• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-JUNのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

今年のニュルブルクリンク24H は最高だった!

この週末、

F1はモナコGP
インディはインディ500(それも記念すべき第100回)
イギリス ドニントンでWSBK(ワールドスーパーバイク)
岡山でスーパーフォーミュラ
もてぎでJSB(スーパーバイク)

とモータースポーツ目白押しでしたが、なんと言っても面白かったのは、ニュルブルクリンク24H耐久!

「偉大な草レース」とも呼ばれるニュルブルクリンク24H耐久レース。

ドイツの難コースとして有名な、ニュルブルクリンクのグランプリコースとノルドシュライフェの一周約25kmの超ロングコースを24時間走る過酷な耐久レース。

「草レース」と呼ばれるだけ合って元々はアマチュア主体の牧歌的なレースだったけど、ここ最近ではドイツメーカーを主体としてワークスに近い体制を組んで臨むなど、結構大規模化してきた。

日本メーカーでもトヨタ中心にいくつかのメーカーが参戦している。

日本でも有料CSだけでなくYoutune Liveで無料で観戦できるなど少しずつ注目が高まっている。

で、今年も観ていたわけだけど・・・



今年のニュル24Hは色々面白すぎた。



序盤スタートから1時間も経たないうちにコースの一部で天候が急激に悪化。



溝の無いスリックタイヤで走っている各マシンが続々とまるで氷上を滑るように次々とクラッシュ。



実は雨だけで無く雹が降り始めて、まさにコースはカオス状態。

路面に雹が積もり、スリックタイヤでは全くグリップせず、各車坂道を登れずにスタックしていたw。

500馬力を越えるハイパワー車でも、氷が積もった坂道は登れないwwwww中々笑える光景でした。

結局数時間の中断の後レース再開。その後も様々な波乱があったけど、24Hの最後の最後に劇的なドラマが!

トップを快走していたAMG-GT 29号車が残り10分前後でまさかのピットイン。

どうやらガソリンが微妙に足りず、給油が必要だったための緊急ピットインだった模様。

ここで後ろを追走していた2位のAMG-GT 4号車が急接近。
ここから24時間最後の数周で猛烈なテイルツーノーズとなる。



この最終バトルは本当に燃えた!

耐久レースのラストと言えば、殆どの場合順位は大体決まっていて最後はお祭りモードで感想を祝福するような流れになる事が多いけど、今回はそんな余裕も無いほどの超緊迫モード。



結局4号車が最後のエキストララップで29号車をパスして大逆転。
こんな耐久レース観たこと無い。

凄いわー、楽しかったわー。

結果を見ると上位をメルセデスAMG-GT勢が独占。



今年は良くも悪くも完全にメルセデスの天下でしたね。
ドイツ勢でもアウディ、BMW、ポルシェはいまいちパッとしなかった感じ。

日本勢では日産のGT-Rが最上位クラスで総合11位。
スバルのWRX-STIがSP3Tクラス優勝で総合20位。
レクサスRC-FやC-HRも頑張りましたね。

WRX-STIに関して言えば、昨年に続いてクラス2連覇。
そして、500PS越えのGT3モンスターマシンがひしめく中、2LターボのWRXが総合で20位に入ると言うのは凄すぎだと思う。

単純に総合順位だけ観れば、レクサスRC-Fよりも上な訳だしw

最後、放送の解説で誰かが
「今回のレース観てAMG-GT売れるでしょうねぇ」
って言ってたけど、いくら速かったからってあんなスーパーカーがそんなにホイホイ売れるわけ無いだろ(^^;;

むしろ、あの辺に出ていたマシンではダントツで安いのに速かったWRXの方が手が出やすいんじゃない?
Posted at 2016/06/01 07:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2016年05月21日 イイね!

愛知日帰り弾丸ドライブ(ソニックプラスセンター豊田〜茶臼山高原)

5/21 朝から丸一日かけて日帰りで愛知まで行ってきました。

首都高〜東名〜新東名を経て豊田市に・・・
仕事では行ったことはありますがプライベートで愛知県入りしたのは多分はじめて。

主目的は、豊田市に新規オープンした「ソニックプラスセンター豊田」のオープニングイベントへ。



わざわざ遠路はるばる訪れた理由は、このイベントの一環で「Sonic Design OWNERS CLUB for 86/BRZ」の集まりもやろうと言うことになっていたので。



私はBRZオーナーでSonic Designスピーカーを入れているので、オーナーズクラブにも入会しています。

ここでXacar 86/BRZ MAGAZINEの編集部持ちカーとして有名な黄色い86が!!


昨年、86/BRZでそれぞれ台数限定でサンシャインイエローの車体がリリースされましたが、この編集部の86はそれとは違い、AQUA用の黄色でオールペンしたもの。

同じ黄色でも違うんです(^^;;

86/BRZマガジンの編集部の方もいらっしゃったのでしばらく談笑。
ついでにこの車の試乗もさせて貰いました。(と言っても助手席ですが)
写真も撮って貰ったので、もしかしたら次号の86/BRZマガジンに載る・・・・かも?
(載らないかも)

また、ソニックプラスセンターの方ともスピーカー、オーディオ談義をしばらくしました。
暑かったけど楽しいひとときでした。

その後、このまま帰るのも寂しいので、折角なので愛知の芝桜の名所、と聞いた茶臼山高原まで向かうことにしました。
そちらに向かう前に、豊田市で昼食。

旬魚旬菜 上田


鰻定食、大変美味しゅうございました。

ここで、店員さんと雑談。
やはり豊田氏はトヨタのお膝元だけ合ってトヨタ車が多いんだとか。普通に多いだけで無く、未発表の開発中の車が走ることも結構あるんだとか。

レクサスのLFAも公表前に見たことがあるんだって。さすが豊田市だなぁ。

あと、豊田市の公道走ってて思ったのが「異常に86が多い」こと。
下手すると交差点毎に2〜3台86が居ました。
86自体は確かにクーペとしては売れてるモデルではありますが、それでも関東ではそれほど頻繁に見かけるものでは無いですが、豊田市では感覚的に関東の4〜5倍は86が走っているように見えました。

すげえなぁ、豊田市。


で、話は変わって豊田市から茶臼山高原まで移動。





距離を甘く見ていました。結構離れていて何だかんだで2時間近くかかりました。

茶臼山高原。これ、スキー場を開放して芝桜を植えているのね。

リフトで上ると芝桜が一面に広がります。


うーん、個人的にはもっと大きいのかな、と思ったけど規模はそれなり、という感じ。
秩父の羊山公園とかと比べてみると小さいですかね。

まぁ良い景色でした。


他にも愛知の色々なところを見て回ろうかと思いましたが時間切れで、このまま帰宅。
帰りも新東名〜東名〜首都高を帰ってきました。

もう東名走る頃には21時過ぎと言う事もあり奇跡的に東名を渋滞無しで走り抜けました。

家に着いた頃には23時過ぎ。
いやあ、愛知日帰りはしんどいですね。今度行くとしたら夜泊まる宛を用意しよう。

この日の行程一覧。



ちなみに・・・Sonic Design OWNERS CLUB for 86/BRZとfor SUBARUのステッカーは悩んだ末、リアサイドのガラスの所に貼ることにしましたw

Posted at 2016/05/23 07:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月19日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!5月19日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


みんカラ登録二年目らしいっす。
そういやNinja250手に入れてからみんカラ入会するまで少し間があったかな。

この二年で本当にいろんな人にお会いできたし、Ninja250、BRZで色々なところにも行きました。

これからも大事に載っていきたい&皆様との繋がりを大事にしていきたいと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/19 12:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月19日 イイね!

志賀高原〜嬬恋ツーリング(その2)

(その1のつづき)

もう10日以上経ってしまい、今更感ありますが。動画編集に色々手間取ってしまい、何とか終わりました。ぜぇぜぇ・・・



「道の駅草津運動茶屋公園」から
「道の駅雷電くるみの里」までの行程を撮影したものです。

嬬恋も志賀高原とはまた違った景色でこれはこれで美しい景色でした。



私のこの日一日の行程。


疲れました・・・・

と言うか実際、この後体調崩してしまいましたorz

投稿が遅れた理由の半分は風邪引いていたため。とほほ・・・





メチャクチャ楽しかったけど体力的には結構ハードなツーリングでした。
Posted at 2016/05/19 07:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年05月08日 イイね!

志賀高原〜嬬恋ツーリング(その1)

既に一週間経ってしまいましたが、先週の5/8

Ninja250乗りの仲間と一緒に志賀高原〜嬬恋をツーリングしてきました。



色々と説明するのは面倒くさいので、動画でまとめてますのでこれ見てください(^^;;




横手山からの景色はまさに絶景の一言でした。



ドライブインで昼食をゲッツ



このあと嬬恋を走ってますが、まだ動画未編集です(^^;;
Posted at 2016/05/15 17:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月31日 07:28 - 17:31、
163.67 Km 5 時間 59 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/31 17:47
RX-JUNです。よろしくお願いします。 2014年に自動二輪の免許を取得して以来二輪にはまっています。 二輪に乗るようになってから徐々にアウトドア派に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週はやりすぎました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 12:50:20
本日のソニックプラスセンター新潟クイックピットには「WRX S4 / WRX STI」格好良いです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:00:02
痛Gふぇすた 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:05:19

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
以前から乗りたいと思っていたBRZが遂に納車されました。 グレードはS。見栄張ってMT ...
カワサキ Ninja250 Ninja君 (カワサキ Ninja250)
2輪の免許を取って初バイクでNinja250を買いました。 とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation