2023年10月16日
おはようございます。
晴れのMG北部です。
今朝の気温は14℃、日中は21℃までの予報です。
昨日は雨の一日で、また~り楽しみました。お掃除に部屋の片付け・・・。(^^;)
南側の掃き出し窓に黒いダンプラの板を立て掛けて、ソーラーヒーターパネルの出来上がりです。普通にレースのカーテンだけだとお日様の暖かい日差しが外に反射されるので、窓とカーテンの間に黒いプラダンの板を置くと、プラダンがお日様に温められてヒーターパネルとなり、部屋の中を効率よく温めてくれます。我が家では冬にこのプラダンを窓に置いて少しでも暖房費を節約しています。この冬もプラダンに活躍してもらいます。(^^;)
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2023/10/16 07:42:45 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2023年10月15日
おはようございます。
曇りのMG北部です。
今朝の気温は11℃、日中は15℃止まりの予報です。
10月も半ば、夏の気配はすっかりなくなっちゃいました。最高気温も20℃前後と過ごし易い日が続いています。昨日は、裏の物置小屋横の駐車場に砂利を敷きました。軽トラ1台程のスペースなので、直ぐに終わっちゃうのですが汗で下着が濡れて直ぐには乾きません。砂利を敷き終えて休んでいると、汗が冷えて寒くなっちゃいました。そろそろ冬の準備始めなきゃですね。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2023/10/15 08:00:59 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2023年10月14日
おはようございます。
秋晴れのMG北部です。
今朝の気温は8℃、日中は23℃までの予報です。
今から150年前の明治5年に新橋~横浜間に日本で初めての鉄道が開通したとのことです。永く鎖国していた日本が開国して僅か5年で鉄道が開通するとは当時の人からすればもの凄い事だったんでしょうね。
それから150年で時速600km/hを超えるリニア新幹線が開発されているとは明治の人もビックリですね。そう考えると、この先50年でどんな時代になるのかワクワクしますね。ドラえもんはまだ生まれていないのかな?(^^;)
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2023/10/14 06:59:31 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2023年10月13日
おはようございます。
秋晴れのMG北部です。
今朝の気温は6℃、日中は22℃までの予報です。
車にはビッシリと露が付いてフロントガラスがすりガラス状態です。
朝と日中の温度差が16℃とかなり大きくなってきました。朝は暖房が欲しいほどですが、日中外で遊んでいるとTシャツでも良いくらいです。(^^;)
昨日は天気が良かったので、裏の物置の横を片付け鯖トラを置ける様にしました。冬にはほぼ冬眠状態となる鯖トラなので、表のカーポートに入れて置くのは勿体ないので裏に移動です。その代わり青空駐車となっていた娘のフット君を屋根の下に移動し、霜や雪を凌げる様にしたいと思います。
物置の横のスペースは1.8m程度しかなく、壁ギリギリで反対側は溝ギリギリです。(゚Д゚;) 雪が降る前には屋根を付けて雨雪を凌げる様にはしたいと思います。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2023/10/13 07:24:36 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2023年10月12日
おはようございます。
濃霧のMG北部です。
今朝の気温は6℃、日中は20℃までの予報です。
今日もこの秋一番の冷え込みとなりました。
昨日は、温水暖房のボイラー修理をやりました。春にエラーが出てその対応になります。故障の箇所はボイラーを全バラしないとアクセスできない部分で、厄介な修理となりました。送風モーターエラーなので、機械的な故障か電気的な故障か分かりませんでしたが、分解してモーターの軸を回して見ましたが、手で回すとザラつきも引っ掛かりも無かったので、コネクタを数回抜き差ししてボイラーを再組立してスイッチON。30分程様子を見ましたがエラーは出ず修理完了しました。(^^;)
23年も前に設置したので、既に生産終了で補修部品もありません。なので壊れたらJIRIKIで修理するしかありません。今年は灯油が爆上がりなので、次は薪ストーブで温水を温める改造を考え中です。上手く行くか自信は今一ですが、雪が降る前にトライ!
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2023/10/12 07:27:28 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族