• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M7.4のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

ついに出るらすい スモールHV

ついに出るらすい スモールHV2週間前にトヨタのDから電話で、新車情報があります。との連絡がありました。

なかなか時間が取れなかったけど、その情報を聞いてきました。

遂にあのスモールHVが出るらしいです。

販売店用のカタログしか無いとのことで、貰ってこれなかったのですが、コピーを貰いました。
スタイリングは確かにヴィッツHVです。

燃費は噂通り40km/L(10・15モード)。JC08モードでも35.4km/Lだとか。

驚いたのは、フィットHV対抗価格のタイプLは後部座席の窓が手回し式(パワーウィンドーぢゃない)になっている事です。ヨーロッパ車では聞いたことがありますが。

既に先週から仮予約を受け付け中で、12月の発表後の予約だと今年度中に登録に間に合わないとか。

これは売れるかもね。
Posted at 2011/10/18 21:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年10月18日 イイね!

何て書いてあるの?

何て書いてあるの?お晩です。


久々に(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!することがあったので、気分晴らしにUPしました。

夕方帰宅すると、玄関に宅急便の不在票が。

(; ̄ー ̄)...ン?

←何て書いてあるの???

直ぐに、サービスセンターに電話を入れました。

お姉さん 「再配達のご依頼ですね。」

M7.4 「ハイ、不在票があったのですが、何て書いてあるか読めないんですが。」

お姉さん 「申し訳ありません。伝票番号は読めますか。」

M7.4 「ハイ、3.0.2・・・・5です。お宅ではどう云う教育をしているんですか?読めない字を書かれても困るんですが。担当者の方の名前は何て言うのですか?」

お姉さん 「担当は○○と申します。直ぐに配達させますので、本当に申し訳ありませんでした。」


暫くすると、玄関の呼び鈴がなり、おさ~んが荷物を持って立ってました。

貴方が○○さん?これ何て書いたんですか?
こんな字じゃ何て書いてあるか分からんじゃろ。(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

と不在票を見せると、申し訳ありません。字が下手なもので、今度から気をつけますから。

字の上手い下手の問題じゃないんじゃない?下手でも丁寧に書けば読めるよね。

と2~3やり取りして、○○さんが不在票を握り締めて帰ろうとするので、その不在票を返してください。と言うと、「何でですか?これは持って帰ります」と帰ろうとするのを無理矢理、取り返しました。

○○さんには悪いけどこの不在票はお客様クレーム窓口に遅らせて頂きます。

荷物を運んで給料を貰っている以上、こんないい加減な仕事をしてもらっては困ります。








Posted at 2011/10/18 20:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | いい加減にしなさい! | 暮らし/家族
2011年10月02日 イイね!

放射冷却?おはようござりす。

放射冷却?おはようござりす。おはようございます。

今日もスッキリ秋晴れの宮城県北部です。

今朝の最低気温は5℃((;゚Д゚)ガクガクブルブル、最高気温は18℃とか。
この時間の気温は11℃。

今かみさんが韓流ラブコメに嵌ってます。
↓↓↓↓↓↓


TUTAYAからDVDをレンタルしてきたのですが、GyaO!でも配信中でした。

観てると、意外と面白いですよ。(笑

さて、今日は何しようかな。
本日も宜しくです。
Posted at 2011/10/02 07:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはよう | 暮らし/家族
2011年10月01日 イイね!

僕らはこんなEVを待っている!

1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
モデル名:トヨタ ヴィッツ 
 年式:   2005年
 型式:   DBA-KSP90-AHXNK
 グレード: F(1.0CVT)

2. こんな電気自動車があったらいい! 
 あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。

 もう20年以上前でしょうか「高温超電導」と云う言葉を聴いたのは。
電気抵抗がゼロでとてつもない量の電流を流すことが出来る技術で、あらゆる分野での利用が考えられています。
その頃、会社でも超電導技術の応用アイディア募集と云うのがあり、当時バリバリのエンジニアだった私は、そのアイディアレポートを上司に提出しました。
 しかし、その上司は私のレポートを見て、「こんな夢物語のレポートなんか提出するな、書き直せ!」と突き帰して来ました。

そのレポートはこんな内容でした。
自動車のエンジンを超電導モーターに置き換えた電気自動車。バッテリーも超電導バッテリー。
20世紀では高温超電導と云っても、-200℃以上での超電導素材の開発がやっとですが、21世紀には常温超電導技術が開発され、日常的に超電導が使われる様になり、自動車の駆動システムが完全な電動システムになっていると考えます。
そこで、従来の内燃機関のエンジンから超電導モーターに変わり、小型でも高出力の駆動システムとなる。その超電導モーターに電力を供給するのが、超電導バッテリー。このバッテリーは超電導物質で作られており、今の乾電池程の大きさでも、走行距離2000km以上を達成できる電力を溜めることが出来る。充電時間も僅か数分程で済む夢の電機自動車になるだろう。

確かに、21世紀の今でも夢の電気自動車の駆動システムだと思いますが、21世紀の末には当たり前になっているかも知れませんよ。

当時の上司の立場としては、会社のトップの目に触れるレポートなので、自分の職場から非現実的な内容を上げる訳には行かなかったでしょうが。
でも、全ての技術革命はその前までは全て夢物語なのでは・・・。


※この記事は僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/10/01 13:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年10月01日 イイね!

もう10月だ。おはようござりす。

もう10月だ。おはようござりす。おはようございます。

早いもので、今年も残すところ3ヶ月になりました。
季節は既に秋真っ盛りです。

←画像は我家のキンモクセイの花


すっきり晴れた空に、キンモクセイのあの香りがいっそう秋を感じさせます。

去年は、お彼岸の中日に咲いた彼岸花ですが、今年は1週間遅れで咲いてます。

宮城県北部も稲刈りが進み、M7.4家の田圃の稲刈りもそろそろかと。

幸いにも宮城県産の新米は問題なさそうですね。
でも、相変わらず去年の米を求める声を聞きます。
幼い子供を持つお母さんは不安なのでしょうね。

幸運にもM7.4家には去年の米がまだいぱーい残っています。

例年なら、新米が出る前に古い米は売ってしまうのですが。


さて、今日は貴重な晴れの休日です。
裏の畑仕事が待ってます。(;゜○゜)アァー!!

ではでは、本日も宜しくです。

Posted at 2011/10/01 08:36:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | おはよう | 暮らし/家族

プロフィール

「いざ決戦の場へ」
何シテル?   07/20 07:58
毎日が日曜のリタイヤ爺です。 かみさんのフィット君からレヴォーグSTIスポーツに乗り換えました。多分これが最後の1台となると思います。枯れ葉マークを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 181920 21 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

学習発表会、おはようござりす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 09:29:33
久々のAKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 18:05:23
省エネセンター 
カテゴリ:エコ
2007/07/15 18:40:25
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ君 (スバル レヴォーグ)
すべての移動に感動してます。(^^;) これでワタスもスバリストの仲間入りです。 202 ...
スバル サンバートラック ポルシェ君改め鯖トラ (スバル サンバートラック)
初の2シーター・RR 4WDです。 通称「農道のポルシェ」と言われるスバルサンバートラッ ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
本日納車のレブル250です。 2019年式 走行距離:26,578km 立ちごけ痕がしっ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ メリダ スクルトゥーラ 700 (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
MERIDA SCULTURA 700(ロードバイク) 2017年モデルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation