• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月08日

残暑見舞い申し上げます~

残暑見舞い申し上げます~ 毎年恒例?(復活)の残暑見舞いです~!!!

今年は数ヶ月前の予報では、「非常に暑い夏になる」との予報でしたが、全国的に梅雨が長引いたせいもあり、7月下旬になってもあまり暑くなりませんでした。。。

しかしながら、先週からは「暑い夏」の片鱗が見え始め、関東から西方では連日のように猛暑日が続くようになり、晴れれば非常に暑くなる夏を実感しているところだと思います~;;

ここ庄内も先週は連日の真夏日になり、さすがに暑くなり夜も寝苦しくなりました。。

ただ、昨日より中国を襲った台風が低気圧に変わり、通過中の北日本(庄内)は25℃以下になり肌寒いくらいの冷夏を味わっております~^^;;リゾート庄内爆

先ずは、猛暑の関東から西方の皆さんへ、この写真を見て少しでも涼んで頂ければと思います~♪♪

≪6年前まで乗ってたポルシェ964C4による真冬の羽黒山ドライブ≫




4m以上は積もってますが、C4なら何の苦も無く、雪道を突き進んでくれます~♪



RRの4WDのトラクションは超絶大で、フロントエンジンの4WD車(インプやランエボ)を雪道でカモれる程です~^^♪



しかも、リアにはデフロック機構も付いており、万が一の時も頼もしいのである~♪



こんな猛烈な吹雪と積雪がある厳冬の当地(庄内)は、その代わり(ご褒美)として逆に夏季は梅雨も超短く、気温も低めで快適なんです~^^冬季間(11月~3月)が長い爆


オレは、8/7~16まで夏休みです~( ̄∀ ̄)予定が無い爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/08 22:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

ラペスカ
amggtsさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2020年8月8日 22:53
先輩〜!こんばんは〜
7〜16日までお休みなんてお仕事ヒマなんですか〜?
僕なんか連休無しで仕事ですよ〜

単にお盆休み無いだけ〜(T_T)

雪道のエスプリは、トランクに庄内米3俵積めばいけると思います爆
コメントへの返答
2020年8月8日 23:11
ブリグリさん、どもどもです~♪

はい、コロナ禍の影響により、仕事量は減りましたね~!

しかしながら、夏休み期間は、毎年恒例の期間(長さ)なので、変わり映えしてませんが、、、

さて、通年であれば家族旅行ですが、今年は…。。。

あ~なるほど~^^♪
だけど、エスプリは基本的にリアのトラクションは良いので、載せなくてもイイでしょうね~♪
(アンダー強くなって曲がらなくなるので…)

まぁ、オレは、エスプリでは絶対に雪道走りませんけどね~( ̄∀ ̄)爆爆
2020年8月9日 9:49
おはようございます。
お盆休み長くて裏山鹿。
あさって出張で鶴岡ですが、時間がないので琴平荘にも行けなさそうです。
えっ?964で雪道でインプやランエボをカモったんですか???
凄すぎます。
私は真冬の十二峠(長野)でR32でセリカGT-FOURに煽られてぶっちぎったことはありましたが。カウンター当てまくりで大変でした。あまりのテールスライドでビックリして距離を開けたのかもですが・・・。(平成4年)
コメントへの返答
2020年8月9日 13:28
イダテンさん、どもどもです〜♪
琴平荘、本店は毎年6月〜9月までお休みですね〜、支店は営業してるようですが、常連さんは本店オンリーだそうです〜

皆さん、964C4の実力を甘く見てるようですが、かの959の4WD技術を搭載しており、フロント37:リア63の駆動配分を走行状況に合わせ、最大50;50まで変化させることを、インプより以前から搭載しております〜^ ^♪
雪道のスタートダッシュではRR-4WDと駆動配分制御の、お陰で勝てますね〜♪♪
ですが、コーナーは結局ドライバーの経験と腕次第ってところです〜^ ^

R32でカウンター当てまくりは、超カッコイイと思います〜^ ^!!!
2020年8月9日 10:54
こんにちは コメント失礼します。

いつも楽しく観させてもらっています。
ポルシェで雪ですか 凄いですね。 
憧れの一台を普段使い カッコいいです。
コメントへの返答
2020年8月9日 13:41
GーRAさん、どもどもです〜♪

964C4の雪道の走破性は、ホントにビックリするくらい安定性あり、安心すら出来るくらいの雪道ドライブを満喫できますよ〜^ ^♪

いえいえ、ポルシェも週末のみ稼働で、普段使いはしてません〜!!
ですが、せっかくの4WDなので、毎年冬にはスタッドレスに履き替えて、月に二回くらいはスノードライブを楽しんでましたね〜♪♪
もちろん、街中ではなく、逆に山へ向かうと、塩カリを撒いて無い(雪ドッサリなので塩カリ意味無し)ので、山へ行って走るのが楽しみの一つでしたね〜^ ^♪
2020年8月9日 12:58
こんにちは。
964カレラ4、ずっと御持ちになったら随分相場が上がったのでは?

当方はミツワ物の1984カレラを150万で売却した直後に相場高騰した苦い思い出が有ります(苦笑
コメントへの返答
2020年8月9日 14:08
まーさん、どもどもです〜♪
もちろん、しっかりと値上がって儲けちゃいましたよ〜^ ^♪
買った値段の2倍以上で売れ、2000年に手放してしまった思い出のエスプリ(奇跡の同個体)を買うことが出来、更にお釣りが来ましたね〜♪♪

自分が手放したエスプリ(同個体)が超奇跡的に目の前に出て来てしまったのて、もうそのタイミングしかありませんでした〜!!!運命爆
確かにもう少し待てば、更に上がっていたと思いますが、実走行距離17万キロだったので上がるとしても極端には上がりませんね〜

さらに今度はエスプリの高騰を期待してますが、エスプリは若い頃から知っている通り、ブームが
来そうで来ない微妙な車ですからね〜^ ^、、
でもでも、エスプリも価値に関しては、もう数十年前から、市場価格は全く変わらないので、万が一手放す時も、結局お金がそっくり戻るので問題ないですね〜♪♪

そんな感じなので、実はこの数十年間、ポルシェとロータスをちょこちょこ乗り換えてますが、実際にはお金払ってません〜^ ^超爆

プロフィール

「今週末日曜は庄内サンデー〜!!!、ご参加お願い致します〜^ ^♪」
何シテル?   08/19 12:45
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation