2014年08月05日
ツーリングカーレースと言えばBMWのイメージがある方は多いのではないでしょうか?
この頃のWTCCのBMWは2000CCの直列6気筒、自然吸気のエンジンで参戦していました。
280PSのパワーを絞り出すエンジンは美しい音色を奏でています。
澄んだ高音が非常に印象的ですね。
現在は4気筒ターボになってしまいこの音が聞けなくなってしまったのが非常に残念です。
シルキーシックスは是非とも無くさないで伝統として残していってほしいですね。
Posted at 2014/08/05 21:48:04 | |
トラックバック(0) |
6気筒 | 日記
2014年08月05日
3,5リッターV8ターボのエンジンを積むロータスエスプリです。
4気筒と8気筒がラインナップされているのが面白いところです。
今回は8気筒モデルにしてみました。
エスプリは何故か地味な存在な気がします。
28年間という長い期間生産されて、一万台以上売れたそうです。
そのせいか割りと走ってるのをよく見たりします。
フォルムがちょっと古くさいのも味かなと。
昔ながらのMRスポーツと言ったかんじです。
しかしこの車はスーパーカーなのかスポーツカーなのかイマイチ分からないような気が…
スーパーカーとしては値段が安めなので中古も比較的安いです。
300万くらいあれば買えます。
頑張れば手が届く値段なので、エンスー気取るのにいい車な気がします。
エスプリ結構好きなので、宝くじでも当たったら1台買ってみようと思います…
Posted at 2014/08/05 18:21:44 | |
トラックバック(0) |
8気筒 | 日記
2014年08月03日
特別すぎるマセラティ、MC12コルサです。
V型12気筒の6リッターエンジンはあのエンツォフェラーリのエンジンをチューンドして使用しています。
その出力は750馬力で、200キロまでわずか6秒の化け物です。
FIAGTのGT-1クラスに出場し、見事チャンピオンをとっています。
SUPER-GTにも出場する予定でしたが、開幕に間に合わず断念したようです。
流石フェラーリエンジン、めちゃくちゃいい音しています。
V12らしい甲高いサウンドはレーシングサウンドそのもの。
日本にも1台あるらしく、その音を聴ける機会があるかもしれません。
Posted at 2014/08/03 13:16:28 | |
トラックバック(0) |
12気筒 | 日記
2014年08月02日
久しぶりに鳥肌がたつようなサウンドに出会えました。
それはもう毎日毎日YouTubeを渡り歩きこれぞと思うサウンドを見つけようと頑張ってまいりました。
正しくそれがこのパガーニゾンダエボリューションです。
エンジンのもとになっているのはベンツのCLK-GTRらしくさらにそれをチューンドして800馬力まであげているそうです。
V12らしい和音みたいな感じで色んな音が混じりあったようなサウンドです。
めちゃくちゃいい音します。
アメイジングサウンドで検索してきましまが、これは本当にアメイジングでした。
日本人で買った人がいるそうです。
信じられん…
Posted at 2014/08/02 01:38:03 | |
トラックバック(0) |
12気筒 | 日記
2014年08月02日
アストンマーチンV12ヴァンテージのGT-3仕様のテストカーだと思われます。
純正でも570PSくらい出ている化け物だそうで。
真っ黒なテストカーというのはいつの時代も雰囲気があっていいですね。
V12サウンドは流石の一言。
文句のつけようのないキレイな音です。
この手のスーパーカーって絶対買えないのであまりそそられないのですが、サウンドは本当にいいですよね~
Posted at 2014/08/02 01:20:39 | |
トラックバック(0) |
12気筒 | 日記