• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆彡シンジのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

今更ですが 買っちゃいました「溶岩プレート」

今更ですが 買っちゃいました「溶岩プレート」BBQと言えば串焼きですが

一般的には網焼きか鉄板焼きですよね?

今日は「溶岩焼き」のご紹介です


私が溶岩焼きに出逢ったのは数年前

それからずっと気にはなっていたのですが

今回思い切って「溶岩プレート」なるものを購入してしまいました

サイズは25センチの丸型これがカセットコンロに置ける限界の大きさです

名前は「富士山溶岩プレート極~レジェンド」

溶岩プレートのブランド物です(笑)

http://www.k-oc.jp/plate1.html#detail

丸プレートの画像は全てココのサイトのを借用しました・・・・・・・・・




溶岩プレートの良いところは

準備が簡単であること(カセットコンロで遠赤外線効果が)

お肉が遠赤外線効果でジューシーに焼けるということ

煙が非常に少なく油跳ねも少ないということ

余分な油要らずでヘルシーであること

一度温まれば焼きムラが無いこと

などが有ります

一方欠点は一度温まったプレートは冷めるのに時間がかかる

だから片付けるのにちょっと時間がかかるくらいです




肉の焼き上がりは網焼きによくあるパサパサ感がなく

本当にジューシーで分厚いお肉でも中まで遠赤外線効果で

程よく加熱されるそうです

付け合せの野菜も焦げて可哀想な状態になる事無く

ふっくらジューシーだそうです




「お好み焼き」にもいいそうです

焼き鳥も串が焼け落ちたりネギが炭になったりすることなく

ふっくらとおいしく焼き上げることができるそうです

「富士山溶岩プレート」は国立公園の富士山の

許可された限られた溶岩を使用しているそうです

玄武岩なのでパナジウムの摂取も期待できます



そして勢いで「桜島溶岩プレート」も買っちゃいました

こちらは30X30X2で最近のカセットコンロには大きいサイズです

輻射熱で安全装置が働いてしまうのです

それほど溶岩プレートは蓄熱性が高く

ステーキなど厚みが有るお肉を焼くのに適しているのです

でもこちらのプレートなら多人数のBBQにも対応できそうです

お声がけ戴ければコンロと溶岩プレートを持って参上しますので

お肉をご用意くださいませ

一日も早く溶岩プレートの遠赤外線効果を実感したいので

よろしくお願いいたします♪


関連情報の動画も参照してください












Posted at 2014/12/10 12:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

朝帰りです・・・・・・

朝帰りです・・・・・・友人のバースデイパーティーの3次会まで付き合いました

というか何故か私が準主役になってしまい

途中で帰れなかったのです

その代わりの戦利品をアップしちゃいますね

バストは撮影NGでしたがヒップはOKでした・・・・・・・・・

たまにはこんな飲み会もあってもいいですよね?

Posted at 2014/12/09 06:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

利根大堰 クロカンポイント

利根大堰 クロカンポイント6日~7日にかけて「じみに」さんと利根大堰に行ってきました

横浜から100キロ以上も離れているので

ジムニーで行くのはちょっと不安でした

そして案の定マイジムニーのジプニー♡君は東名でやらかしてくれました

左のミラーが風圧に負けてそっぽを向いて・・・・・・・

現場で復旧作業をしていると道路公団のパトカーが・・・・・

作業を急いだので東北道でもミラーのやつが・・・・・・

それで到着が遅れたので初日の予定は大幅に狂いました





待ち合わせ場所の「道の駅はにゅう」でさっそく予備のミラーに交換し

その他にも整備をしてもらいました

近くにある4X4ショップ「アクロス」に行ってパーツを探したりして

アッと言う間に予定の時刻に

予定って何だと思いますか?



「イオンモールはにゅう」に宇宙戦艦ヤマトを観に行ったのです

ヤマトはテレビの第一シリーズしか観ていないので約40年ぶりです

先ずチケットを買って席を予約してから・・・・・・・・

50過ぎのおっさんがパフェを食べてヤマト談義です


松本零士の森雪に逢えなかったのは残念でしたが

子供の頃に戻って楽しいひと時でした

夕食は豪華な焼肉でしたが生憎画像が有りません(笑)

ご想像にお任せします

当日はご存知のとおりもの凄い寒波でしたが

「道の駅はにゅう」で車中泊をしました

殆どエンジンかけっぱなしで燃料が目に見えて減りました

アイドリングって結構燃料を消費しますね


そしてクロカンしに行く前に腹ごしらえです



山田うどんでかき揚げ丼とパンチを喰いました

数年振りの山田うどんはそこだけ時間が止まったかのように

何となく古き良き昭和の佇まいが・・・・・というとオーバーですが

どこの店舗も同じつくりで代わり映えしないメニューで落ち着きます


お待たせしましたいよいよクロカンポイントへ出陣です

ジムニーならではと言うより

「じみに」さんならではのショートカットで侵入していきます

猿ヶ島よりも広い河川敷の中に散在するポイントの

ほんの一部分だけお邪魔してきました

最初に行ったのは大きなバケツ

先日の雨で水が溜まっていて底はヌタヌタ

壁面も関東ローム層の柔らかい土が水分を含んでツルツルでした


ツルツルの斜面ではタイヤのグリップなど全然効かず

アリ地獄状態でした

猿ヶ島にはこんな地形はないし土質がまったく違うので

もがきにもがいて最終的には「じみに」さんのアドバイスを戴いての脱出でした




次に行ったのはなんでもないヒルクライムと掘れたヒルクライムが並んだところ

こんな楽勝な所でも土質かヌルヌルなので頂上付近は滑ります


掘れた方は一度目はダメでしたが

通りすがりのJA11のハミタイ車が難なくパスして行ったのを見て

再チャレンジしてもがきながらも制覇しました

それから2度3度成功したので

それだけでも利根大堰まで来た甲斐が有りました

次回は足回りを固めて再チャレンジしたいと思いました




帰りは川越までランデブーをしてアイパーツで買い物をして

締めに「とんとら」というラーメン屋で美味いラーメンを食いました

本当にうまかったです



最後に

行きはカーナビに従って東名~首都高~東北道~圏央道でした

帰りも川越ICから乗るように案内されましたが

無視して圏央道川島から乗って愛川で降りて

猿ヶ島経由で横浜瀬谷の自宅に行きました

圏央道の方が早いような感じがします



行程 270キロ




Posted at 2014/12/08 12:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

「猿ヶ島」で特訓中です♪

「猿ヶ島」で特訓中です♪LSDとロックロブスターのお陰で

きつかった水門前のプチヒルクライムが

だいぶ楽になりました

今までパワーでトツゲキしていたんですが

トルクで昇れるようになりました

今練習しているのはホイルを空転させないで

エンジンを3000回転以下に抑えて

ジワジワと這いつくばって昇ることです

ノーマルの22じゃ絶対できません

たまたま来ていた12Cの方も無理ぃ~~でした




難しいのは上流側のヒルです

石が凸凹と有るので

なかなか上手くいきません

はまると宙ぶらりんでスタック状態です

重力と戦いながらラインを考えての

試行錯誤の繰り返しです



下流側はフラットなので制圧に成功しました

水門前にはあと2本昇れる所が有るのですが

そこは車高を上げてからチャレンジします

でも掘れて地形が変わっていくのが気がかりです

お願いだから掘らないで!!
Posted at 2014/11/23 07:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

GIコット買っちゃいました♪

GIコット買っちゃいました♪昔から欲しかったアイテムです

ホームセンター物のまがい品を一時期使用していましたが

3シーズンで使用不能になっていつかは本物をと思っていました


先日みん友の「タコ」さん所有のGIコットにお袋がお世話になり

(タコさんその節はありがとうございました)

お袋とアウトドアに出かける時はやっぱり必要だなと思いました

お袋は81歳で認知症の要介護3です

家に一人で置いてくる訳にも行かないので

デイサービスが休みの土日には私が面倒を見るしかないのです

そんな訳でGIコットをヤフオクにてゲットしました

それも新品です

ホントに綺麗なので部屋で普通にベッドとして使ってます

腰に負担がかからず快適な寝心地です

勿論寝袋で寝てます


だから当分外には持ち出せそうにありません・・・・・・・・・



因みに16000円沖縄から送料2000円の合計18000円でした
Posted at 2014/11/06 19:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷めていたジムニー熱がまた再発した」
何シテル?   09/26 11:24
私は若い頃ランクル40系に乗っていました 前職では4輪リーフのトラックに乗ってたので コイルが欲しかったのと  23のデザインが好きになれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JA22にJA11ミッション、トランスファー コンバート他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/03 10:32:26
リアスタビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 07:48:35
ハイブリッジファースト 5リンクキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 19:46:07

愛車一覧

スズキ ジムニー ジプニー♥ (スズキ ジムニー)
E-JA22W Ⅰ型 MT 林道仕様です(定義は?) 「にぃ~にぃ~だけど結構走るね」 ...
ホンダ タイカブ ホンダ タイカブ
カブの100ccです タイ生まれなのでタイカブです オヤジの形見なので大切に乗ります
ホンダ モンキー モンチッチ (ホンダ モンキー)
Z50Zk1 未レストアでそこそこ綺麗です。 ワイヤーを含めてオリジナルコンディション ...
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
20数年前排ガス規制を逃れる術を知らず 泣く泣く手放しました シマウマ塗装をしていた ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation