2014年11月17日
ネタはたまっていたのですがしばらくぶりの更新です♪
ブログについて言っていただけるとやる気が出ます(^-^)
さて今回は1993年フェラーリのF1、F93Aです!
成績事態は全く奮わず、コンストラクターズ4位、最高順位2とフェラーリらしくない成績でした。
しかしエキゾーストは本当にいい音で、寝るときに聴いてしまう最高の音です♪
高音と低中音がまざった音と言えばいいのか、ハモってるような音がしますね~
シフトダウンする時が鳥肌がたってしまいます!
いまのとここの音がNo.1かもしれません♪
Posted at 2014/11/17 23:26:08 | |
トラックバック(0) |
12気筒 | クルマ
2014年09月05日
WTCCで今年からワークス活動をしているシトロエンのツーリングカーです。
1,6リッター4気筒のターボエンジンは380馬力くらいあるそうです。
まるでNAなんじゃないかと思うほど乾いたいい音しています。
一年目から速さを見せて、今年チャンピオンをとってしまうんじゃないかという勢いです。
ワークスのホンダにはもっと気合いを入れてもらいたい次第です 。
鈴鹿まで見に行ってみたいなぁ
Posted at 2014/09/05 20:53:59 | |
トラックバック(0) |
4気筒 | 日記
2014年08月21日
2000年、遂にホンダがF1に帰ってきました。
ジャックヴィルヌーヴがドライバーに決まり物凄く期待して夜中に見ていた記憶があります。
表彰台にあがるのがやっとこでやはりレースの世界は甘くないと当時感じていました。
自分の青春時代なのもあいまって、ラーキーストライクカラーが頭から離れることは無さそうです。
V10エンジンのサウンドを生で聞いた時は鳥肌がたちました。
もの凄い音圧で今までに体験したことがない鼓膜の感覚でした。
今やV6ターボだけになってしまったF1。
もうこの音がレースで聞けないのが残念でたまりません。
Posted at 2014/08/21 19:48:56 | |
トラックバック(0) |
10気筒 | 日記
2014年08月21日
カローラFXをご存知だろうか?
いまやAE86の影に隠れた存在ながら、同じエンジンを積むホットハッチです。
当時は86より人気があったとか。
動画はジムカーナですが、ツーリングカーレース等モータースポーツでも活躍した名車です。
スクエアなデザインが今見ても非常に走りそうでイケテます。
4AGサウンドはレーシーでいいですね!
エンジンをつくったヤマハに拍手を送りたいです。
これぞNAと言った感じの乾いたサウンド。
聞き比べると同じ4気筒でもホンダとはまた違う音がしますね。
イイ音です。
Posted at 2014/08/21 00:57:30 | |
トラックバック(0) |
4気筒 | 日記
2014年08月18日
1960年代にヨーロッパのツーリングカーレースで活躍した伝説的な車です。
この当時でDOHCのヘッドをもつ高性能スポーツカーでした。
排気量は1600CC、直列4気筒でアルファロメオらしいツインプラグにウェーバーのキャブを装備していました。
昔のレーシングカーらしい乾いた4気筒サウンドがナイスです。
ツーリングカーといえばアルファロメオというイメージはこの頃からの伝統なんだと思います。
最近はツーリングカーレースから撤退してしまっているので、ぜひともWTCC復活を望みたいものです。
Posted at 2014/08/18 00:42:18 | |
トラックバック(0) |
4気筒 | 日記