2022年03月08日
おはようございます。
曇りのMG北部です。
今朝の気温は-1℃、日中は7℃の予報です。
今週に入って、花粉情報が出る様になりました。
当分は少な目の予報ですが、GWまでマスクを外せない生活となります。
もっとも、2年間マスク生活してるので、苦にもなりませんが。www
オミクロンも、陽性者/死者共にようやくピークの半分まで減って来ました。
このペースなら来月には終息となるのでは・・・。
毎日が日曜となって2週間となりましたが、アクア君のガソリンが殆ど減りません。
今までは通勤で、毎日50km走っていたのですが先週かみさんと白鳥を見に行ったくらいで、殆ど車庫で眠っています。
なので、ガソリン高騰も気にならなくなりました。(^^;)
少しでも燃費の良い車と云うことで、アクア君に乗っていたのですが、これからは燃費は気にしないで、安全な車にしようかと考えています。
今一番安全な車は、スバルのアイサイト搭載車みたいなのですが、スバル車って結構良い値段するんですね。(^^;)
年金生活を考えると新車は難しいので、中古で程度の良いものがあればと思っています。
アクア君も来年は11年目の車検なので、それまでには何とかしないと・・・。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2022/03/08 07:27:35 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2022年03月07日
おはようございます。
朝からお日様元気なMG北部です。
今朝の気温は1℃、日中は6℃の予報です。
昨日の雪はすっかり融けたのですが、夕べまた薄っすら積もった様です。
そろそろ、雪も終わりになりそうです。
今朝起きたら腰が痛くて・・・。
そう云えば、土曜に裏の畑の草取りをして、耕運機で土を掘り返したのを思い出しました。冬の間にすっかり土が固まっていたので、同じ所を4回くらい掘り返しました。土が固いのと体が訛っていたのが相まって腰に来たみたいです。(^^;)
今日は、おとなしくまた~り過ごします。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2022/03/07 07:40:29 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2022年03月06日
おはようございます。
冬に逆戻りのMG北部です。
今朝の気温は0℃、日中は4℃止まりの予報です。
寒い一日になりそうです。
ロシアのウクライナへの攻撃が激化していますが、そのウクライナに対する日本政府の対応が酷過ぎますね。
ウクライナの駐日大使が林外相に面会の申し入れをしたのに、一ヶ月も放置して居たとの事です。1ヶ月前のウクライナ情勢を考えれば、ウクライナ側からの申し入れの前に、日本側からどうなっているのか話を聞かせて欲しいと云う位のアクションがあっても可笑しくないのですが。
その面会を1ヶ月も放置していたのは、鈴木副大臣(あの親ロシア派の鈴木宗男の娘)だとの事で、大臣は面会の申し入れがあったこと自体知らなかったらしいです。
鈴木副大臣は、国会で正式な書面での申請が無かったからと云う訳の分からない言い訳をしたらしいのですが。
いったいこの国の政府はどうなっているんでしょうかね。
こんな事では、中国が攻めてきた時に誰も助けてくれないですね。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2022/03/06 07:15:04 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2022年03月05日
おはようございます。
今朝も良い天気のMG北部です。
今朝の気温は-4℃、日中は9℃までの予報です。
パラリンピック始まりましたが、プーチンに邪魔された形になりましたね。
全く盛り上がりが有りません。
戦時下での平和の祭典なんて、あり得ないですよね。
ロシアとベラルーシの選手が排除されたのですが、憎むべきはプーチンであり、選手達には何の罪も無いのですが、世界はそこまで寛大ではなかったという事で仕方ないですね。
話は変わりますが、日本政府はウクライナの惨事を目の当たりにしても、平和ボケしたままですね。核共有は議論せずって、どんだけボケてるんでしょうか。
北や中国からいつ飛んで来るか分からない情勢で、議論すらしないなんて信じられないです。
いざとなれば、米国が守ってくれると本気で思っているんでしょうかね。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2022/03/05 07:49:00 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2022年03月04日
おはようございます。
お日様元気なMG北部です。
今朝の気温は-1℃、日中は7℃までの予報です。
天気は晴れの穏やかな一日になりそうです。
昨日はひな祭りで今日はミシンの日らしいです。
昔、実家に足踏み式のミシンがありました。もう、半世紀も前の事です。(^^;)
今でこそ、電子式の持ち運べるコンパクトなミシンですが、当時は小さな机程の大きさで、蓋を開けると、長机になり始動は、はずみ車を手で回し、後は足で上下に踏み込んで回す仕組みになっていました。
家庭科の宿題で雑巾を手縫いするのを、ミシンで縫って提出して直ぐにバレた事を思い出しました。(^^;)
懐かしいですね。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2022/03/04 07:14:49 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族