• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぱ555のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

地震後の伯耆大山へ~^^;

地震後の伯耆大山へ
被害少なかった、夏山登山道ではなくて
被害の出た、三鈷峰へ^^;
紅葉始まると、こちら側の方がいいんですよねw
地震の被害は気になってましたが、危険だと思えば引き返そうと

ユートピア避難小屋までは、思ったほど被害出てなくて
すんなり登れました^^v



参道で



神社入り口 ここには入りませんがw



少し登ったところから 
あまりきれいではないですが、紅葉始まってますね



それっぽくw



年々崩れてきてます^^;
大山北壁と紅葉



ナナカマドと 



あれ、崩れて登れないんじゃなかったの@@



道分断されるように、崩落してます><



崩落現場
落ちたら、大変です><



頂上まで登ってしまいました^^;



下山中



三鈷峰見上げて



撮影スポットに行ってみたんですが、
大渋滞で、車止めれなかったw



地震でかなり崩落してました
自然災害は怖いですね><
Posted at 2016/10/31 22:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月28日 イイね!

烏ヶ山へ~もう登れないだろうな><

過去日記です

9月25日山友さんたちと、烏ヶ山に登ってきました
一人除いて、初めての人たちですけどね^^;

参加メンバーは、
鳥取から3名
岡山から3名
主催者 広島から1名^^;
良く集まったものですw

ここは盆に、登ってるのでルートはわかってましたので
楽に登れました

ここからタイトルの「もう登れないだろうな」ですが
先日の地震でこのルートにあった岩場が崩落して
ルートそのものが、なくなりました><


このような状態になってます><(大山町のHPより)




ここから出発です
現在は、バリケードしてあります><



これから行く山です^^



途中飛ばして
頂上の岩で反省w



はしゃいでますw



この景色もう見れないのかな」><



お昼の準備
豆からコーヒー作りしてる人
焼き肉作る人w



山頂碑



木漏れ日

今年16年ぶりに解禁になったばかりなのに><
たった3カ月でした
前回の鳥取県西部地震で禁止になって、やっと正式に解禁でしたけど><

また、いつの日か登ってみたいです
Posted at 2016/10/28 06:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月23日 イイね!

秋 感じて^^;

最近 寒くなってきたので
そろそろ、紅葉シーズンかな?

そう思ってたら、地震が><
幸い、こちら米子市の方は、被害はなかったようですが
中部等はかなり被害でたようですね><

いつも行ってる大山山系もかなり被害でたようです><
今まで、行けたルートも崩壊してダメになったようです
自然災害とは言え、残念です><



少し紅葉が



白く見えてるところ、これ崩壊したんじゃないかな?



29日は桝水高原~奥大山通行止めです
昨年の行った、社会実験です
排ガスなどで、環境破壊進んでるようななので
乗り入れ規制で実験らしいです
天気よければ、歩くかなw



鬼っ子の銅像と



同じく



いつもの渓谷に



毎度同じ場所からですが^^;
少し、撮影方法変えてみましたw



同じく^^;



鍵掛峠から



これも



渓谷の駐車場から

望遠レンズで撮ってみました
圧縮効果だっけ?
ちょっと狙ってみました
Posted at 2016/10/23 20:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

那岐山へ

前から、行きたいと思ってた那岐山へ^^v
鳥取県と岡山県の県境にあります^^
県境っといっても、兵庫に近いので、こちらからは結構遠いです><
今回は、友人からの誘いなので行ってきましたw

Bコース~滝山~Cコースで下山のルートで
車2台あれば、縦走した方がよかったかな

今日は天気も良く、小豆島まで見える最高の眺望でした
最近、天気悪かったので最高でしたよw
景色が、良かったので写真ばかり撮って中々進まなかったw

この稜線、眺めといい、歩きやすさといい、気持ちいいですね
また行こう^^v



こんな感じのコースです
分かり易い、案内板ですね



分岐も分かり易い^^



ハイキングコースなので、こんな根っこや



こんな、石ころの道があります



残りの距離



こちらでは、やっと色づいてきた、感じです^^



これから行く稜線



頂上碑



分岐あります



わかるかな^^;
小豆島見えます(教えてもらいましたw)



到着^^



展望台あります



分岐w



今日のお昼
ラーメンと雑炊^^;
Posted at 2016/10/16 14:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

真っ白な 伯耆大山へ@@

世間は3連休(いいなぁ~w)
日曜日しか休みなかったので、天気見て
どこ行くかw
まだ、紅葉にはこちらでは早い(2週間後位からかな)
手っ取り早く行ける近場から
はい^^
100名山の伯耆大山へw



少し紅葉してますけど、
それより、天気持つかな



この天気の中、結構人登ってます



五合目の山の神様
天気よくなりますようにw



葉っぱの水滴



いきなり頂上w
8度くらい。それより風が強くて、寒く感じてました(´・ω・`)



ワンちゃんも寒いので、合羽来てます^^



みんな、好きだね
こんな天気の日にw
何も、見えませんw



ここはどこ、て感じで真っ白
何も見えませんw
仕方ないので、避難小屋に入ったら、座れないくらい人一杯><
どうしようかと、考えてましたけど回復しそうにないので
15分ぐらい、山頂に居て、即下山です^^;



落葉



元谷より



こちら側に、下山される人多かったですね
ここの山頂に登るのに、二通りのルートあるんですが
一つは、夏山登山道からと、この元谷から登る行者谷ルート
どちらから登っても、五合目付近で合流します。
連休中と言う事で、夏山登山道側はかなり人でしたので、回避して
元谷側に下りて、こられたみたいですね



お疲れ様でした^^
Posted at 2016/10/11 18:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Alan Smithee  いつか撮りたいです^^」
何シテル?   04/21 22:39
登山と写真日記です^^; 車ネタ少なめですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
2324252627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 00:35:16
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 00:34:02
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 22:02:49

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A3~A4へ
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
ゴルフ7~A3へ A3乗りの方お願いします^^
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。初めての輸入車です^^。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。初めての輸入車です^^。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation