• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーた@セレスのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

第一章、終了のお知らせ。

みなさん、こんにちは!

突然ですが、間もなくこのブログの今後の更新を終了し、「風が背中を押すままに」を終了しようと思います。

最近、仕事に対するぐちログも増えてきてしまい、車も代わり、このブログも一つの目的を果たせたと思います。

車も代わったこともあり、6月から7月は大きな変化もありました。そこで、セレスと共に歩んだ「風が背中を押すままに」を一度、終えることとしたいと思います。

お友達の皆様には新たなログをご案内させて頂きます。一度お友達の切り替えを頂く形となり、お手数をおかけ致しますが、ご了承ください。

これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2009/07/05 21:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

気晴らしドライブ。おいしい「こんにゃく屋」も発見!

気晴らしドライブ。おいしい「こんにゃく屋」も発見! 久々に気分が良くなったので、また、車検から車が戻ってきたので、急遽気晴らしをかねてドライブに行ってみました。少しは気も前向きになるかと思って。。

 で、結局今回も甲信越方面に向かってしまいました。いつもは松井田妙義ICまで行ってしまうのですが、今回はたまたま下仁田ICで降りてみました。降りてみると左折すれば上野方面と書いているので、山道になるんだと思い、新緑に癒されると気も楽になると思い向かってみました。

 とても気持ちがよかったです。午後出発でしたが、無理矢理来て良かったです。というか、遠出する気分に少しずつ戻れていることもなんか嬉しく感じました。

 途中たまたま寄ったこんにゃく屋さん。ここのこんにゃくが本当に美味しくて。本当に美味しくてびっくりしました。紹介したくなったので、「おすすめスポット」掲載しました。関連情報URLからも飛べます。

 県道93号を走って田口峠を通って臼田に抜けました。途中で触れた新緑は、本当に気持ちよかったです。午前は雨だったけど午後は気持ちのよいくらい晴れた、最高のドライブでした。

 MR2(SW20)、やっぱりワインディングを走らせると楽しい! 
Posted at 2009/06/07 21:30:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

今日は…

特に動くこともせず、普通に過ごしました。 これができるだけでも、幸せなことなのかもしれませんね。

ただ、、よくわからなくなりました。下方螺旋な状態です。どう進んでいくべきなんだろう。何がしたいんだろう。

よく考えなければいけませんね。何度も考えてきたのですが、なかなか出ないですね。

前は焦りがありましたが、最近は焦ると疲れるので、少し焦ることがあると、その後は横になってしまいます。

特に土日は簡単に寝っ転がれます、良くも悪くも。

ただ、これが示すことは次の二つ。

一つは年齢を重ねたという事実。

もう一つは、時間があれば、何かに向かって、もしくは探そうとして動いていた自分に、何か違う、肌に合わない何かが近くにあるという事実。

まずはこの「認識」からスタートかもしれません。とうとうそこまで来ましたか。 

今日も生産性のない一日だった。。。

いつかは、、むかしの、持っていたあの「PASSION」を再び感じる日が来ますように。。。

PASSION、そういえば、大学生の頃、ひたすら燃えていたな。

「デザインやりてぇ。でも、それ以上に好きな子がいたから、俺、無謀に「英米分学」選考しちまった。で、その子がやってるからって「教職」も履修し始めちまった。文学なんて興味ねえよ。でもみんなと話ができねえ。英語は浪人時代に相当やった、英語話せりゃ持てると思ったから。で、、一年の夏休みは大学にこもった。なんとかみんなのレベルに追いつくために、教授に張り付いてやる。で、こんなに英語できない俺でも、語学や文学系で超上位の市立大学の一次試験は通ったんだから、英語できねえって言ってる中高生に、英語の成績伸ばすコツを教えてやる。必死こいて俺なりのカリキュラムを作り上げる。4年間塾講勤めてやる。もちろん、デザインの夢捨てられねえ。いまはカラーデザインなら並行してできる。教職?わかんねえよ。「フランスのフレネ法は~」なんていわれたってわからねえよ。じゃあパリに行っちまうか。教育は現地文化の上に成り立ってる。なら見ないと、感じないとレポート書けねえよ。嘘かけねえよ。「先生、1週間パリの小学校けんがくさせてくれ!」で行ったパリ。ここで異文化を伝えることの大切さを感じよう!ついでに美術教養も持って帰っちゃえ!。。。。。」などなど。おれ、燃えてたな。今でもこんだけ書ける、当時の気持ち。

いつかは、、むかしの、持っていたあの「PASSION」を再び感じる日が来ますように。。。

今はただ、願う、願う、だけです、できることは。。。。 苦しい。。
Posted at 2009/05/24 21:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月12日 イイね!

不甲斐ない代休、映画見てきました。

不甲斐ない代休、映画見てきました。 今日は急遽代休を取らさせて頂きました。でも、俺にとってとてもとても不甲斐ない代休で、精神的に休めることは、結局ほとんどできませんでした。

 仕事を初めて5年目、今日の代休は初めての代休の形です。仕事が終わりきっていないのを重々承知しながら、仕事が忙しい時期であることを分かっているのに、昨日急遽、堂々と「明日休みたいです」なんて言ってしまってとった代休す。体が不調で、どうしようもなくて多忙期に代休にしてしまったことはあるけど、こんなにも「もう休みたい」って思って、しかも仮病ではなく堂々と休んだのは、初めてです。まじ、不甲斐ない。俺、とうとうこんなことしちゃった。。。

 年々年々、なんでこんなに辛くなっていくんだろう。来年はこんなに辛くならないように事前に進めていこうと動き始めるんだけど、増えていくんだよね、仕事が、力量以上に。言われれば、やらなきゃだめだよ、給料を頂いているんだから。で、仕事を貰えるんだから、ありがたいと思って、俺だからここまでやったんだって100%以上の結果が少しでも生まれるように、なんとかがんばってきた。

 でも、今の俺、ちょっと無理かな。今年はもう一人分の仕事を被っちゃった。考えることは少ないんだけど、処理が増えちゃって、、考える時間なんか、もう無いよ。これまでやってきた仕事にも更なる改善のためにいつもいろんなこと考えているんだけど、もう考える余裕すりゃ無い。「考えるための余裕」が無いということは、仕事を少しでも良い方向にしようとがんばっている人にとっては、苦痛ですよね。

 まじ、今、苦しい。でも、なんとか仕事を続けられているから、そんなこと、言っちゃいけないんだよね。
あまいな、、俺。


 今日は映画を見に、ららぽーと豊洲に行ってきました。「余命一ヶ月の花嫁」を見てきました。本当はね、一人で行きたくはなかったんだけど、、、今の俺の運気じゃ、うまくはいかないよね。。。

単に癌のノンフィクション作品という受け止め方ではなく、純粋に「ある深い、あたたかい愛のかたち」を感じる良い作品でした。何か忘れかけていた、失いかけていた「思いやり」や「優しさ」を俺の中に思い出させるきっかけになってくれそうな気がしました。

 確かに、5年前に乳癌原発性の多発性悪性腫瘍による多機能不全で、8年間闘病生活を送った母をなくして以来、「癌治療」や「癌に接する家族」に関する情報にとても目がいき、何か、自分ができることはないかと常に考えていて、この作品もそんな目から見ていました。

 でも、純粋に「ある深い愛のかたち」を垣間見ることとなり、「思いやり」や「優しさ」を考えることになりました。

 俺の中で、この作品を見れたことは、きっと小さな小さな幸せの一つになると思います。

 プライベートも全然うまく行かない、この5年間、、。失いかけていた「思いやり」や「優しさ」を再びしっかり思い返せる日が、真剣に思える日が、また来ると良いな。
Posted at 2009/05/12 20:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

Super GT で見つけたAE92

Super GT で見つけたAE92(1)Super GT R'd3 富士400km の話

Super GTでこんな珍しい車両に出会いました!

ADVAN COROLLA LEVIN (AE92)。土屋エンジニアリングのADVANカラー車両の一つですね!

今年からN2カテゴリーに、カローラワンメイクレースがあり、YOKOHAMA(ADVAN)がコントロールタイヤであることもあってか、ADVANブースの横に設置されていました。

AXIOもなかなかですが、AE92も珍しくついつい見入ってしまいました。

AE92はカローラの豪華路線の始まりな気がします。例えば、フロントグリルがメッキになったり。FF化で酷評なレビンですが、何もレビンがAE86ばかりではありません。FFでも、1600ccで4AGを載せていれば、やはりホットなカローラです。でも自分はやっぱり、AE101が好きです。だって一番豪華だもん!(歴代のカローラシリーズで言えば、やっぱり、「セレス」です!)

こんな光景が見れるのも、やっぱりカローラのレースが帰ってきたから。富士、カローラ、ADVAN、これってすご~っく似合う組み合わせだと思います。マジで!


(2)MR2の話
今月末で車検が切れます。で、どこに出そうかと。。10万キロも超えているし、SWは色々特殊なので、近場のディーラーに出すよりもプロショップに出す方が、後々のいじり方も含めて相談できそうなので、ここに相談に行きました。初めてなのに、懇切丁寧な対応をして頂き、今後の話もしてくれました。「NAでも楽しめるよ!」とのことなので、お任せしてみようと思います。

Posted at 2009/05/06 09:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 カローラセレスを3台乗り継ぎ、2009年3月下旬よりMR2(SW20)へ乗り換え。クルマが代わってもハンドリング重視のスタイルは変わりません。  以前から気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
 今後のステップアップも考え、FF→MRへ移行しました。初めての後輪駆動、しかもMRレイ ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
免許を取り、母と資金を出し合って購入した、最初に所有したセレスです。幼い頃、アムラックス ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
オーナーズクラブの新潟のメンバーさんから譲って頂いたセレスが2台目の愛車となりました。 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
 前の車がとある高速道路でシャカったのち、兵庫県にて発見した現愛車をHPを見ただけで購入 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation