• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarRのブログ一覧

2008年12月24日 イイね!

お久しぶりでございます。。。。。。

ハナゾノで会いたい。






そんなわけで生きてます。
なんというか昨年同様、最後のイベントが終了した途端に気が抜けてしまいまして。。。。

とりあえず世はクリスマスというわけで、それこそ勢いでこれまでの出来事を。。。。


○禁煙。。。
あまりにヒマということで歯医者さんに行ってきました。ヒマな時は床屋さんか綺麗なおねいさんのいる歯医者さんです。
院長先生が周って来るまで、綺麗なおねいさんが歯茎をマッサージする歯茎プレイや、なんだか鼻息がかかってくる鼻息プレイなどを満喫。
つまりエンジョイプレイ。
そんなこんなで院長先生が来たのですが、開口一番“くさい!!”です。どんなプレイかと思ったのですが、どうやらタバコ臭いということらしく。
もう部屋中臭いみたいなことまで言われ、延々説教でして、痛くも無いのに痛み止め貰ったりして、なんだかなぁ。

そんなわけで、小一時間ばかり、禁煙致しまして、本日に至ります。無理だ。




○あのフワッフワしたやつ。。。
携帯を換えました。
ところが数日後、電源が入らなくなり、auのおねいさんに相談に行き、修理ということに。
一週間ほどして、取りに行ったのですが、せっかくauのおねいさんに会いに行ったのに、ニューカマー、auのおにいさん登場。いたのかっ!!

いや、数日で故障する携帯も、auのおねいさんに免じて我慢する。
いや、どうやら修理完了の連絡を忘れてたらしいことも、auのおねいさんに免じて我慢する。
いや、どうにも使い勝手の悪いW62Tも、auのおねいさんに免じて我慢する。
いや、自由ノートみたいのにけっこんしてくださいって書いたのは俺だ。ちょっと手が震えた。

しかしだ。auのおにいさんて!!! おにいさんて!!!!!!

すごく怒った。マッハパンチを繰り出そうかと、ハイカラな椅子をすっ飛ばそうとした、まさにその時です。
ふと横を見やりますと、隣でプロ然として接客しておるauのおねいさん、その首のところの、あのフワッフワしたやつ、あれがもうほんとに泡立ち良さそう。
泡立ちたい。ちなみにあの匂いはティモテであってほしい。

そんなわけで事なきを得て、本日に至ります。カシオにしておけば良かった。。。




○そんなことより。。。
11月のある週末。“なにか、大事な忘れ物があるような気がする”と悶々としておりますと、ふと、“あ!明日は3トライだ!!”と気付きまして。。。
思い立って仙台ハイランド。連絡も何も無しだったので、すること無いんじゃないかと心配しておったのですが、見事に三番ポストに配置されまして、すごい寒いの。
ほんと、基本的に立ってるだけなんですが、ブルブルと震えていたせいか、筋肉痛に。。。
悔やまれるのは、出走したら勝ってたかもしれないこと。。。

それだけが悔やまれて悔やまれて本日に至ります。因みにFFのNOTEはスペアタイヤ積んでます。




○大発見。。。
先日、“あなたのまちぃでー くらしのなかでー いつもかがやっくぅー ほ! ほ! ほーまっ(以下略)”に行きましたら、SDカードも使えるCDラジオ!の紹介ビデオが流れてました。
なんだかオバサンがおねいさんに商品を紹介する形。
で、出演しておるおねいさんに一目惚れしまして、最後まで見てしまったのですが、なんと、商品を紹介しておるオバサン、

“SDカードを、このスロットルに。。”  スロットルて!  スロットルて!!

あぁ。。。。。確認の為3回も見てしまった。。。。

そんなわけでおねいさんどころではなくなり、本日に至ります。





○後からウィーーン。。。
いやいや、違いますよ。

なんだか、立て付け悪いなと思っておったのです。。。
ワイパーのレバー。なんだかグニャッとしてるなと。。。
先日ふと思い立ちまして、押してみました。

あぁ。。。押せばリアウィンドウの水が出るのね。。。

買ってから10ヶ月ですか。

まだ世の中には知らないことが沢山だと、ちょっとドキドキして本日に至ります。




以上!!


というわけで、全東アジア楽しげなカップルに雪玉を投げつける会名誉会長のワタクシとしては、本日がカキイレドキ。

ホクホクしやがって!

しかしながら雪があんまり無くてですね、あるんですけど濡れ雪で重たいんです。傷害事件になりそうなので今年は大人しく、馬鹿社長とケーキ。



あぁ。。。

ケーキ、三つもあるのか。。。。。。。


PS.
パルサー、なんとか三日に一回は動かしてます。じゃないとバッテリーが。。。

Posted at 2008/12/24 22:25:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月12日 イイね!

南東北ジュニア 第6戦!

南東北ジュニア 第6戦!行って参りました、仙台ハイランド。
例によって前夜着で駐車場泊です。えらい強風で、一晩中、車が揺れてました。。。

お天気は強風でしたが、晴れ。
路面は結構荒れてる気がします。シーズンも終わりだし、仕方が無いですか。。。



そんなこんなで、練習会。エアは前後1.8、ショックは前回の新郷と同じ。硬くする予定だったのを今思い出しました。

1本目。。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=gGxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOmWPY3hkeMgc51KAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


1コーナーは上手くいった気がします。その後のパイロンでは6速。
リア上げが効いてるようです。
ゴール前では思った以上に内側を向いてしまったため、ビックリして元に戻したら見事に水溜りに入りました。

2本目はハンドル量を減らして、様子見。
そして積極的に1速使った3本目です。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=CpxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosA7NOmWPY3hkDoD932o8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


1速の成功率がだいぶ上がってきました。これだけで気分良いです。
曲がりながら、クリップに付きながら、の1速操作が出来たらまだタイム短縮は出来るんじゃないかなぁと。
タイムはシビックFさんやインテMさんから2秒ほどの遅れ。練習会とはいえ、なかなか良くなってきましたよ。


さて午後から本番です。完熟待ちをしておりますと、チーフことストーリア乗りさん登場。
やはり話題になるのは転倒と復活のお話なのですが、なにやら軽自動車がウンヌンなどと聞こえます。大変に楽しみです。
でも転倒時、“何時もより長かった”とか、あの辺のクダリ要らない。あの辺のクダリ要らない。

完熟中も三回転!とか聞こえてきまして、無駄にドキドキしてきます。


嫌な予感がするなど思いながら本番1本目です。
ストーリア乗りさんが既に旗もって誘導してるのには驚きました。くらぶ恐るべし。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=dDxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmWPY3hkAMBd22J.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


また6速。。。イメージではもっと横になってるハズだったのですが、車載見るとズルズルと。。
今回は全体的にブレーキでズルズル逝きそうになる箇所が多かった気がします。
車なのか、ライン取りなのか、土質なのか、地形なのか、イマイチ。
速い人は速いので、運転でナントカなるんでしょうね。。

アレコレ反省しまして、2本目です。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=mMxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOmWPY3hkZoaZ41HelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


一番奥のコーナーで減速し過ぎ。
1本目で横揺れに恐怖したので、インベタでと思ったのですが。。
広場に出る所も減速し過ぎ。。。柿の種ももう少し先でも減速は間に合いそう。。。。
んー。。どちらかと言うと1本目に知っとくことだな、これは。。。


結果は6位/8台。位置的にはあまり変わらないのですが、タイム差は縮まったと思います。
一番長い直線が封印されたコース設定でしたのでいつもより遅れると思ってたのですが。


ファイナルステージ(4駆、2駆の上位の皆さんが本番の変則コースで一本勝負)を見学して、表彰式となりました。
ミニカップラーメンを戴いたのはもっすごい久しぶりな気がします。
ジャンケン大会では、最後の二人に残り、意気揚々と“最初はぐー!”等と叫んだ割には負け。
損した 叫んだぶん 損した。

ミラージュK兄さんとタラレバについて熱く語り、解散と相成りました。

そう言えば、シビックFさんに“車の調子良さそう”と言われましたよ。
小学生みたいに嬉しかった。恥ずかしい。


そんなこんなで、最終戦、無事、定時に終了です。
今回は、1速操作が安定してきたこと、タイム差が縮まったこと、足が攣らなかったこと、などなど得たものが多かった気がします。
反省点を克服すレバ、あと3秒?いやいや5秒は逝けちゃうんじゃないかなと。俺の時代も近いぜぇ(笑)


参加者の皆様、オフィシャルの皆様、大変お疲れ様でした。そして大変お世話になりました。ほんとにお世話になりました。

有難うございました!

決まり文句ではございますが、来年も大変お世話になります。ほんとにお世話になります。

宜しくお願い致します。



というわけで今年はオシマイ。。ちょっと寂しいですけど。。。楽しかった!!!!



PS.
4号飽きちゃった。。。ほとんどホテルの名前覚えた気がするし。。。

ということで今回は往復、山形コース。
トリップメーター上では約10キロの短縮ですが、時間的には1~2時間の短縮でした。
秋田側は道の駅が多いし、冬以外はこっちのコースになりそう。

ただ。。ミニストップが無いのでジューシーチキンが。。。減点です。。。。

でもファミリーマートのチキンは食べました。んまいの、チキン、んまいの。

チキンばかり食うからチキンなんだとか、ちょっと上手いツッコミもスルーです。

チキンんまいの。
Posted at 2008/10/16 22:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2008年10月10日 イイね!

旅に出ておりました。。。

旅に出ておりました。。。グーグルアースで。。









晩御飯を食べ過ぎてちょっと腹ストロングですが、新郷後の修理やらメンテやら、まとめて。。。


○ハブのガタ。。。
右リアのハブ、軽くガタガタでございます。

「ネジが緩んだに違いない!」という期待も空しく。。。

んー、、順当に壊れていきます。。。

中古が数千円であるのですが、ちと、怖いということで新品交換です。

作業は、色々外して、ハブキャップ傷だらけ、で、ナットを外して交換です。
別の日に、一度外してますので交換はスイスイ。
ナット脱落防止の割りピンは使いまわし、2回が限度のようです。折れました。

納車から一度も外したことが無いはずですが、中身は大変綺麗でした。
ハブキャップ偉大です。
きっとこの車が作られた工場の空気が詰まっていたに違いありません。
とりあえず吸っておけば良かった。
ベアリング単体では設定無しということで、ハブASSYでの交換です。

交換後、ブレーキの際に、リアのパッドとローターが接する時のシャラシャラ
という音が大きくなりました。泣きも強くなった気がします。
多分、これが正常なんだと思います。

ってことはパッド交換した時点で既に。。何時からだろう。。。

まだ暖かいうちに気付いて良かったねということで。。


○シートのクッション。。
最近、クラッチ操作時の腰の浮き上がりが妙に気になってきました。
そんなわけで、シートのクッションの裏にボロ雑巾を入れたところ、意外にも、しっくり。
クッションのヘタリだと思うのですが、某オークションで(多分)シビック乗りとの激闘の末に入手したので、思い入れが。。


○エンジンオイル。。
サクッと交換。フィルターまで交換するのは久しぶりのような。。
エンジンの一部から、オイルの滲みを発見しまして、近くのボルトを増し締め。
マウントに近いということで、振動か、マウント取付け時に無理がかかったのか。いずれ、マウント絡みのようです。
様子を見ます。


○すでに塗装ハガレ。。。
リアショックの下の付け根の塗装が綺麗に剥がれてました。なんとも。。
とりあえず泥除けを巻いてみようかと思います。ほんとに。。。


○リア1センチ上げ。。。
お金が掛からない限りは、すぐその気になるわけですが。
レバー比ウンヌンを考えますと、耳から煙が出てくるので、
単純にショックのシートを1センチ上げました。
普通に乗る分には、変化は・・・。ダートではどうでしょう。楽しみです。



しっかし寒くなりましたね。モモヒキがツナギの中でズリ下がって、なんだかなぁという感じです。
今週末は仙台ハイランド。今年はこれで最後の予定です。
特にパワーアップ的なことはしてませんが、ここ数戦は、気持ち上向きですので、楽しみです。

PS.
ほほう、、ズンバか。。。
良さそうだな。。
俺、ラテン系だし(嘘です)。
Posted at 2008/10/10 22:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年09月14日 イイね!

新郷アタックシリーズ 最終戦!

新郷アタックシリーズ 最終戦!いやいや、怖いんだから、致し方あるめぇ。。。。。。。


行って参りました新郷。
お天気は晴れ。参加台数が寂しかったです。。

パドックはしっかりとある方さんの隣に陣取り、完熟歩行でもスリップストリームです。



大方、ラインは頭に入れたのですが、んー。。
景色をスッカリ忘れてまして。。
そして、なにより、ヤッパリ、怖い。。

というわけでヘッポコ1本目です。
アチコチでアクセル抜いてます。。。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=kKxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOmVYY3hkfpBeR1J/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


今回は、エアを2キロ以下に落としての走行だったのですが、大丈夫そうでした。
とにかく跳ねるということで、ショックを柔らかくしまして、ヘッポコ2本目です。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=3dxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos17NOmVYY3hkEmg_QQmZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



なぜそこで2速かな!という失敗をしましてタイムダウン。
ショックに関しては、良いのか悪いのか、よく分からないまま終了。。



結果は3位/5台。後のお二方に関しては、借り物の車だったり、腰痛(?)だったりと。。
定位置と言えましょう。

表彰式では、カーシャンプーを頂きました。

そしてお楽しみのDVDタイムです。
今回は台数が少ないということで、なななんと、お一人様2本!、2本!!の鼻血ブーです。

山積みのDVDをジャンケン勝者から、先に選べるという熱い戦い。が。。なんと、ビリから2番目。しかも譲ってもらって。。あの頃の俺は何処。。

しかも帰ってきてから良く見たら、手に負えないものを選んでしまってたし。モザイクいれたって紹介などできぬ。。。。。

んー。。。あーゆー場面でも、しっかりと品定めできる、そんな男にならないと駄目だ。
そんな男になりたい。



そんなこんなで練習走行。

またもや!当然のように、ある方さんに運転して戴きました。
今回は車載撮りに重点を置きまして、お一人で。
(前回の車載で、何がガッカリだったかって、助手席のワタクシ。。景色が全然見えないの。。邪魔なの。。。)
というわけで、意味が分からなくなっていたショックについて感想などを戴き、再調整しました。

で、最後の走行。
慣れもあってか、だいぶマシです。
でも、何故あそこで2速入れるかな。。本番2本目からずーっと同じことしてます。。
これは“昨日の晩御飯なんだっけな?”レベルを超えてしまってる気がします。。。。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=uUxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOmVYY3hkdKDXWRgWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



というわけで、帰りは、ある方さんとミラージュY選手と道の駅でソフトクリームを美味しく戴いて御帰宅と相なりました。

今回は、運転やセッティング以外にも色々なお話が聞けて、有意義な一日となりました。
車に関しては調子良かったです。
追加メーターが転がるといったことも無かったし。
(水温上がってるのに気付いたのはある方さんでしたけど。。)
運転手はヘッポコなりに楽しめました。
実はミッション交換をずっと引きずってるのですが、やっと気持ちが楽しい方向に向いてきた感じがします。よしよし。

ある方さん他、参加者の皆様、有難うございました。例によって、またお世話になりますので宜しくお願いします!

まぁ、実質ビリ、それも良し。楽しかった!!!!!


PS.
残念ながら、来年は新郷での公式戦は一時お休みになるそうです。

Posted at 2008/09/16 23:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2008年09月13日 イイね!

明日は新郷。。

明日は新郷。。
以後気をつけます。








それはサテオキ、明日は新郷アタックシリーズです。全戦出るなどと息巻いておったのに、明日は、おやおや最終戦ですか。。というアンバイ。
結局1戦だけ。。。なんだかなぁ。。。


○バキューム計と燃圧計。。

バキュームはアイドリングで-0.56Bar(-56kPa)、暖気後-0.64Barで落ち着くようです。
んー。ヒョコヒョコ動いて楽しい。以上。

燃圧はアイドリングで2.9Bar(290kPa)、踏むと3.4Barくらい。。
意外と動くんだけどやっぱり普通?。以上。

後は油温、油圧くらいでしょうか。
一通り揃ったら、パネルなど準備して、並べちゃおうかなと思っております。そして。。

副長「艦長!!、スーパープラズマレボリューションがネガティブシンキングです!!」
艦長「うぬぬ。。我が艦も。。これまでか。。。。」

~あれがぁ僕らのぉ星ぃなのさぁ♪~

といった、宇宙補給艦“トマト(とめぃとぉ)”ごっこをしたいと思います(嘘です)。


○フューエルストレーナ交換。。
燃圧計取り付けのついでに。ほんとは交換前後で圧の変化を見たかったのですが、
時間的に、勢い的にスルーです。
14万キロほど走ったストレーナはごらんの通り。



汚い。。
外から内に向かう仕組みのようです。内側のが多少汚れ薄いかなという感じですが、交換して正解でしょうか。。
変化は。。。んー。。ちょっと元気になった気がしますが。。。


○デスビ、キャップandローター交換。。
こちらも14万キロ走行です。
変化は。。。んー。。アーシング効果が意外と出る車なので期待してたのですが。。。んーー。。静かになった気がします。。


○ハザードスイッチのバルブ交換。
イルミ連動のランプが点かないと、なんとも貧乏臭い。。
デフロスターのスイッチオンのランプも切れてるのでそのうち。。。


○クーラント。。
注文してたのですがアレヤコレヤで中止です。取引先なので、あまり強いこと言えず。。。
量販店もあたったのですが、箱で来るそうで。。6缶も要らんし。。。


今回はあまり、失敗も無くほぼ考えてた通りに出来ました。
車本体に不具合無かったのが唯一、予定外でしょうか(笑)
ストレーナなど交換で、気分リフレッシュ。またまた愛が深まりましたね。

そんなわけで明日は久しぶりの新郷です。車高がちと不安です。
林道区間で止まらないようにしないと。。。

あとは荷物積んで、洗車他、いろいろ。。。
参戦の皆様、宜しくお願いいたします^^
Posted at 2008/09/13 11:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「一人ジャンケン シーズン2 ンーポコ星人の逆襲編」
何シテル?   07/06 22:12
車修理中の○×屋さんです。 勢い余ってダートトライアルなどを楽しんでおります。 ~一口メモ~ 当時受験生であったと記憶しておりますが、「サンタフェ」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
JN15パルサーセリエ。 一応175psですが、さぁどうだろう。。。。 初めのうちは自分 ...
その他 その他 その他 その他
カワサキ バルカンⅡ 400 テントを積んでる写真しか無いことに気づきました。 これで色 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
んー約半年で廃車です。。。 財政的、運転技術的に手に余る感じでした。 冬は楽しかったで ...
日産 ノート 日産 ノート
家族が乗れる車ということで。。。 比較対照がパルサーになってしまうので坂道ツライ、加速 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation