前回の旅の続きです・・・
山陰旅行二日目は、、、
茜色に染まった日本海からはじまります。

バルコニーで、朝の新鮮な空気を吸い込み、ゆったり日の出を待ちます・・・
心地良い潮風を肌に受け、風車のある場面をぼーっと眺める、、、
最高の一日のはじまりですね~

AM5:32
大山の麓から、きらめく朝日が顔を出しました!
穏やかな波のゆらめきが、静かに映し出されます。。。
早朝でしたが、眼下のビーチでは既に海水浴や、カヤックを楽しむ人達の姿が・・・
皆さん元気が良いな~(笑)
早朝撮影&朝風呂を満喫した後は、のんびり食事を済ませ、、、
本日の目的地、「
大山」を目指し、一路車を走らせます!
初日は「海」でしたが、二日目は「
山」がメインの旅です(笑)
その前にちょっと寄り道して・・・
「
植田正治写真美術館」

こちらの美術館におじゃましました。
(久し振りに愛車も登場です♪)
以前からずっと訪れたかったこちらの美術館・・・
福山雅治さんが、師と仰ぐ方の美術館としても知られています。
館内の叙情的な作品(写真)、そして何より、、、自然と調和した建造物の素晴らしさに胸を打たれます。
中でも一番の見所は、、、

大山を借景にした、こちらの額絵風景です。
建造物と自然が融合した規格外のアートに、素直に感動してしまいました。

縦構図でもう一枚。
一応みんカラブログなので、たまには車の写真も掲載しておかないとですね(笑)

外から見たら、こんな感じです。
爽快な田園風景がたまらないです。
※上記の場所で愛車撮影を行う際は、くれぐれも他のお客様の鑑賞のじゃまにならない様、お気をつけくださいませ~(駐車している場所は、美術館の敷地内です。)
(因みに自分は、朝一番で訪問し、他の方がいないのを確認してから撮影しました☆)
「世界最大のカメラレンズ」

中には、こんな物も展示されていますよ!
非常にシンプルな美術館ですが、私的に、写真好きの方には是非訪れてほしい場所ですね。
芸術にたっぷり触れた後は、
お気に入りの曲を聴きながら、爽快なワインディングを駆け抜け、
いざ残夏の「
大山」へ!(ここからは、寺社を巡る、小さな山登りです。笑)
大山は、以前スキーで良く訪れていましたが(毎年ここで年を越していました)、夏は初めてだな~
「大山寺に続く参道・・・」

絶景ドライブを満喫し、参道入り口に到着!
まずは、
スキー場の駐車場に車を停め、(当たり前ですが、冬と全く雰囲気が違います。笑)、
ひとつ目の目的地、「大山寺」に向けて出発!
さ~て、歩きましょうかね~
「仁王門」

残暑の強い日差しを受け、急な参道を歩く事約15分・・・
由緒ある山門が見えてきました。
手水が湧水なのは、さすが大山といった所でしょうか。
「
大山寺」

山門から約5分・・・あっという間に、大山寺本堂に到着です!
意外と近かったですな~
御本堂の開運鐘をつき、いざ参拝。
御先祖様に会えるお寺という事なので、祖父母の事を思い浮かべながら、じっと目を閉じて参りました。。。
この後は、本日のメインとなる場所、「大神山神社」に向かいます。
「日本一長い自然石の道」

ここからは、約700m石の道をひたすら登ります。
(気軽に来たけど、大丈夫かな。。。汗)
画像では分かりにくいですが、、、デコボコしていて歩きにくかった~(笑)
(中央を普通に歩くより、凹凸の少ない道の端を通った方が良いかも!?)
「神門」

森林浴を楽しみながら先へ進むと、立派な神門が姿をあらわしました。
(この神門、何故か扉が逆についており、かんぬきが手前側にあります。不思議)
このあたりまで登ると、流石に涼しいですね。
(しかしながら、そろそろカメラを握る手が痛くなってきました。笑)
「
大神山神社」

ようやく辿り着きました~
長く続く石畳&石垣に囲まれた、荘厳な奥社・・・
今まで色々な寺社を見てきましたが、こちらも独特な雰囲気を醸し出しております。
歴史漂う佇まいに、古の心を感じます。。。
(フレアの出ている写真でスミマセン。。。)
ふ~、ここまで来ると、やはり達成感がありますね。

正面の長廊は、両翼約50mあり、日本一長い木造建築だそうです。
襟を正して、しっかりとお参り致しました。
おみくじ&記帳を行い、参拝の足跡も忘れず残してきましたよ。

下山途中、行き交う人々と挨拶を交わす・・・
旅先で色々な方の人情に触れるのも、醍醐味のひとつですね。
親御さんに一生懸命ついていく、子供達の姿が、何ともほほえましかったです。

帰路はゆったり木漏れ日の中を・・・
行く夏が惜しまれます。。。
心を洗うこの地の高原と山岳・・・次回は冬に会いましょう♪
「
大山桝水高原」

旅の締め括りは、、、
豊かなグリーンシャワーの中で、「天空リフト」なるものを体験♪
夏の空中散歩(リフト)は、初めてです(ワクワク)

サっと広がる、緑と青の世界・・・
海を渡ってきた爽やかな風が、心地よく肌を撫でて行きます。。。
鮮やかな自然の色彩と、空の高さがあいまって、めちゃくちゃ爽快でしたよ~

最後は、総天然色の大パノラマの場面から♪
(眼下には、美しい弧を描く、弓ヶ浜半島が・・・)
時を忘れ、しばし見入ってしまいました。。。
楽しさの波紋が広がる「大山エリア」、、、旅の終わりにふさわしいスポットとなりました。
晩夏のみぎり・・・
海行き、山行き、ひさ~し振りに充実した時間を過ごす事ができました~
■まだまだブログ完全復活とまではいきませんが、、、
今後もマイペースで、のんびりとみんカラを続けていけたらと思っておりますので、
どうぞ宜しくお願い致します~<(_ _)>
総走行距離:1073km
走行燃費:12.9km
今月末は、神戸におじゃましてきま~す♪