• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-JUNのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

東京モーターサイクルショー2015

東京モーターサイクルショー2015東京モーターサイクルショー行ってきました。

本当はバイクで行こうと思ったんですが、雨の予報だったのでひよって電車で行きました。
(えーえー、ヘタレですとも・・・)
写真は一杯撮ったんですがそれはフォトアルバムの方を参照していただくとして・・・

気になったところとしては

・YAMAHA のR1良いねぇ。でも逆スラントのランプ形状がパニガーレっぽ・・げふん!げふん!
・YAMAHA MT-09TRACERは実用性的にも面白そう
・KTM は250 DUKE良いなぁ。大きすぎず、小さすぎず。Ninja250乗りとしては車格的にも近そう
・DUCATIはやっぱパニガーレ格好いいなぁ。DIAVELとかも良いけどでかすぎて取り回し出来なさそう
・BMWは中央にあったスチームパンクっぽいカスタムバイクが良かった。
・カワサキはやっぱNinja H2R/H2 がズバ抜けてカッコイイ。空飛びそう。
・Ninja250SLは跨がってみたが驚きの細さ。そして250よりもやや前傾。これは人気でそう。
・VERSYSさんもNinja同様猫顔になったのでパッと観区別つかんw
・ZX-6R跨がってみたがこれはかなり走る気になる。が、悲しいかな胴長短足ホビット族の私だと足つきが・・・
・bimotaのTesi 3D、何これ!フロントフォークが無い!
・ホンダブースは混みすぎであまり見られず
・スズキのMotoGP参戦車両GSX-RR。以前見たときはちょいかっこ悪いと思ってたけど大分ブラッシュアップしたっぽい


結構な混雑だったので一眼レフカメラ抱えながらの移動はしんどかったです。
でも楽しかったわ〜
Posted at 2015/03/29 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年03月22日 イイね!

ドキッ!NInjaだらけの房総ツー(簡易版)

ドキッ!NInjaだらけの房総ツー(簡易版)Ninja250 OWNERS CLUBのイベントの一環として千葉の房総ツーリングに行ってきました。

とりあえず眠いので簡易版
(動画も撮影しましたが、ちょい編集に時間がかかるので動画の一部の抜粋)

鴨川!鴨川!



鴨川〜(違う)



Ninjaだらけ!!さすがに同じバイクがこれだけ集まると道の駅でもSAでも目立つ目立つ(^^;;



房総最南端行ってきた〜



すれ違うライダー達も気軽に
v(・∀・)yaeh!




海岸沿いが綺麗〜〜




フェリー!フェリー!バイクでフェリー!初体験!




闇夜に光るNInja達。



今回のツーリング行程一覧


お疲れ様でした!本当は伝えたいこと一杯有るけど、今日は眠いのでここまで!後日改めてまとめます。
Posted at 2015/03/23 00:48:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月25日 イイね!

海ほたると成田山へ

そうだ・・・・・千葉へ行こう・・・・


実は近くにあるのに、(幕張メッセ以外)殆ど行ったことが無い千葉に唐突に行ってみたいと思ったので、バイクを走らせて行ってきました。


普通に、自宅(埼玉)から千葉に行こうと思ったら東に向かうだけで大して面白くないので折角だからアクアライン経由で千葉に行こう!と思い、わざわざ首都高通って一旦南下して行きました。



早朝出発で寒さにガタガタ震えながらバイクを走らせること約1時間半。



海ほたるキタ━(・∀・)━!!!!


いや、実はアクアライン開通してしばらく経ちますが、通ったのはじめてなんです。


開通当初は4,000円だとか2,000円だとか高い高いと言われた通行料金ですが今ならETCを使えばかなり割引になって、二輪車なら640円になるので、そんなに不当に高いとも思えないので気軽に利用できるようになりました。

やっぱ、海の真ん中に居ると思うとテンション上がるわー



海ほたるで食べたいと思ってたのがこれ、


たこ焼きに見えるけど、じつはこれ「あさり焼き」。

中にあさりが入ってる。旨し!



それにしても、良い景色。海も空も蒼い!


そんなこんなで腹ごしらえして、再びアクアラインに戻り木更津方面から千葉に上陸!



しばらくずーっとバイクを走らせて・・・着いたのは成田山。

お参りしてきました〜


で・・・・成田山と言えば・・・・・やっぱり私の世代としてはね・・・

「あれ」が有るわけですよ。



「 AKIRA」

原作はともかく、「AKIRA」の映画が公開された1988年の頃私は12〜13歳の頃。


まさに厨二病ドストライクな年代。
そりゃあもう中学時代ハマりましたよ。



チャリンコを乗り回しては

「やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!」

と言ったり。呼び捨てにされたら

 

「さんをつけろよ!デコスケ野郎!」

とぶち切れるわけですよ。

 

そして、劇中で金田が乗っていたバイク。通称金田バイク。

これは本当に憧れた!

いつかはこんなバイクに乗りたいと思ったものです。

 

そして、金田のバイクのフロントリム辺りに貼られていたのが「成田山」のステッカー。

 

何故かハイテクなバイクのカウルに不釣り合いな「成田山」のステッカーがとても印象的だった。このステッカー、後のマンガやアニメにも影響を与えていて色んな作品でオマージュ的に使われてる。

例えば攻殻機動隊SACタチコマにも。

そんなこんなで、成田山には何かと憧れがあって、一度は行かなければいけないところだな、と思ってました。

 

で、肝心のこの「成田山」の文字入りステッカーですが・・・

成田山には売ってないんですよね。(いや、知ってた)

 

で、何とか雰囲気が近い交通安全ステッカーを買いましたw

んー、分かっちゃいるけどこれで精一杯。(^^;;

 

早速バイクに貼り付け。



ちっさすぎるわ!!

Posted at 2015/01/25 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月12日 イイね!

極寒の走り初め

今年初でバイクで走ってきました。



やっぱ、定期的にバイクには乗らないとね!

ただ、はっきり言って・・・今日はメチャクチャ寒かった・・・

今までも何度か冬の時期にバイクに乗りましたが、ここまで寒さを感じたのは始めてかも・・・



単に、気温が低いだけでなくメチャクチャ強風で辛かった。

ただでさえ車体の軽いNinja250ですから、横向きに突風が吹くとあっと言う間にフラッと流されてしまう。



実は以前に一度、強風で立ちゴケしたことが有ったので、今回もそうならないように特に停車時に風で流されないように必死に耐えてました・・・



向かったのは、佐野厄除け大師

何度か行ったことはあるけど、この初詣の時期に行ったのは初めてでしたが、とても混んでました。

厄除けの本場で、私も厄払いを・・・・、と思ったのですが厄除け待ちの行列がものすごいことになっていたので、諦めて普通にお参りしてきました。



寒空の中のツーリングで身体が限界まで冷え切っていたので、厄除け大師の出店で豚のモツ煮をいただく・・・


いやぁ、冷え切った身体にモツ煮が五臓六腑に染み渡りました・・・



そして帰宅・・・

帰宅途中でふと休憩にコンビニに立ち寄ったタイミングでオドメーターを見たら・・・


丁度7,777kmでした。



ほぼ1年かけてここまで走りました。これからも1万km、2万km、Ninja君と共に走りたいと思います。
Posted at 2015/01/13 00:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年12月27日 イイね!

走り納め

走り納め今年も残りあと僅かですが、年末年始は帰省の予定です。

さすがに、雪の新潟でバイクに乗ろうとは思わないので、帰省にはバイクは使いません。



って事で、今日は2014年の走り納め、と言う事でプチツーリングに行ってきました。



行ってきたのは茨城県常総市の一言主神社


何度か行ってるところです。

家から4〜50km位で適度に近くも遠くも無く、割と田舎なので混むことも少ないww

って事でちょっとツーリングには良いところです。



ここで今年の残りの仕事の無事の祈願と、今年一年何とか安全運転できた事への感謝の意味も込めた参拝をしてきました。


今日(12/27)時点のNinja250君のオドメーター・・・7,671km

この距離が長いか短いかは人によって感じ方が違うでしょうが、元々インドア派で出不精だった私にしてみれば出来過ぎなくらいの距離です。



アラフォーのおっさんが、ふと思い立って二輪の免許を取ろうと思ったのが約1年半前。2013年末ギリギリに何とか卒検合格して免許取得。



そして、東京モーターショーで一目惚れしたNinja250をゲットしたのが2月。

納車日は東京に記録的な大雪が起きた直後の2月11日。



それから色々なところを走った。



はじめは自宅の近所をウロウロするだけだったが、段々行動範囲も広がり、新潟や仙台、そして長野などの遠距離も何とかいけるようになった。



Ninja250は所詮250ccなので、当然大型と比べれば速度もパワーも足りない。

確かに山登りなどではパワー不足を感じることもある。

でも通常の街乗りや、高速で80-100km/h程度で運行するくらいであれば全然問題は無い。

軽い車体でも有るのでひらひら動かせるし、ちゃんとエンジン回せば思い車とは比較にならない加速感も出せる。



何より、走ってて楽しい。



これに尽きる。とにかく楽しい。

正直、何故この歳になるまでこの楽しさを知らなかったのか、もっと若い頃に知っていれば良かったと少し後悔したくらい。



確かにバイク乗るのは決して簡単なことでは無い

・夏は暑い、冬は寒い
・荷物は全然載せられない
・事故ったら色々危険

一見デメリットだらけ。
でも、でもね、やっぱり乗ってみると分かるんですよ。
風を感じて走るのって超気持ちいい!!



最初の頃はツーリングは一人でしたが、やがてコミュニティで複数人で走る楽しさもすることが出来ました。

今まで知ることが無かったジャンルの人達とも知り合うことが出来ました。



Ninja250のスタイルも、1年経った今でも惚れ惚れするほどカッコイイと思うし、高速のSAや、ツーリング途中のコンビニの駐車場に止めて休憩しているときも、繁々と眺めてしまうほど気に入っています。



そう言う意味では本当の意味で「愛車」と言って良い。



自分の中では本当に大きく変わった一年だと思います。

この一年は自分の中で色々な事が変わり、色々な経験が出来た忘れられない一年になると思います。



寒い冬はあまり乗れなくなるけど、来年もよろしく!相棒!
Posted at 2014/12/27 22:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月31日 07:28 - 17:31、
163.67 Km 5 時間 59 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/31 17:47
RX-JUNです。よろしくお願いします。 2014年に自動二輪の免許を取得して以来二輪にはまっています。 二輪に乗るようになってから徐々にアウトドア派に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週はやりすぎました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 12:50:20
本日のソニックプラスセンター新潟クイックピットには「WRX S4 / WRX STI」格好良いです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:00:02
痛Gふぇすた 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:05:19

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
以前から乗りたいと思っていたBRZが遂に納車されました。 グレードはS。見栄張ってMT ...
カワサキ Ninja250 Ninja君 (カワサキ Ninja250)
2輪の免許を取って初バイクでNinja250を買いました。 とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation