

奥伊吹のアレ 4/11 満員御礼 







4/11(土)開催の「奥伊吹のアレ」ですが、エントリーが定員に達しました。

多数のエントリーありがとうございます。

初参加の方が沢山で仲間が増えてうれしいです♪



キャンセルの方が出る可能性がありますので

キャンセル待ちとしてもう少し エントリーは受付いたします。


久々なので私も走るのが楽しみです!

晴れるといいなぁ~。



新たに 5/16(土) のエントリーを受付開始しました。

http://kyu8.lad.jp/PDM/pdmg.htm


興味のある方、一緒に走りましょう。

-------------


さて、名古屋市内はいたるところで桜が咲き始めてます。

寒い日もありますが、一方で桜を見ると春を感じますね。

花粉やら黄砂やら 春ならではの悩みもある一方で


ウチの長男もついに小学校入学です。


家族のことを考えると、いつまで車遊びやっていられるのかなと

思うときもありますが、様々な環境の変化にもなんとか対応してでも

自分の趣味として続けていきたいなと思います。




まあ、そもそも趣味が多すぎるってのが問題なのかなとも

思いますが・・・。



車で出会った皆様、今期も宜しくお願いします♪








Posted at 2015/03/27 13:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | PDM関連 | 日記
2015年03月20日 イイね!

奥伊吹のアレ  空き残り 9台です。

奥伊吹のアレ  空き残り 9台です。







4/11(土) に 開催予定の 奥伊吹で盛大に肉を焼く会 じゃなくて

車を好きに走らせる会 ですが、 残り9台にて定員となります。

毎年参加の常連さんというよりも、新規さんが結構多くて

もろまえとは違う 私の更なる テキトー運営 に お許しをいただけるのか心配ですが

その振上げたコブシを下ろしていただけるように、カレーじゃない旨い料理を作ります。

毎年そうですが、奥伊吹のアレ に関しては なんとか もろまえのカレーを超える

何かしらの料理を提供するというコンセプトで様々な料理を作ってきました


マーボー角煮丼・スーパー唐揚げ定職・カルボナーラスパゲティ・肉の極みうどん

他にも何種類も作りました。


しかしながら、やはりなんといっても、火力が足りない!

去年の「から揚げ」をやった時にはカセットコンロ3台体制で何とかやれた感じでした。。

参加者の方のブログ


なぜって、屋外でしかも山の上だから風が強い。

カセットコンロの炎が横向いてしまうんです。


そこで今回は!!

新兵器 「かぜまるくん 」 を 二台投入します!

これで 私のカセットコンロ所有台数は 6台に!

なんの自慢だ ?!





ちなみに4月は 最初なんで 「軽くヒクわ・・・コレがベトナムか?!」定食 をやります。

で5月は 「第2回 唐揚伝説  マニラのフライドチキン VS 日本の竜田揚げ 」定食 (15kg)

の予定です。



ということで、参加される方はお楽しみにしてください。。







Posted at 2015/03/20 17:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | PDM関連 | 日記
2015年03月18日 イイね!

昨日から東京。

昨日から東京。昨日から東京に来ています。

なんだか日中暑くなってきましたね。。
デブには辛い季節のはじまりです。

ということで、久しぶりにココイチのカレーを
食べましたが。

やはり香料によるケミカルで芳醇な香りと
乳化脂のクドさがジャンクな俺にはたまりません。

明日は東京駅前で久々に 大阪名物?
インデアンカレーを食べてきます。

あのカレーの、デレツンな感じがたまらないです。
優しく撫でといて、イキナリぶっ叩く。
最初甘くて、直後にブワって辛くなる。
毎日あれが食べられる大阪の人は羨ましい!
Posted at 2015/03/18 01:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

ついに買ってしまった。。

ついに買ってしまった。。








衝動的にポチっとな。

コレ何かっていうと ↓


http://gigazine.net/news/20150116-anova-precision-cookers/



前々から欲しかった低温調理器。 車のパーツでもなんでもない(笑



63度3時間加熱とか、54度8時間加熱とか

出来ちゃうんですよ~~。ひひひ。

ぎりぎり生感覚、でもバクテリアは殺せる温度とか


そういう温度で調理できると特に肉料理の可能性が広がります。

もう温度計とにらめっこしなくていいのが楽チンだ~。

美味しいのが出来たら、仲良しのみんなにご馳走しますよ。(毒見も兼ねて・・ヒヒ)




あと カレー号 は車検に出しました。


高値で買うよーという某○○からの提案に心揺れましたが

せっかく沢山の同車種の友人が出来たし、一度降りちゃったら 

やっぱアレが良かったなぁって言っても

また乗るって言い出すのも 恥ずかしいしね~。

次の車種で友達できなかったから~ってのも 恥ずかしいしね~。



引き続き、見た目以外は基本ノーマルのまま

楽しく色々走りますぜ!









Posted at 2015/03/16 11:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2015年03月11日 イイね!

せっかくなんで、ホーチミングルメ。

せっかくなんで、ホーチミングルメ。








みなさんこんばんは。
異常に寒いですね。
おとといまで35℃の国に居たので
一気に氷点下とか身体が壊れそうです。。

さて、昨年の7月から約二ヶ月おきに4回
ホーチミンに行きました。

すごく良い国なので、これから行かれる方も
増えると思います。

せっかくなので、ホーチミンで食べたグルメを
ココで紹介しようかと思います。

今回はまず、麺。

ベトナムの麺といえば、みんなが知ってるフォーですが、実はフォーを食べる店に行くとメニューは一種類ではありません。

フォーというのは、米で作った平打麺で、それが細くなれば ブン、という麺に、それが春雨になるとミィエン、という麺になります。

そして、具によってまた名前が変わります。
代表的なのは フォーガー といって、ガーがつきます。これは、鶏肉という意味です。



上記の写真を見てもわかる通り麺に付属して、沢山の葉っぱ類とライムと、唐辛子が付属します。

完全に自分好みに仕上げて食べます。こんな食べ方するなんて現地に来て初めて知りました。

また、フォーの後にボーがつくと、牛肉となり、他にも牛挽肉、生っぽい牛肉、牛スジ、鳥内臓、などで後に着く単語が変わります。全部合わせてらとてつもない種類があります。

ブン ボー だと、牛肉の細麺といった感じです。

また、例えば同じくフォーの店でも、こだわりのポイントが『具』の方にある店の場合は、例えば鶏肉の専門店のような感じで

ラインナップが、ガー 主体になります。



ミェエンガー 春雨麺
フォーガー 平打麺
ブン ガー 細麺
ソイガー おこわ
チャオガー おかゆ

という感じで、スープと具はガーのまま炭水化物の種類が変わります。

今回私はとりあえず、普通のフォーと、おこわ、を食べてみました。



ベトナムというよりは、シンガポールの海南鶏飯(ハイナンジーファン)みたいな感じですが、米が餅米で、しっかりしててスープに浸して、鳥といっしょ食べるとたまらん旨さでした。

さらに、鳥の内臓のスープも頼んでみました。



これも絶品です。。というか、これがメチャ、ホームランでした。

このガー専門店は、日本人街レタントンストリートにあるんですが、英語すら通じないローカルで全く日本人も居ないという、完全な穴場です。どれを食べても150円くらいで美味い安いで、にやけてしまいます。

今回は他の店にも行っています。



これは魚の風味が強い麺で、名前はよくわかりませんが、ベトナムの人に写真を見せたら一発でわかるくらい有名な麺とのこと。

具に血豆腐と、揚げ豆腐、薩摩揚げが入っていました。風味が強くて旨い!ダシが濃い!リピート確定の味でした。



これはブンの上に、焼いた肉、ツクネ、揚げ春巻き野菜、をブツ切りにして、甘酸っぱいタレを掛けて
混ぜまくって食べるメン。 これも相当メジャーらしいですが、箸が止まらない美味さでした。

焼いた肉の風味が麺全体に行き渡って色々なハーブの香りと一体化して、ありえん旨さ。しかも一杯120円という安さ。



この麺は、実は先日日本のテレビで放送されていた
ホーチミンで一番勢いのある、ワタリガニ麺の店です。日本でテレビを見ながら、その画面の写真を撮って、ベトナムのスタッフに店を探してもらい行って来ました。

写真では分かりづらいですが、とんでもなく身の詰まったカニの半身が二つ入ってます。

スープは当然カニの味そのもの。。

カニはベトナム人の贅沢の一つということでこれは一杯600円くらいしましたが、それでも格安です。


と、こんな感じで今回はベトナム、ホーチミンの麺を簡単にご紹介しましたが、まだまだ全然他にもあります。

はっきり言って麺好きの方が観光にいくなら絶対におすすめです。

次回は、ホーチミンの定食屋料理を
ご紹介できればと思います。


Posted at 2015/03/11 23:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「奥伊吹のアレ無事終了!そして次は、、おでん走行会! http://cvw.jp/b/219828/45651300/
何シテル?   11/24 06:42
ドライブが好きです。 モータースポーツイベントを色々と主催しています。 どこでも出張料理を作ります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 10 11121314
15 1617 1819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

2018年2月4日美浜サーキット(104) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:43:17
名鉄三河線・旧西中金駅探訪とGoPro HERO5音声不具合( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 01:07:34
ヘッドライトウォッシャーの左右差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 00:50:55

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
白の987SPDKから乗り換え。 MTの右ハンドル。ソレが購入の決め手。 普通の人はしな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたNC購入です。ヤッパリこれいい車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族の車です。 2016/7/24納車されました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のポルシェでした。車内の香りが素敵です。 モードによってジキルとハイド感がすごいです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation