• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarRのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

調子が悪いに違いない!

調子が悪いに違いない!先日のハイランドにおきまして、インテMさんより大変な励ましや心温まる励ましなどを戴きまして、
その中の、「車の調子悪いんじゃない?」という何気ない一言に触発されまして、日を追うごとに、それはそれは調子悪い感じがしてきました。

実際、エキマニを換えてから、エンジンルームは非常に熱くなったので、まずはここから攻めようと思います。


計画といたしましては、

①水温計を取り付ける。
②ものすごい高温になる。
③ここぞとばかりに、クーラントを良いものに換える。
④加速がすごくなる。
⑤熱いぜあの娘の熱視線。
⑥自主規制

完璧です。


センサー部クーラント漏れ、ステンレスバンド折れ、12Vとイルミがショートと、幾多の困難を乗り越え取り付けました。

オートゲージSM52シリーズ、水温計です。

センサーはラジエーターのアッパーホース、配線は目の前にあったということでハザードから。



はい、②で挫折。。。
(発注済ですので、③は実行するんですけど。。。)



そんなに高くならなかった。。。
(モノの精度の問題もあるかもしれませんが。。。)

アイドリングで放っておくと90度くらいでしょうか。。普通に走ってて80度になることはほとんど無いようです。
VVLをブイブイすれば、上がるかな。。
最近は雨続きで、試して無いのですが。。。


しかしオカシイな。。⑤は硬いと思ってたんですが。。。。


いきなり計画倒れですが、これから調子みる等、活躍してくれるんじゃないでしょうか。
考えてた以上に針が上下するのには驚きました。


さて、次はどこが調子悪い感じするかな。。。

んー。。バキュームだな!バキュームが怪しい感じがしますよ!!

バキュームてなんだ!?

よぉーっし!

。。。


まぁその。。。結局そーゆーことですよ。。



PS.
同時進行でアーシング致しました。ある方さんのアドバイスにより、セルモーター直撃です。
予想以上に音が変わりました。新品っぽいです。
ただ、こうなると、ちょっと重たい気がします。。。
音が新品なのに、回転が。。。

んー。。様子見。。。
Posted at 2008/08/31 22:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年08月10日 イイね!

南東北ジュニア 第5戦!

南東北ジュニア 第5戦!はい、定時に上がりました。

というわけで行って参りました仙台ハイランド。
朝方、雨か霧かっていったら雨かな、というのがパラパラときましたが、終日ほぼ薄曇りのダート日和となりました。



とりあえず前回お世話になった方々へ挨拶回り。
そしてパドックはチーフの隣、もの凄い安心感。
あ、ワタクシめにタイヤエアなんか聞くの間違ってますから、近所で噂になりますから。


まずは午前の練習会。
1本目を無事走りきってからは、もう楽しくて仕方が無い。
勢い余って計4本も走ってしまいました。

その内の1本です。
ボロボロタイヤでも意外と走れてしまい、新品もと、交換しての走行。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=bBxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOmVXY3dkgHa.XRjYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

タイム的にはイマイチでしたが、走ってて楽しいです。

1速をユックリめで待ってみました。
サクッと入る時は入るんですが、入ったら入ったでなんだか不安。。。
まだまだ練習が必要です。

某氏のインプレッサに石ころを投げつけたところあくまでイレギュラーでヒット。

そんなこんなで(サラリと)本番ですw

1本目。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=S5xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOmVXY3dkBjBV6QlblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

2本目。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=zZxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOmVXY3dkChaaT2HdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

2本目パイロンタッチを除けば、どちらもほぼ同じタイム、もっと言えば、練習と同じボルテージです。
せっかくだし、もっとメラメラして走れば良かったかなぁと。。
リアが動く感じでしたのでそれを生かしたラインで走ったらもう少し違うかなと。。タイヤ新品だし多少砂利に乗っても。。

結果は6位/10台。実質、立場上、ビリ。ピタリと定位置です。
これはきっとクラス分けに不具合があるのです。親分衆に手紙を書きましょう。

違う!

表彰式では久しぶりに前に呼ばれたり、テインユーザーとしてTシャツを頂いたり、サメインテのMさんにアドバイスやら励ましや励ましwを頂きつつ
今回は、無事、定時に、定時に!上がることが出来ました。

いやー良かった。広末さん広末さん!定時ですよっ!

撤収後、要修行@GDB乗りさんに先導して頂き、渋滞を避けて泉インターへ。
そこで某大変にガッカリな人と接近遭遇、なんだか痩せたみたいでちょっと心配。静養してください。

そんなこんなで、窓全開、ブルーハーツを大熱唱、スタンドのお兄さん振り向くといった感じで無事帰宅でございました。

結果は(今ばっかりは)サテオキ!今回は楽しかったです。新品足回りも特に問題、損傷も無いようですし、新品タイヤも使うことが出来ました(笑)
やはり自分的には楽しくないと駄目です。
まだ車のメンテが続く気がしますが、次回、もっとメラメラして、もちょっと良い結果を出せるよう頑張りましょう。

んんーー楽しかった!!!

PS.
要修行@GDBさん、先導有難うございました。
時間設定ドンピシャなのには驚いた。。。
それと↑写真サンクス!!

石ころスマン! 今度はちゃんと丸いの投げるよっ!
Posted at 2008/08/14 23:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2008年08月09日 イイね!

明日は仙台ハイランド。。。

明日は仙台ハイランド。。。やっと、花火募金が終わりまして、無事目標達成。
今年も町の皆様には大変なご協力を戴きました。有難うございました。

2週間ほど物凄く歩き回ったのですが、夕方の活動前後、晩御飯2度食いにて増量。駄目です。




とりあえず、準備完了。

○ラジエーターキャップ交換。。
ゴムが硬くなってました。少なくとも4年は無交換だったので。
まずは普通の車の普通のメンテを集中的にせにゃならんなと。

○プラグ交換。。
ちょっと電極の向きにこだわってみましたが、締め付けトルクがだいぶバラバラ。
んー大丈夫かな。。

○足回り。。
イロイロ試しましたが、まぁ大丈夫そう。
ブレーキでリアが出る感触がすごくあります。
とにかく曲がりそうな感じ。楽しみ楽しみ。

○移動は練習タイヤ。。
実は前回の出発時、買ったばかりのエコ夏タイヤ、一本潰してました。。。。
そんなわけなので練習タイヤで移動です。安比でリタイヤしそうだ。。

○積み込み。。
汗だくになるので、昨晩、一通り積みました。サスが柔らかいせいか、後ろ、下がる下がる。。
重たいのが後ろに集中してるから。。
屋根にキャリア付けたらイロイロ解決するんですけどね(笑)


さて、明日です。因縁の仙台ハイランド。
前回があのザマでしたので実質三ヶ月ぶりくらいです。大変不安です。。
イメージトレーニングでは、1コーナーを華麗に立ち上がって、あの娘がポッ(はぁと)。
完璧過ぎます。

冗談抜きで今回の目標は、

ズバリ、定時に上がる。上がりますから。

んー。。なんだかこれも冗談みたいだな。。


なにはともあれ、無事完走で、楽しく走ってきますよ!

PS.
注意事項です。
ボクのそばで“シャフト”“ワイパー”は禁句ですw
Posted at 2008/08/09 10:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2008年07月27日 イイね!

よしよし。。。。

よしよし。。。。恒例の花火大会の募金活動が始まっておりまして、グッタリしております。。。


まずはセルモーター。
音が静かになったように感じます。軽いというか乾いたというか。。
“ギャー”に関しては、不定期なので、しばらくは様子見ということで。


とりあえず出来る事が増えて、ナニヨリ。


そして車高調。
テインスーパーストリートです。フレックスとモノフレックスとこれの三択なのですが、部品点数が多いとそれだけ壊れるということで。。。

あ、単純に貧乏なだけでした。。。

バネ前後とも4k。ピロアッパーが歪んだ原因が、バネが縮みきってアッパー直撃?と考えると、4kは弱いのかなと。(今までは5k)
立派なシールやらエンブレムが付いてきました。あとでどこかに貼りましょう。

(わざわざ測ったのでw)写真の状態は
フロント 185/60/15インチ(2分山)
ライドハイト・・・360mm±5mm(工場出荷340mm)
シート位置・・・・45mm(工場出荷25mm)

リア 185/65/14インチ(2分山半w)
ライドハイト・・・350mm±5mm(工場出荷330mm)
シート位置・・・・40mm(工場出荷26mm)

純正(車高調説明書)から比べるとフロントが-20mm、リアが+5mm。
んー前後差、極端でしょうか。。。
リアを上げるとオーバーステアだと書いてたので。。。
左右で横っちょの棒を引いてスピン。良いです。(←まー君なりの基準w)

やっと走れる状態。あとはクレエンジンコンディショナーを試してプラグ交換。。。
ボンネットに穴を開けたいしアーシングしたいし。。。
んー、ユックリやりますか。。

PS.
というか来週は全日本切谷内なんですか。。さ、さっき知りました。。。
自分は家族ドライブになりそうな予感です。。。。

参戦する方々、いつもより強めのテレパシーで応援します。。。。
Posted at 2008/07/27 22:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年07月21日 イイね!

外れたーーーー!

外れたーーーー!あー。

ちょびらナニガシという方より“下から”とコメントを戴き、
いきなり“下から”て、物事には順序ってものがと、
3分間スリーステップなんだよと、
半信半疑で潜ってみましたところ。。。



見えちゃった!!




いやー植○教授の気持ちがちょっと分かった。抜ける!!。いやそういうことぢゃないぞ!





というわけでゆっくりする予定でしたが、下からアタック。
コネクター、ナット固定のコード、更には近辺のコネクターも抜いたり、アッチにやったり。
インマニとエンジンとを繋ぐ棒、ステー(マニホールドサポート?)が邪魔でこれも外します。

上から固定ボルトを外して、セルモーターこんにちは。

(↑本当はもっと悪戦苦闘しております。。)

ついでに付近に緩んだボルトを発見し、締め付けて、家に戻り分解作業です。








これがピニオンギアを出し入れする仕組みのようです。
んー、、何がイカンのか、サッパリです。。
レバー(黄土色っぽいの)自体、固定はされてなくて、スポっと抜けてきます。
マグネットスイッチを外した状態でレバーを動かすと角度によって多少重さが変わるんですが、レバー自体ガタガタするように付いてるので
これは問題ではないのかなと。。

マグネットスイッチは、出たり入ったりする部分にガタ(というか浮かしてあるのか)があって斜めに出入りすることもあるのかなと。。
これが原因かもしれませんが、磁石が効いてる状態を試せないので。。。
バッテリーに繋げば良いらしいのですが、ハヤオと電気は大の苦手なのでパス。

ピニオンギアに欠けはありませんでした。
相手側のリングギア、鏡を使えば見えそう、でも、どうやって回そうかと。。。
オルタネータを回してるヤツ(名称知らんし。。)を回したら良さそうですが。。。
んー。。。パス。。



とーりーーあーーーーえーーーーずーーーーーーーーー、分解して綺麗(当社比)にしました。
汚れを落としただけですが、多少各部の動きは軽くなったかなと。
意外と外せちゃったので、まだ、ギャー言うようなら、リビルトに致しましょう。。


しかし、誰ですか、やれインテーク外すだ やれ冷却水抜くだのと発奮しておったのは。
ほんと、親を呼べ、親を。

あぁ。。ボクだね!


ちょびらりあん氏、アリガト。危うく廃車同然にするところだった。。

PS.
チーフ!焚き付けちゃ駄目!(笑)
Posted at 2008/07/21 23:11:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「一人ジャンケン シーズン2 ンーポコ星人の逆襲編」
何シテル?   07/06 22:12
車修理中の○×屋さんです。 勢い余ってダートトライアルなどを楽しんでおります。 ~一口メモ~ 当時受験生であったと記憶しておりますが、「サンタフェ」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
JN15パルサーセリエ。 一応175psですが、さぁどうだろう。。。。 初めのうちは自分 ...
その他 その他 その他 その他
カワサキ バルカンⅡ 400 テントを積んでる写真しか無いことに気づきました。 これで色 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
んー約半年で廃車です。。。 財政的、運転技術的に手に余る感じでした。 冬は楽しかったで ...
日産 ノート 日産 ノート
家族が乗れる車ということで。。。 比較対照がパルサーになってしまうので坂道ツライ、加速 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation