• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月21日

もう一つのイベントともう一台の『SV』~♪♪

もう一つのイベントともう一台の『SV』~♪♪ 普通にいうと「前回の続き」だが、正確に言うと『前々々回の続きの続きの続き』~^^


V10&V8を炸裂させながら「舟形ヒストリック」の会場を後にして、
再びランボ&フェラーリの豪華ランデブーを楽しみながら、次のイベントへ向かう~^^♪


後ろから迫りくる「ガヤルド」のV10サウンドに痺れる~!!!


機能美の中に官能的に踊るメーターに興奮する~^^♪


約1時間あまり、V10&V8サウンドを酔っていると…、着きました~!!!
地元庄内の「ロッソ」のイベント~♪♪
因みに、ロッソのオーナー社長もDEWAメンバーなのである~^^♪


そしてそして、本日のもう一台の超凄い牛さんです~!!!
「アヴェンタドール LP750-4 SV」~!!!!!
そう!!最新の『SV』なのである~^^♪


「舟形ヒストリック」では、ランボ初の『SV』~!!!!!(世界の至宝車


つまり、このド田舎の山形県で、牛さんに乗って最初の『SV』と最新の『SV』を両方見れたことは、奇跡に近い凄いこと~!!!!!

これがホントに本当の『最高のランボデー』なのである~^^♪♪♪


で、とりあえずお昼も過ぎて、お腹が凄く減っていたので、cookieさんとランチしました~^^♪

その後、店内を物色していたら、すかさずロッソT社長に見つかってしまい、イベントで超ディスカウントだった「ドライビングシューズ」を買わされて、いや買ってしまいました~^^;;;

そして、T社長は「チンク博物館」に目が逝っていたオレ達に、「チンク博物館」を自ら案内して頂いたのである~^^♪♪


そして、また屋外へ…


出た~!!!!
スクラップ寸前のプリウス~!!!!!

ただ、ライトやランプ類だけが、綺麗に新車同然というところが、見抜くポイントだろう~!!!
ライト類も小細工してほしいところ~^^;



そして、『SV』達が早々に切り上げたので、ど真ん中に置かしてもらった~^^♪


で、本日、朝早くから「ロータス祭り」に参加して、ランボ&フェラーリに乗って「舟形ヒストリック」を見学して、更に「ロッソイベント」まで参加したので、本当に本当に最高の一日でした~^^!!!!!

最後に、ガヤルドに乗って、cookieさん邸宅に帰りました~♪♪
(帰りもファンファン♪)

最後に、皆さん気になるところである「ガヤルド」と「F430」はどちらがどんだけイイのか~???

「F430」:当然ながら”フェラーリ”であるところのフェラーリらしさを非常に感じた~^^♪
高回転になればなるほど鋭く吹け上がるエンジンと、ステアリングを切った瞬間から鋭くノーズが向きを変えていき、更に車体がヒラりヒラりとコーナーを舞うF430~!!!

「ガヤルド」;最終年のガヤルドはガッチリとした剛性と、2WDなのに非常に落ち着いたハンドリングからなる車体の一体感は非常に素晴らしく、またそれに輪を掛けるように、5,2Lの豊かな大トルクで極低回転からスルスルと動きだし、アクセルを踏み込む程にV10は豪快に吹け上がる~!!!

こんなに凄い2台を同時に乗り、そして堪能してしまえば、真の夢見心地となったのは言うまでもない~!!!!!


敢えて、この2台を比較するのであれば、その答えは下記になる~^^

「最終年式のガヤルド」の圧勝~!!!!!である

モデル的には「ガヤルド」の方が少し早く登場しているのだが、F430は458へと2009年にフルモデルチェンジしたのに対し、ガヤルドは2014年初まで熟成という進化をしてきた為に、この最終2014年モデルのガヤルドのライバルはF430ではなく、458であることをハッキリと感じることができるのである~!!!

つまり、パワーも車体もハンドリングも音もミッションの繋ぎ方も含め、全ての項目で、更に全体的にF430を上回っているのである~!!!!!
(もちろん、最初期のガヤルドはF430と同レベルだったことは明白である~^^;)

3年前に試乗した「ウラカン」を思い出せば、この「最終年式のガヤルド」はまさに、「ウラカン」の一歩手前そのものという感じなのである~♪♪♪


最後に、このような至福のドライブをご提供頂いたcookieさんへ深く深く感謝するものでございます~^^♪♪♪

誠に、誠にありがとうございました~!!!



ブログ一覧 | ランボルギーニ | 日記
Posted at 2017/06/21 01:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

しっかり夕食
giantc2さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

空の巣症候群
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2017年6月21日 9:21
なるほど~svがあったんですね^^;
それにしても、いい経験ですね~(*^_^*)超羨ましい。

馬と牛と両方を体験できるイベントは早々ありませんよ。しかも、長時間に渡って・・・

430と最終ガヤの比較も良くわかりました。そう考えると、ガヤって長寿モデルだったのね(・o・)

コメントへの返答
2017年6月22日 12:46
駄目男師匠、どもどもです~♪
はい!最高の経験でしたよ~^^♪
いえいえ、駄目男師匠はランボオーナー様なので、何百倍も羨ましいですよ~!!!!!

はい!!ガヤルドは長寿モデル?!ですね~
でもでも、基本的にランボのモデルチェンジサイクルは「10年」なので…。。。
カウンタックは約15年だし、エスプリだってニューシェイプの期間だけでも17年もだし…ね~^^♪

ランボオーナーって、自分の車のこと知らないんですよね~^^(核爆)
そう言うオレは絶対にランボオーナーになれないですけどね~^^(知識だけの人はランボオーナーになれない爆)
2017年6月21日 9:21
このアヴェンタSV、なんか見たことあるような…f(-_-;?
個人的には、SVて言うとやっぱミウラですけどね(*゚▽゚)
SVと言えば、ロータスにも昔のマーク6なんかにありますよね(゜-゜)
あ、“Super Veloce”ぢゃなくて、“Side Valve”の方ですけど(爆)
コメントへの返答
2017年6月22日 22:35
白銀号さん、どもどもです~♪
はい!絶対に知っている「SV」ですよ~!!!

なるほど、ロータスにも「SV」=“Side Valve”があるんですね~^^;;

因みにミウラの「SV」は"Sprint Veloce"で、“Super Veloce”じゃないんですよね~^^;(SV爆)
2017年6月21日 9:34
先週はロッソでこんな大々的なイベントしてたんですね!

今週だったら舟形に続き凄いのが見れたのに(T_T)

イベント掛け持ちで中身の濃い車三昧の一日、凄いです!(^-^)
コメントへの返答
2017年6月22日 22:30
ducanoriさん、どもどもです~♪
はい!実は「ランボ&フェラーリ」に乗って、こっちのイベントをメインに撮影会をしようと前々から企画してました~^^;;

はい!結局ブッキングして楽しい一日になりましたが、更にエスプリで事前にブッキングしてましたので、実はWブッキング??したというバカ者です~^^(バカ者爆)
2017年6月21日 19:53
2往復だったのね~~!

ロッソがんばってるのね~~!!
コメントへの返答
2017年6月22日 22:34
デスラー総統、どもどもです~♪
ね!言ったとおり、舟形だけじゃなjく、ロッソにも行って、しっかりと「ランボ&フェラーリ」の走りを楽しんでますよ~^^♪♪♪

次回は、「ヨーロッパ&エスプリ」で楽しみましょうね~^^(意味深爆)

プロフィール

「今週末日曜は庄内サンデー〜!!!、ご参加お願い致します〜^ ^♪」
何シテル?   08/19 12:45
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation