
行って参りました、仙台ハイランド、南東北ジュニア最終戦です。
お天気は晴れ、ドライ路面、久しぶりの“への字”右回り。今回は散水車が動かず、ハイランドらしい砂かぶりになりました。
まずは午前の練習会。前後ショックを何時もより3クリックほど硬く、エアは前後とも1.8です。
1速?と悩むところすべて2速半クラ。悩まない分も速さに繋がる気がします。。
“9割で走った!”ミラージュK兄さんと並ぶタイムが出てたので(こちらは12割ですけど。。)かなり調子良いです。
お弁当を食らいまして、本番です。練習コースとクロスする部分が砂利でフカフカ。お久しぶりのシビックNさんや、インテMさん(復活はDC7(セブン笑!!)だそうです!!)にアドバイスを頂きました。有難うございました。早く復活して下さい。。。
1本目!
自分で巻き上げた砂埃で前が見えない中、2速でレブ、怖いです。
ゴール手前のパイロンでサイド失敗してますが、なかなかの出来。よしよし。
1分24秒。トップがシビックSさんの22秒なので、それはもう立派なタイムです。(4位/7台)
2本目!!
完熟歩行しますと、クリップは掃けてるんですが、進入と脱出がハッキリしません。。。
だいたい同じと判断して出走。タイムアップの予感、恋の予感のまま、もうちょっと!が災いしてゴール手前のパイロンで行きすぎ。。タイムダウン。。。
(実際これがタイムダウンの原因かはワカリマセンけど。。)
結果は変わらず4位/7台。トップから2秒チョイですので上出来。素敵 まーちん。
表彰式では、40年前のレースクイーンが呼んでるよ!!などと意味不明な妨害工作をK兄さんより受け、危うくナイスミドルの素晴らしさについて語りそうになりましたが、すんでの所で4位表彰。
盾やオイルなどを有難く頂戴致しました。
今年最後のイベントでした。砂かぶり、純度100%の南東北ジュニア、お久しぶりの方々、などなど思ってた以上に楽しめました。
体力的には余裕で、足攣りませんでした。そして何よりスカッ!!!と走れました。やっと、調子というか気持ちというか、元に戻った感じがします。
本当は後、数戦、この感じで走りたいのですが、気持ち良かったまま、今年のイベントを終了したいと思います。
選手の皆さん、オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。来年も宜しくお願いします。有難うございました。
しっかし。。。楽しかったぁ!!
サイドストーリー。。。。

残念ながら今回を最後に引退するくらぶのレンタルミラージュ。
2wdオープンクラス(速い方々の2wdクラス)で熱い戦いをするはずが、右リアタイヤが明後日の方向を向いてリタイヤ。
初めて乗ったダート車です。まずはジムカーナと考えてたのに、これに乗ってしまって、今エライ目にあってます。
これが無かったらジムカーナに行ってた気がします。
あの埃臭さは何時までも忘れません。有難う、そしてお疲れ!ミラージュ君!!!

埃が全編こんな感じです。
写真は皆の為に洗車場をこしらえてくれたK兄さん。
帰りにドライブスルー洗車してくれたK兄さん。(ワタクシ、本気で車から降りなかったし^^;)
24倍のオペラグラスは目が痛くなるけどやっぱりRQは。。。と語るK兄さん。
実はシリーズチャンプ決定のK兄さん。
でも僕に負けたら、ビリから2番目です。

カッコ良く撮れてしまって納得いかないのですけど、来年が楽しみなへぼ3さん。
今回も、計算も出来ないのか!とか、目の敵(なにかにつけて憎み、敵視すること。)です。。
もう一人の変態が来ないですねぇとか、綺麗な車で見に来るなとか、
もう爆弾発言のオンパレードでした。誰かストップ!つまり止めてあげて。
実は賞品のオイルを交換してくれたり、良い人です。

綺麗にしてる(ように見える)パルサー。あ、もちろん僕の車ですけど。。。
サイドステップは無事でした。ここだけ白いのは多分、シャシーブラック塗装だから。。。(画像補正じゃないですよ!)
しかし綺麗w
※皆さん綺麗にしてますよ!!!黒って綺麗に見えるんですよ。
PS.長くてスミマセン。。ちょっとやってみたかったんです。。。
Posted at 2007/10/16 23:20:10 | |
トラックバック(0) |
ダートトライアル | 日記