• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬすのブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

過去動画・・・

DVテープ取込中・・・(苦笑)

懐かしい動画があったので、ペタリ

TC2000の1コーナー
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=_mxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos.7NOlVRY2gkiHBa3NjclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

同じくTC2000の1コーナー
ハーフスピン状態で諦めてたのに立ち直して本人もビックリ(笑)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=xXxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOlVRY2gkbjae5UlXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

TC2000の最終コーナー
お尻が止まりません(笑)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=fFxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOlVRY2fkZogXXVo_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


しかし、DVテープからの取込は時間かかるなぁ・・・トホホ
Posted at 2009/01/22 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月22日 イイね!

FSWショート走行会A-2

まずはA-2ルート

100ラップもしちゃったので、どれがベストラップかわからないのでとりあえず、絵になりそうな周回を・・・
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=iRxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOnVQY4dkepCeXRjXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/01/22 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月21日 イイね!

逝ってきましたFSWショート

逝ってきましたFSWショート逝ってまいりましたよ、FSWショート!

丸一日走行会で、午前中は1コーナーが奥までストレートコース。
ベストラップは38:558。

午後は手前でショートカット?コース。
ベストラップは41:629。

全部で30分4本かしら?
ひたすら走りまくったので、P-LAPの総カウント数98週!
最初2週くらいはスタートするの忘れてたので、実際は100本ノックですな(^^;

走行準備していると、仕事で外回り?していたUZURAちんがたまたま?通りがかり、P-LAPを貸してくれました(笑)
しかもしっかり最後まで撮影係してくれて、誰も知り合いの居ない走行会でしたので来てくれてありがたや(^^;

詳細なレポートはまた別途・・・
Posted at 2009/01/21 21:29:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月20日 イイね!

富士ショート逝ってみます!

なんだか回りが筑波走ってきた記事見てたらいじょ~~~に走りたくなってしまったので、明日行ってきます(笑)

元々誘われてたのですが、近所の車検屋さん主催の走行会
http://www.gotopia.co.jp/pc/goto_msg/event/fuji2.htm

富士のショートは走ったことないし、車はホイールのみのフルノーマルですが、まぁ試しに振り回してみようかと。
いきなりTC2000走って最終コーナーでひっくり返るよりは良いでしょう!(笑)

AM8時~PM16時までは現地にいると思うので、お暇な方はひやかしに来てね♪
でも、寝坊して行かなかったり・・・あるかもしれないのでご了承下さい(笑)
Posted at 2009/01/20 18:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月18日 イイね!

HDDナビ取付完了!

HDDナビ取付完了!やはり、純正ナビが我慢できずに手持ちのナビを取り付けました!
内装剥がして配線して動作確認するまで3時間半!
そこから配線整理して内装戻してモニター取り付けるまで3時間!

ホントナビつけるのは手間かかる!

ってか、なんなんだあの内装止めているプラスチッククリップは!
日産だったら真ん中がプラスチックの+ネジになってて、抜くとそれが芯になっててクリップが抜けるんだが・・・
BMWは単なるT字型の棒。しかも、バキバキ割れる(爆)
6個くらい外したけど、全部割れたし!

アレはもうバキバキ割って外す物だな。ねっ!>窓さん


しかも、内装も順番通り外していかないと肝心なところが外れない・・・
下の方にちょっと配線通したいだけなのになんでC・Dピラーの内装まで剥がさねばならんのじゃ~!


あれじゃぁ、どっかに頼むと断られたり、やたら工賃高いのも納得だわな。


さすがに細々写真は撮れませんでしたが、一応整備手帳アップ!
Posted at 2009/01/18 22:33:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@onakot 動くシケインズ3号w」
何シテル?   09/06 08:46
車高の低いクルマばかり乗ってましたが、キャンプにハマりSUVに転向。 クルマでもオフロードが走りたい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 56789 10
111213 14151617
1819 20 21 22 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

AUTOBACS マグネットスマホホルダーSH-06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 13:25:53
クオリティトラストジャパン MAG STAND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 13:25:41
LEDテールランプ 取り付け/34,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 07:52:12

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SUV系を色々と検討した結果、コストパフォーマンスでフォレスターに決定! 初めてのSU ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて自分で買った車。 CAでしたが当時にしては一通りいじりました。 【吸排気】 HK ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
不動車となってしまったE39を1年放置し、やっぱりクルマが必要かな?ってことで、また安く ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
二輪に帰ってきたら大きいの乗りたくて・・・ とりあえず大型免許を取ってみたら勢いで買って ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation