• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デニグラのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ブラジルと言えば?

ブラジルと言えば?3/21はアイルトンセナの誕生日だそうです

マクラーレンの歴史を語る上でセナの存在を外すことはできないでしょう

ブラジルが産んだ世界のセナ

音速の貴公子


と言っても正直なところセナってブラジル生まれなんだぁ?!

という印象でブラジルと言う単語と世界最速の男というイメージがあまり結びつきませんでした

では一般にはブラジルと聞いたらどんなことを連想するのでしょうか?

とあるアンケートの結果はこちら

ブラジルといえば? 1位から8位

1位 サッカー 5697票
2位 リオのカーニバル 3263票
3位 サンバ 1510票
4位 コーヒー豆 1205票
5位 アイルトン・セナさん 484票
6位 日系人が多いこと 346票
7位 アマゾン川 302票
8位 2016年の五輪 122票

とまあ予想通りかなりバラけた感じでした

うちには何かブラジル産のものはあるかな?

と探してみたら


アナキシビアモルフォ
という蝶の標本がありました

マイナー過ぎかな?



Posted at 2022/03/18 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

スーパーカーブームが残したもの

スーパーカーブームが残したもの子供の頃から車が好きでした

小1の頃は10坪住宅に一家4人で住んでいて父親はスバル1000に乗っていました

隣の住人がたまたま中古車屋さんの店主でフェアレディ240ZGに乗ってました

その少し後にトミカでも240ZGが発売され速攻で買いに行ったのを覚えています

色はなぜか水色 
あずき色が出たのはだいぶ後の話です

その頃の将来の夢という作文に大人になったら日産に入ってフェアレディZを作りたい

とか書いていました


ある日 父親のスバルは走行中にボンネットが突然 開きフロントガラスが割れて廃車となり 車を買い換えるチャンスが到来しました

もちろん4人家族なので二人乗りのフェアレディなんぞ 候補になるわけもなくスカイラインかマーク2かで迷い
中古のマーク2がうちにやってきました

知り合いの勧めもあって当時 珍しかったミシュランの中古タイヤを履いていました

マーク2にワックスがけを手伝わされたのを覚えています

月日は流れ小6でスーパーカーブームがやってきました

スーパーカー大集合というワニの豆本という書籍がバイブルでした

ランボルギーニカウンタックLP400はミシュランをLP500SはピレリのP7を履いていました

友達がうちのマーク2のタイヤだけ写真を撮りに来たのを覚えています

ぼくは当時スーパーカー博士とか呼ばれて調子に乗っていました

マセラティボーラとメラクを窓で見分けたり

AUTOSPORTまで本屋で立ち読みしていました

その中でドイツのシュニッツァーがチューンを施した1978年型のセリカターボがポルシェを破ったというニュースはとても興奮しました

そしてそのセリカを瑞穂町に拠点があったTOM'S が買取り79年に日本のレースに参戦することを知りチャリで隣町まで見に行きました

そこにはたまたま童夢-零の生みの親である 林みのる氏が訪れレーサーだった館さんと話をしてました

小6のぼくがお二方の名前を知っているなどという事はどうでもいいことだったと思いますが邪魔にならないように100円のトムスステッカーを2枚買って帰ってきました

イタリアのフェラーリやランボルギーニのかっこよさに日本車は対抗できてないと子供ながらに思いながらもセリカターボGR5はなかなかの検討を見せていました

F1では日本グランプリがあり6輪のタイレル(後にティレルと呼ばれるようになった)P34もなかなか個性的なマシンで好きでした

ラリー車ではランチアストラトスやアルピーヌA310

1978-9辺りの子供たちを魅了した車たちは今見てもカッコいいものが多いように思います

50過ぎてスーパーカー買うなんて幼稚だと言われるかもしれませんが男はいつまでも少年の心を持ち続けていてもいいと思っています






Posted at 2022/03/14 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月09日 イイね!

英国デザイナー ポールスミスの話

英国デザイナー ポールスミスの話ポールスミスと車といえばポールスミス ミニが真っ先に浮かぶかもしれません

鮮やかなブルーのボディにグローブボックスの中だけ黄緑だったり

とにかく色の使い方が独特で好きです

と言っても最初にポールスミスをぼくが知った1989年頃は当時流行っていたイタモノまがいのソフトスーツのようなシルエットで全く惹かれませんでした

その中でもラミネート素材の花柄のプレーントゥとか

他のデザイナーが絶対真似しないようなことを好き勝手にやってる感に笑みが溢れます

そんなポールスミスは昔 自転車のレーサーを目指していたとか

事故でその道を断念してから彼の人生は違う方向へ

バイト先の服屋さんに小さなポールスミスコーナーという売り場をもらって彼女にこしらえてもらったネクタイなどを並べていたとか

そこからスタートしてSirの称号を授かるまでに事業を成功させました

元首相のブレア氏はポールスミスのスーツを愛用していたという話もあります


ぼくが人生で最初に自作したオレンジ色のジージャンもポールスミスの影響を受けたような色でした

そんなポールスミス氏に数年前お会いする機会がありました

Raphaという英国のサイクリングウェアブランドのイベントでした

自転車好きの彼が長年かけて集めたサイクルレーサーたちのユニフォームが所狭しと展示されてそのコレクションを紹介した本にサインをもらいました

ポールスミスグッズをたくさん持っているわけではないですが彼が英国王室御用達の陶器メーカーTHOMAS GOODEのためにデザインしたマルチストライプのマグカップは今でもお気に入りです








Posted at 2022/03/09 20:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

英国王室御用達 Windsor&Newtonの水彩絵の具 

英国王室御用達 Windsor&Newtonの水彩絵の具 





甥っ子が4月に小学校に入学するらしいので何かお祝いでも

と言っても自分が一年生の頃 何かもらっただろうか?

とつらつら考えてみると親戚のおばちゃんから筆箱をもらった記憶がありました

当時はカンペンケースはまだなくプラスチックボディにビニールの蓋がマグネットでくっつくタイプが主流で男の子向けのヒーローものでアストロガンガーという漫画のものでした

このキャラがカッコ悪くて嫌いでしたがいただいたものを嫌とも言えずしばらく使っていた記憶が蘇ってきました

コマーシャルで 象が踏んでも壊れないサンスター アーム筆入れなどという無味乾燥なプラスチックの箱も宣伝されていた頃です

使っている筆箱が象に踏まれる確率は宝くじの一等より低そうな気もしますが

そんな幼少期から50年近く経っていて今の子供に何をプレゼントしたら喜ぶのかよくわかってません

まあ大人になってから振り返っても長い目で見て価値の下がらないものが良いかな? などと考え

結局 英国王室御用達の絵の具 ウィンザーニュートンの12色セットにしました

子供が使う絵の具はもっと安いのでも良さそうですが飾っておいてもかっこいいものが良いと個人的には思っています

甥っ子は今スーパーカーがマイブームらしいし

6歳になるとチャイルドシートの制限が緩むのでマクラーレンに乗せてあげたらきっとドアを跳ね上げた絵を描いてくれることでしょう
Posted at 2022/03/04 16:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月03日 イイね!

英国王室御用達 MAPPIN&WEBBの銀器

英国王室御用達 MAPPIN&WEBBの銀器銀のスプーンを咥えて生まれてきた

という表現は英国では貴族のご子息を指す表現として用いられるそうです

銀器は貴族にとって馴染みの深いものなのでしょう

ドラマ ダウントンアビーの解説でも陶器はメイドでも扱えたが銀器の管理は執事に任されていた

とありました

そんな歴史の流れからしても貴族ではない一般庶民は銀器など日常生活で用いることは皆無でも不思議ではありません

ところがどういうわけかうちにもやってきました

英国王室御用達 MAPPIN & WEBBの銀メッキ品が

ミルクジャグとかクリーマーとか呼ばれる容器です















使う予定もないので飾ってありますがちょっと放置するとすぐに黒くなってきます

銀のサビは酸化ではなく硫化といって空気中の硫黄がくっついてしまうとか

クリーマーの他にも三つほどM&Wの写真立てがあります

うちには執事がいないので磨くの面倒です

そういえばロールスロイスの車名には

シルバークラウド
シルバーゴースト
シルバースパー
シルバーレイス
シルバーセラフ

など昔はシルバーが付くものが多かったようですが最近のラインナップでは
敢えてシルバーを付けなくなっているのは興味深いです






Posted at 2022/03/03 22:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーカーの完成形 http://cvw.jp/b/2201157/46862316/
何シテル?   04/03 23:51
デニグラです よろしくお願いします 20年くらい前にデニーグランチェスターという英国風スーツブランドをやっていました 買うものは英国ものが中心ですがちゃっか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 3 45
678 9101112
13 141516171819
20 21 2223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 16:19:52

愛車一覧

マクラーレン MP4-12Cスパイダー マクラちゃん(本名 スカーレット) (マクラーレン MP4-12Cスパイダー)
20220409- 570Sスパイダーの右ハンドルのオレンジを探し続けているもののなか ...
ホンダ ビート ビート初号機と2号機(仮名) (ホンダ ビート)
平成3年の3/28にベストカーという雑誌でスクープされた車が欲しいとホンダのディーラーに ...
ライレー エルフ ライレー エルフ
1996-2003 昔乗っていた車です 1967年製マーク3の珍しい4ATでした こ ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2015.2/28 ロータス エリーゼを契約し 2015.3/28 無事に納車されました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation