• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@GP7のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

突然の山梨オフ?

突然の山梨オフ?この日はNゲージの走行会を山梨県某所で開催しよう!と言う事でToshiさん  yukiさん KSA150さんと参加してまいりました。^^

金曜日23:45に中央道談合坂SAに集合 KSA150さんは体調不良の為当日現地にて集合。
若干の遅れは有ったが回復運転?(笑)でなんとか宿泊地でも有る「石和健康ランド」0:39分に到着

早速風呂を堪能し食事を兼ねて一杯と言う事になり館内にある居酒屋にて「乾杯」
明日もあると言う事で3時前にここを後にしたのだが・・・
その後缶ビールと水割り缶にて再び乾杯!(笑) こうなると懲りないんだよね!今回のメンバーは!

4時ごろに就寝。 朝までもちろん爆睡!多少の眠さは残っていたが今回の目的である「レールパル351」に向けて出発 途中のコンビニで「バカップル」もいましたが・・・(笑)

20号線→140号線→52号線と鰍沢まで向う 富士川沿いの景色の良い道を進む。

目的地で有る「レールパル351さん」に予定より5分ほど遅れて到着。
今回は走らせることに夢中になり気が付いたら画像を一枚も撮っていませんでした。
詳細はKSA150さんのフォトギャラにUPされております。

終了後Toshiさんの提案により静岡県由比町まで「桜エビを食べに行こう!」
と言う事で雨の52号線を南下。「この雨は多分あの方の呪いだとおもいますが・・・」(笑)
途中工事区間とかバリア車?などがいた為17時前に到着
バイパス沿いのえーーと?名前忘れてしまいました・・・
食堂にて「さくらえび定食」堪能 カリッとしたかき揚げと生の桜エビ そばも付いていておいしくいただきました。

その後土産を買うために由比町内へ ここから東名富士ICから帰路に付きました。
途中寄った「駒門PA」で白黒パンダ車の職務怠慢を目撃いたしましたが・・・。

ここで一応解散と言う事になり帰路につきました。

で車に異常発生 前々から気になっていたのですが何となくブレーキを踏んだ時にスカスカ感があり
ブレーキングした時にタイヤのロックが気になっておりました
Toshiさんに相談したところ「おそらくブレーキホースの劣化かまたはマスターシリンダーであろう」
と言う事でした。 早めに対処しないとなぁ~~。(TT)

参加の皆さまお疲れ様でした。そして楽しい時を共有させて頂きありがとうございました。




Posted at 2010/03/01 01:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月25日 イイね!

本日は。

急に暖かくなりなんとなく調子が悪く感じております。

昨日位から「みんから」重くないですかね?

私の所だけかも知れませんがページ移動にかなり時間が掛かります。

他の所は異常ないみたいですが・・・

皆さまの所はいかかでしょうか?



なんて書き込みをした途端にさくさくと動き始めました。

なんかメンテでも行われていたのでしょうかね?


*追記

こういうことだったらしいです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/194136/blog/17061790/

Posted at 2010/02/25 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月02日 イイね!

恵方巻きって?

恵方巻きって?昨日の雪は夜中にはやみ朝には残骸だけが残っておりました。
淡雪とでもいうのでしょうか?

さて明日は節分ですね!各地で豆まき等の行事が行われると思います。

疑問に思ったのは「恵方巻き」ってやつ。最近なにやらメジャーになってきたようですが・・・
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている と言うことらしいが

これって何時頃から流行ったのでしょうか?

一説によると栃木県都賀郡壬生町の磐裂根裂神社の節分祭が起源であるというものが有力で、同神社では、節分祭の参列者に振る舞われる「夢福巻き寿司」という太巻きがあり、宮司が神事を執り行った後、拝殿内で太さ約5cm、長さ約20cmの太巻きを配り、太鼓の合図とともに、全員が今年の恵方を向いてその太巻きずし丸かぶりする。太巻きを鬼の金棒に見立てて「邪気を祓う」という意味があり、さらに、切らずに長いまま太巻きを食べることで「縁を切らない」、「福を巻く」という意味も含まれ、祓鬼来福の祈念を行うものとされ、境内には「恵方巻き寿司発祥の地」の石碑がある。

他にもまた、
江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説がある。節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うための厄落とし、年中行事として行われた。また豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が偶々節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説もある。その他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山県(旧紀伊国)、滋賀県(旧近江国)等があるが、いずれも不確かである。以後、恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪の商人の間で行われていたようで、節分の「丸かぶりずし」の広告チラシも作成された。しかし、「一気に丸かぶりしなければいけない」ということは、海苔の販促として恵方巻を売り出した「たこ昌」代表取締役・山路昌彦の作り話とも言われる。

など色々な説があるのですが実はこんな事が・・・。

商業的に売り上げの落ちる1月後半から2月初旬の販売イベントとして、主にコンビニエンスストアを中心として各地で展開。ファミリーマートが先駆けであり、1983年に大阪府と兵庫県で販売が開始された。道頓堀で行われた販売促進イベントがマスコミに取り上げられて関西に広がった。

1989年に広島市のセブン-イレブンも販売を開始し販売エリアを拡大、1998年に全国展開をしたことで急速に普及した。その後は全国のコンビニで販売促進キャンペーンが行われている。

愛知県を本社所在地とするミツカンが行った調査では、恵方巻の認知度の全国平均は2002年の時点で53%だったが、2006年には92.5%にまで上昇し、「実際に食べた」と答えた人の全国平均も2006年の時点で54.9%に達している。その一方で、実際に恵方巻を食べるかについては地域差も生じている。

近年のこのイベントの全国への広まり方はバレンタインデー・ホワイトデー・オレンジデーの菓子贈答と同じく、海苔業界やコンビニ業界など関係業界の主導のもと販売促進を目的とした傾向がある。

と言う事らしい。 コンビニ業界の策略にみごとに嵌まったって事ですかね~(一部地域を除く)


*Wikipediaを参考にさせて頂きました。^^


Posted at 2010/02/02 23:10:22 | コメント(3) | トラックバック(1) | 食べ物 | 日記
2010年01月31日 イイね!

雪国研修?^^

雪国研修?^^土日と会社の仲間7人と雪道研修を兼ねたスキーへ行ってきました。

場所は新潟県の上越国際スキー場。

自分の勤める会社の「タイヤチェーン」の新商品が出た為試乗会を兼ねたものです。
ところがトンネルを越えても道路には雪は無くスキー場駐車場までノンチェーンで行ける状況でしてしかたがないので国道からスキー場までの山道(約10分程)での乾燥路をチェーンを付けての走行
すれ違う車や歩行者からは「なんでチェーンなんか履いてる?」的な目でみられておりました。
チェーンと言うか樹脂製のネットなんですが・・・(笑)

程々に試乗をして跡はスキー三昧!^^
自分らはボード2人とスキー5人でしたがゲレンデの比率は6:4か7:3で圧倒的にボードの方が多い。

4年ぶりのスキーで暫く滑りましたが歳のせいか足に力が入らなくなってしまい(筋肉痛とも言う)早々にリタイヤ!かなり体力の低下と歳を感じてしまいました。(TT)


画像は部屋から見たゲレンデですが何故かファンタジック?に撮れていました。
とても男7人で行く様な所じゃないとおもったりもしましたが・・・(笑)

どうにか無事に帰って来ましたが。本日(2月1日)は筋肉痛で階段の昇り降りがえらく辛く
感じました。
んで雪国で見れなかった降雪が今家の窓から見えて居るのはなんとも奇妙な感じです。(笑)
Posted at 2010/02/01 23:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月27日 イイね!

退院しました。

先日入院したプリが本日無事に戻って来ました。^^

費用の方は1.5諭吉以内で納まりました。

特になにが変わったって事も無いのですが「スタッドレス」装着の為
グニャ ヨロッって感じになりました。

とりあえず冬タイヤは3月まで装着予定です。

暖かくなったら制動装置のメンテを 円盤4枚とパット変更したいなぁ~^^
Posted at 2010/01/27 20:46:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@まー@ お久しぶりです。当日でも買えますよ。混雑時なら前に買う事をお勧めします。指定 自由席などもあります。」
何シテル?   07/08 13:02
東京都旧荏原郡のTakaと申します。 よろしくお願いします プリメーラワゴンからインプレッサスポーツに乗り換えました。 また趣味でもあるNゲージは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全プリに参加される皆様へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 18:14:09

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2012年7月29日納車されました。 色々な事をやってみたいと思っております。
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2台目の車 大人しく乗ろうと4ドアセダンにしました。コニーのショックに交換したところフロ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて購入した車です。 当時ツインカム(DOHC)の車って少なかったです。2-TGにソ ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
平成9年度登録のWHP11プリメーラワゴンです。CVT仕様 リヤレンズは後期型に変更 C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation