• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F31 アルティマンのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

一難去ってまた一難(;_;)

一難去ってまた一難(;_;)
検査入院していたレパードですが、極秘退院しておりました。
車高調のセッティングに少々不具合がありまして、またまた一番星@さんべースでお世話になることに。




埋込みアンカーにワンちゃんが繋がれました。おそらく使用上の注意には「犬は繋がないで下さい」とはないはずなんで間違ってはないようですが、なんか絶対に逃さない感満載の手法に、ワンちゃんが少しかわいそうです(-_-)




おそらくバネが遊ばないように取り付けられたヘルパーを外す作業をお願いしました。




非常にたくましい一番星@さん
まさかスーパーの牛脂を丸ごとパクってくるようには思えない、お人好し!
手馴れた作業です。
アルティマンは応援するだけ。。。

で完成です。



タイヤ側面とロアシートが干渉してしまった為、ヘルパーを外し、ロアシートを上げて、5ミリのスペーサーをかまし、なんとか隙間を確保しました。




でここまでの作業で一難去って。

その後、まさにまた一難がやってきました。
ラジエーターのアッパーホースが潰れてる〜。
真空状態になっていたため、ラジエーターキャップを開けて圧を逃してやれば、普通に正常なアッパーホースのかたちに戻りました。
その後自宅まで約50km
走行してても問題ありません。

そのような経験をされた方や、原因がおわかりの方は教えてください
Posted at 2018/01/21 20:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

レパード検査入院しました(-_-)

レパード検査入院しました(-_-)レパードがオイル漏れしてました。
直すか、直せるかはわかりませんが、一度見積りをとる為、検査入院させました。

前オーナー様からは、フロントカム左右、クランクシールは交換済でタービンとオイルパンに繋がるドレンホースが怪しいと教えてもらってはいたのですが、量的に他からも漏れてきた可能性もでてきた為、ディーラーで見てもらう事にします。

ついでに、前輪ハブベアリングに異音があるかどうかの確認と、ステアリングの遊びが大きいので、これに関する修理見積りをお願いしました。
全て気になる事で、全てを完璧に直したいのですが、修理優先順位と費用を考慮しながら、直していきたいと思います。
最悪ほったらかしかも!

ただ全て見積りだけというのも悪いことと、今一番直したくて安価ですみそうな助手席のドアストライカーの調整をお願いしました。
実はめっちゃ硬い。ってか開かなくなる時もあるほど。
ストライカーは新しい物がついていて、ボディーの歪みが原因なのか、普通に開くはずのドアが開かなくなっている現状は許されざるべき事なんで、当たり前ですけど修理します!





そのうちワイトレ入れます!




Posted at 2018/01/14 21:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月11日 イイね!

レパード 車高短への道 番外編

レパード 車高短への道 番外編



落とす前の車高です。





これでも、地面とフロントパイプの間は9.3cmしかあいてません

JICの車高調のバネレートは
フロント 10K 、リア 8Kと
固く柔らかいバネ、6k、4k
に変更して落とすことにしました

参考にさせてもらった車体は
新年会で何故か新沼謙治を熱唱していたらしいF31@4753くん




この車体と同じ高さにする為には
フロント28mm リア18mm
下げればいいと教えてもらい作業開始






で目標の数値に落としたけど、納得いかず再セッティング。
(写真撮り忘れた〜)

さらにフロントを15mm落とすことに

んでこの車高 






結局 フロントは43mm
リアは18mm
落とした事になりました。




少し前下がりの車高がお気に入りなんで
誰になんといわれようが
これでいいのだぁぁ〜





Posted at 2018/01/11 23:22:15 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年01月09日 イイね!

レパード 車高短への道 その2

レパード 車高短への道 その2




相変わらず、お気に入りの一枚

壊れた壁掛け時計とガムテープがツノに刺さってる。
一歩間違えればワシントン条約違反やぞ!

そんな条約違反の一番星@さん



「ここに住もうかなぁ〜」
と、一番星@さんの誰も笑わない渾身のおやじギャグに、アルティマン精一杯の苦笑い。




ヨコッチさんとブルーレパードも急遽応援に駆けつけてくれました!




トーイン調整はプロにおまかせして

目を細めていただいた皆様
お疲れ様でした










よくわかりにくい、お気に入りのアングルから撮影(^o^)
リアは後々ワイトレ入れます!




作業後は亀山B級グルメの
亀山みそ焼きうどんを食べに
亀はち食堂へ。

ところが、訳あって移動させられ
(皆さんお察しの大人の事情です)
亀とん食堂へ。







味はどちらも一緒のはず。
ここでヨコッチさんはお別れ
中年ヤンチャ組は
ガストで深夜まで語り尽くして
解散。



整備の腕は一流でも、笑いに関しては三流
の一番星@さん。
ありがとう!

まぁーchan ご教示いただきありがとございました!

レパード仲間の方々の意見を総合的にまとめて、今回はバネ交換しました。
皆さん協力ありがとうございました!












Posted at 2018/01/09 21:01:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

レパード 車高短への道 その1

レパード 車高短への道 その1皆さん、わちにんこ(^o^)

ある方に新年の挨拶を既読スルーされてしまったアルティマンです!

っていうか〜〜
マジ ありえな〜い(´ε` )

タイトル画像は、一番星@さんのガレージに飾られている、鹿の剥製です!

ツノにシフトノブ刺さってます!

朝から一番星@さんのガレージで車高調バネ交換してました。
JICのバネは硬すぎる。って事で、レパード乗りの方々に「吐けぇ〜」って感じで聞きまくり、バネレートを教えてもらって、ヤフオクで購入。
アルティマンはそれを持ってガレージに持ち込んで、一番星さんのいうとおりに、途中途中でハンドルを右に回したり、左に回したりするのが仕事です!

落とす前の車高
わかりにくいアングル






もう少し落としたいのと、もう少し柔らかくしたい為、バネ交換。











フロントは6K
リアは4K
長さは共に200mm
JICの車高調ってヘルパースプリング元から入ってんの?
作業風景は、その2で紹介します!
一番星さんの苦労が報われないので。
ありがとう!一番星さん!

交換後の画像は、また後ほど




良い子は目を細めないでね(^o^)




Posted at 2018/01/08 00:43:51 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kohaku@RA2

三重県にはありません:-)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


是非食してみたいです⤵」
何シテル?   01/13 19:04
結婚を機に手放してしまったF31レパードを買い戻す事ができました。前オーナーがとても大事にされていたレパードでとても気に入ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンスターター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 09:33:55
【HA25S】リアスピーカー取付記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 14:07:07
エアコン温度調整用ユニット??異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 06:36:41

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
スバル最後の4気筒軽自動車 500台限定のWRブルー
日産 レパード 日産 レパード
あぶない刑事 港303仕様
日産 セレナ 日産 セレナ
ツインサンルーフ 両側スライドドア  本皮シート
日産 レパード 日産 レパード
老若男女問わずお友達募集です! 宜しくお願いします。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation