
6日~7日にかけて「じみに」さんと利根大堰に行ってきました
横浜から100キロ以上も離れているので
ジムニーで行くのはちょっと不安でした
そして案の定マイジムニーのジプニー♡君は東名でやらかしてくれました
左のミラーが風圧に負けてそっぽを向いて・・・・・・・
現場で復旧作業をしていると道路公団のパトカーが・・・・・
作業を急いだので東北道でもミラーのやつが・・・・・・
それで到着が遅れたので初日の予定は大幅に狂いました
待ち合わせ場所の「道の駅はにゅう」でさっそく予備のミラーに交換し
その他にも整備をしてもらいました
近くにある4X4ショップ「アクロス」に行ってパーツを探したりして
アッと言う間に予定の時刻に
予定って何だと思いますか?
「イオンモールはにゅう」に宇宙戦艦ヤマトを観に行ったのです
ヤマトはテレビの第一シリーズしか観ていないので約40年ぶりです
先ずチケットを買って席を予約してから・・・・・・・・
50過ぎのおっさんがパフェを食べてヤマト談義です
松本零士の森雪に逢えなかったのは残念でしたが
子供の頃に戻って楽しいひと時でした
夕食は豪華な焼肉でしたが生憎画像が有りません(笑)
ご想像にお任せします
当日はご存知のとおりもの凄い寒波でしたが
「道の駅はにゅう」で車中泊をしました
殆どエンジンかけっぱなしで燃料が目に見えて減りました
アイドリングって結構燃料を消費しますね
そしてクロカンしに行く前に腹ごしらえです
山田うどんでかき揚げ丼とパンチを喰いました
数年振りの山田うどんはそこだけ時間が止まったかのように
何となく古き良き昭和の佇まいが・・・・・というとオーバーですが
どこの店舗も同じつくりで代わり映えしないメニューで落ち着きます
お待たせしましたいよいよクロカンポイントへ出陣です
ジムニーならではと言うより
「じみに」さんならではのショートカットで侵入していきます
猿ヶ島よりも広い河川敷の中に散在するポイントの
ほんの一部分だけお邪魔してきました
最初に行ったのは大きなバケツ
先日の雨で水が溜まっていて底はヌタヌタ
壁面も関東ローム層の柔らかい土が水分を含んでツルツルでした

ツルツルの斜面ではタイヤのグリップなど全然効かず
アリ地獄状態でした
猿ヶ島にはこんな地形はないし土質がまったく違うので
もがきにもがいて最終的には「じみに」さんのアドバイスを戴いての脱出でした
次に行ったのはなんでもないヒルクライムと掘れたヒルクライムが並んだところ
こんな楽勝な所でも土質かヌルヌルなので頂上付近は滑ります
掘れた方は一度目はダメでしたが
通りすがりのJA11のハミタイ車が難なくパスして行ったのを見て
再チャレンジしてもがきながらも制覇しました
それから2度3度成功したので
それだけでも利根大堰まで来た甲斐が有りました
次回は足回りを固めて再チャレンジしたいと思いました
帰りは川越までランデブーをしてアイパーツで買い物をして
締めに「とんとら」というラーメン屋で美味いラーメンを食いました
本当にうまかったです
最後に
行きはカーナビに従って東名~首都高~東北道~圏央道でした
帰りも川越ICから乗るように案内されましたが
無視して圏央道川島から乗って愛川で降りて
猿ヶ島経由で横浜瀬谷の自宅に行きました
圏央道の方が早いような感じがします
行程 270キロ
Posted at 2014/12/08 12:54:48 | |
トラックバック(0) | 日記