• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-JUNのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

NOC 関東/東北 合同福島ツーリング

この連休にNinja250 オーナーズクラブの仲間で福島までツーリングに行ってきました。

今回はいつもの関東組のお仲間だけで無く、東北からも集まった合同ツーリングと言う事で楽しみにしていました。東北チームとの合同ツーリングは昨年も開催されましたが、昨年は仕事で行けなかったので今回が初参加でした。

事前の天気予報だと福島近辺の7/17〜7/18の天気は雨。

まぁ雨でも行くつもりでしたが、そうは言っても天気は良いに越したことは無い・・・


そんなことを思いながら集合。

天気はいまいちですがずらりと揃ったバイクバイク・・・


まずは向かったのは磐梯吾妻スカイラインの浄土平。

実はこの磐梯吾妻スカイライン、以前この動画を見てから是非一度行ってみたいと思っていました。



東北地方でも屈指の絶景ロードと言われる磐梯吾妻スカイライン。


ここを是非走ってみたい!と思っていた。
ただ、何と残念ながら浄土平の一部は、昨年発生した豪雨の影響で道路の復旧工事のため通行止めだとか。

磐梯吾妻スカイラインの情報

-----
●平成27年9月の関東東北豪雨による道路の復旧工事により、不動沢橋~浄土平間は平成28年5月9日(月)~7月下旬まで全面通行止めとなります。(浄土平へは土湯方面からのみの通行となります。)
また、吾妻山の噴火警戒レベル2が継続しているため、全ての区間(高湯ゲート~土湯ゲート)が夜間通行止めとなっており、午後5時でゲートが施錠されますのでご注意ください。
-----

Oh! なんてこったい。
と言う事で一番の絶景ポイントは観られないことに。

でもとりあえず土湯方面から浄土平レストハウスへ。



レストハウス脇にある吾妻小富士・・・・
結構きつそうな坂道ですが・・・意を決して登ります。



SUGEEEEEEEE!

通行止めになっている道路もごく一部だけ見えるけど・・・
あぁっ!ここを走ってみたい!

てことで何時かリベンジします!



レストハウスで昼食。


ソースカツ丼うまー!


この後浄土平を後にして、中津川渓谷、会津若松を抜けて喜多方市へ。
喜多方と言えばラーメン!!

ってことで、有名な「ばんない」へ・・・

ところが・・・


めっちゃ混んでる!

と言う事でばんないは諦めて、「来夢」へ・・・


実に喜多方らしい美味しいラーメンでした。


この後、郡山まで戻り健康センターに宿泊。


お風呂入って、酒盛りして、さんざんっぱらしゃべくって就寝。
翌日は、朝からダム巡り。

三春ダム


そしてダムカードゲッツ!



ここから一気に内陸に入り、大内宿へ・・・・
大内宿


江戸時台の街道宿場町をそのまま残した伝統建造物保存地域として趣ある茅葺き屋根の建物がとても印象的です。


そして、ここでの名物がネギそば。

大内宿の高遠そば



箸の代わりにネギでそばをすくって食べる珍料理。

そばは元々好きなので大変美味しゅうございました。

そしてツーリングのお約束、ソフトクリーム。


これでようやく帰路へ。
天気は良かったり悪かったりしましたが、当初心配していたほど降られませんでした。



二日間の走行軌跡。7/17〜7/18の二日間で約785km。



一緒に走った皆さん、お疲れ様でした。
そして、ご案内くださった東北メンバーの皆さんもありがとうございました!


いやー、走った走ったw
Posted at 2016/07/19 23:37:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年07月05日 イイね!

86/BRZ が揃ってビッグマイナーチェンジ!

86/BRZ が揃ってビッグマイナーチェンジ!当初から噂があったとおり、トヨタ86とスバルBRZがあわせてビッグマイナーチェンジを発表。ベースが同じ兄弟車だから更新も同時ですね。



ざっくり今回の変更点を挙げると

・出力が微増(+7ps)
・ファイナルギアのローギアード化(4.1→4.3)
・フロントバンパーのデザイン変更
・前/後のランプ系がフルLED化
・サスペンション/ダンパーセッティングの見直し
・メーター部にGセンサーや油温計等を表示出来るマルチファンクション液晶モニタを内蔵

等など。そしてBRZ側に新設される最上級グレードの「GT」には

・ザックス ダンパー
・ブレンボブレーキキャリパー
も設定されるらしい。

ランプのLED化やバンパー形状の変更などは今でも社外品のカスタムでやっている人は居るので大した驚きは無い・・・

けど、内装の液晶モニターは羨ましいなぁ。

あと、ブレンボブレーキ羨ましい。新型良いなぁ。



SUBARUの製品発表会の会見によれば・・・

--------------------------
トヨタ自動車「86」と兄弟車になるBRZは、これまでグローバルの累計販売台数で約5万5000台(うち国内販売は約1万5000台)を記録。
--------------------------

えーっと、国内累計15000台なんだ・・・ってことは・・・

86/BRZの4年間の国内全累計販売台数合計 < プリウスの1ヶ月販売台数



なんだねぇwww

まぁ、そうホイホイ売れるタイプの車では無いから自動車販売が減少傾向にある国内でクーペタイプのスポーティカー4年間で15000台「も」売れたというのは評価すべきかもしれない。



スバルの会見でもロードスターの影響が大きい、と言ってるけど、現状の月販見るとロードスターはやや息切れ気味で、相変わらず86はクーペ市場では圧倒的人気らしい。




なんと言っても今回ビッグマイナーチェンジあったことで、「当面は86/BRZは続きそう」と言う事が分かってオーナーの一人としては安心した。





一時は

「トヨタはマツダと提携して新しいライトウェイトスポーツカーを作り、スバルを見捨てるのでは無いか?」

みたいな噂もあったけど、その心配はしなくて良さそうで安心した。



これからもBRZは愛車として乗り続けていきますよ〜
Posted at 2016/07/05 22:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース
2016年06月19日 イイね!

ル・マン 衝撃の結末・・・

ル・マン 衝撃の結末・・・伝統の耐久レース、ル・マン24時間耐久レース。

現在はWEC(耐久レース選手権)の1レースとして組み込まれているが80年以上の歴史を持つ伝統のレース。

長い歴史の中で、日本メーカーの車で総合優勝を飾ったのはマツダの787Bただ1台。



昨年はル・マンだけで無くWEC全体でアウディ、ポルシェのドイツ勢に全く歯が立たず苦しいシーズンだったトヨタだけど、今年は戦力強化。

今年はトヨタがル・マンで史上2台目の日本車の優勝なるか、と事前の期待値はかなり高かった。

トヨタのサイトでも「敗者のままでいいのか」とやや自虐的ともとれるコピーで今年のレースへの並々ならぬ意欲を表していた。

トヨタは序盤から安定した速さを見せ、ライバルとなるポルシェと速さ自体は殆ど同じだが、燃費の良さで給油回数を減らす事で常にポルシェより有利にレースを進める事が出来ていた。


大きなトラブルも殆ど無く、23時間半を越え最終スティント。

後ろを追うポルシェも殆どレースを諦め、ほぼ全ての観客がトヨタの勝利を確信していた残り僅か数分。

トップを走っていた、トヨタの5号車が原因不明のスローダウン。

なんと残り3分でポルシェが追いつき大逆転勝利。
結局5号車は完走扱いとはならず表彰台すら登れなかった。

最後のドライバーは中嶋一貴。
本当に悲惨、残酷としか言いようが無い。
耐久レースには魔物が潜むとは言うが、今回の魔物は本当に残酷すぎる。

悲願のル・マン勝利が目の前に本当に手が届きそうな所にあったのに、あと一息のところでスルリと抜け落ちてしまった。

トヨタにとっては本当に大きな試練だと思う。まだ来年以降もチャレンジは続けられると思うが、こと自動車レースに関しては開発競争の成否によって戦力が大きく変わる事もある。今年が強かったからと言って来年が強いとは必ずしも言えない。

今年はトヨタの戦力が強く、近年稀に見る有利な状況だっただけに、この状況で勝てなかったのは本当に痛い。

中々現実を受け入れるのは難しいと思うが、トヨタは是非諦めず再チャレンジをして欲しい・・・
Posted at 2016/06/19 23:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2016年06月10日 イイね!

86/BRZマガジンに載りました!

先日、愛知日帰りしたときに、訪問したソニックプラスセンター豊田で撮られた写真。

86/BRZマガジンに掲載されてました!!



ちっちゃいけどね・・・

実際の掲載では本名もナンバープレートも全露出されてたorz
のでちょっとだけ加工しました。

でも、嬉しい・・・
外見どノーマルだけどオーディオは弄ってるのよね・・・
Posted at 2016/06/10 22:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年06月08日 イイね!

プラモ製作開始

プラモ製作開始先日、ある用事で新橋行ったついでに、行ってみたいと思っていた所がありました。




「タミヤプラモデルファクトリー」

プラモデル、ラジコン、ミニ四駆などのメーカーとして広く知られるタミヤ模型のショップです。
ちょっと以前、別の用事で立ち寄ったときに気になっていたのでした。

そこで買おうと思っていたものが・・・これ


BRZのプラモデル買ってしまいました。

実は私、プラモは興味はあったけど子供の頃に少しやったけど、大人になってからは全く・・・
記憶に残っているのは30年ほど前にオーガスの四段変形プラモを作って以来・・・かな。

って事であまりにも久々すぎて、プラモ作ろうとしても何を揃えたら良いのやら分からない。
って事で、店員さんに素直に聞いたら色々教えてくれました。

さすがタミヤの専門店。

って事でプラモ本体の他にわらわらと工具やら塗料やらを購入。



あっと言う間にツールボックスが凄まじいタミヤ臭ですwww

って事で、ようやく製作開始。



今日はリアサス部の一部だけです。

これだけ?って思うかもしれないけどランナーのバリ取りやら塗装やら接着剤付けやら何分30年ぶりなので馴れないことだらけで、四苦八苦しながらやってます。

まぁ急がないのでじっくり1〜2ヶ月かけて作ろう。
Posted at 2016/06/08 23:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月31日 07:28 - 17:31、
163.67 Km 5 時間 59 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/31 17:47
RX-JUNです。よろしくお願いします。 2014年に自動二輪の免許を取得して以来二輪にはまっています。 二輪に乗るようになってから徐々にアウトドア派に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週はやりすぎました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 12:50:20
本日のソニックプラスセンター新潟クイックピットには「WRX S4 / WRX STI」格好良いです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:00:02
痛Gふぇすた 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:05:19

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
以前から乗りたいと思っていたBRZが遂に納車されました。 グレードはS。見栄張ってMT ...
カワサキ Ninja250 Ninja君 (カワサキ Ninja250)
2輪の免許を取って初バイクでNinja250を買いました。 とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation