2014年08月14日
当時フォルクスワーゲンで一番小さい車であったルポのホットハッチグレード、ルポGTI。
そこに更にロールゲージ等を組んだ車両がGTIカップカーです。
フォルクスワーゲン主催のワンメイクレースが行われていました。
直列4気筒DOHC、1.6リッターのエンジンは120PSを絞り出しています。
NAらしい乾いたサウンドが、外見に似合わずかっこいいです。
見た目は可愛く、走りはホットな理想的なホットハッチですね!
Posted at 2014/08/14 23:21:05 | |
トラックバック(0) |
4気筒 | 日記
2014年08月13日
直列5気筒ってこんなにいい音するんですね。
一時期非常にボルボのワゴンを見る機会がありましたね。
流行り廃りで今はあまり見なくなりましたが、好きなメーカーです。
特にbtcc等で活躍したイメージがあるこの辺のボルボはボルボらしくてかっこよろしいです。
セダンはあまり見たことないのですが、ツーリングカーに仕立てあげると凄くかっこいいです。
JTCCの復活期待したいです。
Posted at 2014/08/13 23:23:44 | |
トラックバック(0) |
5気筒 | 日記
2014年08月11日
初めてこの音を聞いた時は本当に鳥肌がたちました。
ロータリーでもこの4ローターは本当に特別な物だと思います。
F1よりも甲高いんじゃないかと思うほど澄んだ高音に、シフトアップする時の一瞬の静寂。
理想の排気音の1つかと思います。
767Bは787Bの1世代前の車で、初めて4ローターを積んだ車です。
目立った成績はあげれませんでしたが、787Bへ繋がる貴重なレーシングカーです。
今後現れる事がないパッケージングであることは間違いないでしょう。
後世に伝えていってもらいたい1台です。
Posted at 2014/08/11 22:27:40 | |
トラックバック(0) |
ロータリー | 日記
2014年08月11日
ほんの10年くらい前と言うと遠い気がしますが、マシンを見るとそうでもないような気がしてしまいます。
まだF1がV10の頃のジャガーのマシンです。
フェラーリ、マクラーレンメルセデス、ホンダ、トヨタ、BMWウィリアムズ、そしてジャガー等々。
懐かしいメーカーもちらほらあったりして思い出深いシーズンです。
そんななか見た目が気に入っていたのがジャガーでした。
非常にキレイなグリーンが印象的です。
応援していましたが結果はついてこず…
いつしか撤退してしまいました。
エディアーバインとか今はなにしているんですかね~
Posted at 2014/08/11 21:02:35 | |
トラックバック(0) |
10気筒 | 日記
2014年08月10日
まさにアメ車サウンドです。
6000CCのV8、OHVのエンジンから放たれるエキゾーストは迫力あるものです。
ドロドロドロドロと回していっても断続的なサウンドは誰しも創造するv8のサウンドですね。
フェラーリ等のV8とくらべても真逆の音ですね。
このC5Rのコルベットはル・マンでもクラス優勝を成し遂げた名車です。
リトラクタブルライト最後の車でもあります。
ロングノーズショートデッキのスタイルは非常にスポーツカーらしいフォルムをしていますね。
Posted at 2014/08/10 22:25:05 | |
トラックバック(0) |
8気筒 | 日記