• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantyan-yamaguchiの愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

エキパイにグラスウール巻き巻き!(静粛性向上の為)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車体下部からの騒音?が大きく、高負荷時3500rpmを超えると後頭部を直撃する共鳴音対策として、以前から考えていたのですが、素材がやっと見つかったので、さっそく施工です♪
車の下に潜り込んでの作業なので、油圧ジャッキも購入しました(これコンパクトですが、ナカナカ使えます!・・・グッディで2970円)・・・※ただし、本体の高さが意外と高いので事前に自分の車のクリアランスは確認してください。デミオ1500はギリギリOKでしたが(汗
エキパイに巻くのは、グラスウールを編みこんだ物に耐熱ガラス繊維テープが接着してある便利グッズ!?2mで1350円
2
62Wスクラムワゴンのジャッキアップポイントはアクスルシャフトなんですねー(汗 シュコシュコするのが遠かった(≧▽≦;)
3
テープはこんな感じです。
ガラス繊維を編み込んだシートと耐熱ガラスクロステープが一体になっています。接着部は片側に少しだけですね。
走行時に抵抗にならない様に「後ろから」巻いて行きます。
ガラス繊維は、人によって強烈なかゆみを伴います。軍手は必ず装着し、作業中も顔や手足に当たらない様に注意してください!(このテープは編みこみなので、飛散は無かったですが)
4
コンナ感じ。この状態は仮巻きです。
(長さと巻きピッチを検討しないといけません)
エキパイは軽く?清掃済み(笑
5
ガラステープを巻きつけただけの状態です。
しっかり巻く為には、かなりユックリと作業する必要があります。
6
これも必需品。耐熱スプレーで仕上げても良かったのですが、下準備(マスキング)が大変なのと、このエキパイは振動がすさまじいので今回はスプレー不使用です。
このアルミテープは、最下面に真っ直ぐ1枚貼った後で、両端の仕上げに使いました(耐候性と耐久性を心配して)
7
更に、ほどけ防止として「銅線」を使いました。
ガラステープの施工は2箇所。それぞれ3箇所づつ銅線で補強しています。重なりシロを多目にとったので結構分厚く巻かれています♪
8
こちらは後ろからのショット。
懸念されるのは耐久性なので、後日「銅線」の代わりに丈夫そうな結束バンドに交換する予定です。ヾ(;´▽`A``

※施工後に約50km走行。高級車の様に・・・とまではいきませんが、予想通り?の効果です♪かなりオススメ。
耐久性は???ですが(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換と各部点検 149996km

難易度:

ホーン交換とグリルメッシュ取り付け

難易度:

手洗い洗車しました🧽

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

夏タイヤ&ホイール新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半年以上放置していましたが、これからは更新します(>v<)」
何シテル?   07/18 21:52
大きな怪我をした事もあり、バイクでやんちゃをするのはお休みです。 代わりに?野鳥や蝶、トンボの撮影で野山を駆け回っています(時々バイクがあったらな~なんて思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
乗り換えました♪ 燃費マイスターの本領を発揮したいと思います!
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
4ATの62W、スタンドオフエアロターボPZ(AT) 2WD H21年2月に中古で購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ1.5スポルトCVT 嫁の車。近距離通勤と荒い運転で燃費が伸びません(笑。が、車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation