と、言うわけでインプレスのCar Watch主催「神保町フリーミーティング #02 ~佐々木雅弘選手&橋本洋平氏と2015年の86レースを振り返る」
に参加してきました。
Car Watchで連載されている、モータージャーナリストであり、Gazoo Racing 86/BRZ Raceのアマチュアクラスに参戦されている橋本洋平さんと、プロレーサーの佐々木雅弘選手、そして橋本さんの奥様でもあるまるも亜希子さんの3名による対談。
86/BRZ Raceの一年間を振り返りながら、トークを行っていました。
橋本洋平さんのコラムは実は開始当初からずっと読んでいて、楽しく読ませていただいていました。
一応モータージャーナリストとは言え、プロでは無いアマチュアレーサー。
コラムを読めば分かるけど、86は自腹で購入、しかもまだローンが50回以上残っているとか(^^;;
そして、毎回金欠との戦いで自走で各サーキットに向かい、何度かはメカニックも雇わずに自分自身でセッティングや整備をする始末。
そんな、いわば一般人のアマチュアが果敢にレースに挑む姿勢に好感が持てました。
実は私がBRZを買うことのきっかけの一つになったのもこの人のコラム。
このイベントでは橋本さんの2015年シーズンのレースを振り返っていますが、序盤は全然思うように走れず苦しんでいたが、3戦目以降プロレーサーの佐々木氏のアドバイスを受け、それ以降走りのコツを掴んでいった所がトークの主体でした。
特に面白かったのが、橋本さんの86を橋本さん自身が運転した場合と佐々木さんが運転した場合の走りについて、データロガーを使って細かく解析したところ。
同じ車を使って同じコースを同じように走っているはずなのに、最終的に1秒近くも差が出ている。
どこでどう差が出ているのか、をデータロガーを使って徹底的に解析し、走りのクセや弱点を見いだしていくところが大変興味深かった。
詳細はニコ生で放映されたので見てみてください。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv245619613
ちなみに1:49:00頃に質問しているの,私です(^^;;
2時間弱のトークショーでしたがあっと言う間でした。
私はサーキットではあまり走らないんですが、普段アマチュアやプロのレーサーがどうやって走っているのかとても興味深い話でした。
行って良かった!
Posted at 2015/12/22 00:59:16 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ