• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきはる1007の愛車 [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2015年9月4日

リアゲート・トランク デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロント・リアのデッドニング作業のついでに
リアゲート、トランクのデッドニングを実施。

使用したのは、3Mシンサレートと制振シート。
2
まずはトランク。

収容BOXを外し、パンク修理キットの取り外し。

叩いて響いているところに制振シートを貼り付け。
(貼っても貼っても響くので途中で断念 泣)

写真は撮ってないが、
バッテリー、補バッテリー、右リアタイアハウスにも貼り付け。
その後は隙間にはシンサレートを詰め込み。
3
右リアタイア空洞部。
シンサレート詰め込み。
4
トランクには制振シート貼り付け後にシンサレートを1.5m×1mを半分に折って下敷きに。

補給バッテリーや内装の空洞にはすべてシンサレートを詰め込み。
5
次にハッチゲートの内装部。
ここはかなり勇気と根性が必要。 笑

整備手帳を参考にしながら勢いに任せて。。。

まずは配線ストップライトがある付近?
ここの空洞にシンサレート詰め込み。
6
次に全体。
アウターパネルに制振シートを貼り付け。
その隙間にシンサレートを詰め込み。

最後にインナーパネルにも制振シート貼り付け。
※あまり貼り付けるとハッチドアが重たくなりすぎるため控え目に施行
7
リアハッチの内装にもシンサレートを貼り付け。
クルーガンで取り付け。

これで完了。
8
施行後の感想ですが、一般道を普通に走る分には劇的には感じられず。
高速道では、すぐに分かる程度に。
※個人差あり 笑

大量に余ったシンサレートでさらに静音化実施予定。 笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドアウーファーとツイーター交換

難易度: ★★

防眩 ワイド ブルーミラー交換 社外品

難易度:

洗車(R6.10回目)とギックリ腰と軽い研磨

難易度:

後退灯 LED化 バルブ交換

難易度:

CT200h F-SPORT ハイブリッドシスレクフィルター掃除

難易度:

CT200h Android/Carplay取付 純正オーディオ追加機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大阪にこんなパチンコ屋があるん知らんかった!」
何シテル?   01/28 18:35
あきはる1007です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席快適化計画② ドリンクホルダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/08 16:08:47
フロント・カメラを設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 22:17:44
レクサス(純正) 後席ボトルホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 21:58:00

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
H23モデル CT200h グレード:versionC カラー:ブラックオパールマイカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っていました。 H20年式13G グリル、リアガニッシュ、テールラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation