• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月06日

マクラーレンF1の真実~♪

マクラーレンF1の真実~♪ ≪今から約10年前に本家ブログにアップしたもの≫



『マクラーレンF1』
 
『F1』といっても、「フォーミュラ1」のことではなく、「フォーミュラ1」でおなじみのマクラーレンが“公道用”に作った
『F1』とういう名前のスーパーカーのこと~!!


当時、マクラーレンの設計者ゴードン・マレーが自身の才能を如何なく発揮し、一切の妥協を許さずに作り上げた最高のスーパーカーである~♪♪

と、簡単に言ってしまえば、ホントに簡単に聞こえるが、実はその正体はまさしくスーパーカーの中のスーパーカーと言える、もの凄い車なのである~!!!


あからさまにスーパーカー市場に挑戦状を叩きつけ、この世の全てのスーパーカーを凌駕してみせた陰には、ゴードン・マレーの不断の熱意があったからに他ならない。

【市販車初のフルカーボンモノコック】
特徴的には、背後に6.1Lもの大排気量V12エンジンを積むも、決して大きくない(結構、小さい)ボディー(カーボンコンポジット製)の中には何と!大人3人が座れる特異なもの⇒運転席は中央にあり、両脇後方に一人ずつ座ることができる。更に後輪の前側にはトランクがあるのだから恐れ入る。(きちんとスーパーカーの使用目的を判っている!)


1994年時点のスーパーカーと言えば、フェラーリ:F40、F50(発表前)、ランボルギーニ:ディアブロ、ブガッティ:EB110GT(SS)、ポルシェ:959、ジャガー:XJ220などなど、凄いスーパーカーが既に世に出てその実力を見せつけていたが、それら全てをいとも簡単に置き去りにするのであった~!!!





【マクラーレンF1のスペック】

 (当初価格は約1億円 : 但し、いくら金があっても独自の「オーナー基準」をクリアしないと買えない)
エンジン:6,064cc V12 (BMW製) 
パワー :627ps/7000rpm
トルク: 66.3kgm/4000~7000rpm
車重 : 1,070kg(公称) 
最高速 380km/h以上  [391km/h(実測)]
加速 0-100km/h : 3.7s  (以下実測)
    0-400m   : 10.8s
   0-1km    : 19.0s
   0-300km/h : 20.3s


では、上記の数値がいかにスゴイものなのか?!
まあ、このパワーと車重の関係からしてスゴイことは誰でも理解できるが、果たしてどのくらいスゴイのか!!!



例えば、CG実測データ(1994年当時のデータ)より、

【追い越し加速 60-80km/hのタイム比較】
日産GT-R(R33) [3速ギア] : 2.0s
マクラーレンF1  [6速ギア] : 2.0s
つまり、マクラーレンF1の6速ギアの加速は、GT-Rの3速ギアの加速と同じなのである~!!
そのままアクセルを踏み続ければ、391km/h出てしまう超ハイギアードな6速ギアなのに~!!!
1~5速ギアでの加速は、どんだけ恐ろしいことか~^^;


【追い越し加速 280-300km/hのタイム比較】
ポルシェ959    : 13.0s
フェラーリF50   : 13.5s
ブガッティEB110  : 10.4s
マクラーレンF1   :  3.6s
これは他のスーパーカーを完全に凌駕していることを最もよく表わしているデータだ!!
超高速域の加速では、話しにならないほどの差がある~!!



【レースデビュー】

1995年ルマンにおいて、デビュー1、2フィニッシュで勝利している。(普通、あり得ない!!)
さらに1996年には日本のJGTC(現スーパーGT)でデビュー総合優勝している。

レースを前提に開発された車ではないのにも関わらず、ルマンやJGTCにおいてもデビューウィンを簡単に成し遂げたことは、超異例としか言えない。。。






【レース車両の比較】
普通、量産車からレース車両を作る場合、GT-Rでもポルシェでもフェラーリでも、元の車のボディーやエンジンを大幅に改造して、つまり時には2倍以上にパワーアップしてレース車両とするが、このマクラーレンF1の場合、それが当てはまらない~!!

実はルマンでもJGTCでも、ノーマルよりパワーを下げて勝利している~!!
ノーマルエンジンにリストリクター付けて、2倍もパワーアップしてる他車に合わせるなんて聞いたこと無い~!!!前代未聞爆
(つまり、この車はノーマルの方がレース仕様よりもパワーが大きいのである~!)

当時、JGTCのドライバーであった服部尚貴選手が『(直線は)ノーマルの方がレース車両より、全然速いんだよな~!!!』と、しきりに言っていた!




【フライホィールが無い】
それと、この車にはフライホィールが無いのである!!
(申し訳程度のスターターの為のディスクが付いているのみ)


BMWの全てのテクノロジーを結集して作られたこのV12エンジンは、ほぼ完璧な回転バランスと超ローフリクションによって、フライホィールを必要とせず、いかなる回転域でもハイパワーとスムーズさを保っている。
ブリッピングを与えると、レーサーバイクのような超ハイレスポンスで吼えるのである~!!!
その回転の上下するスピードは完全に車の域を超えているのである~♪♪



【その後のスーパーカー】(ライバル)
ポルシェは5.7LのV10 612ps 『カレラGT』を世に出し、
フェラーリは6LのV12 660ps 『ENZO』を完成させた。
(この2台のターゲットはマクラーレンF1であることは周知の事実)

ようやくマクラーレンF1に反撃してきたが、マクラーレンF1を凌駕するほどではなく、
辛口に言えば、ようやくマクラーレンF1に『10年掛かりで追いついた』という感じである~!!!


唯一、直線速さだけなら、
ブガッティ・ベイロンが8L W16クワッドターボで1001psを振り絞り、このF1を振り切る!!!
0-100km/h :  2.5s
0-200km/h :  7.5s
0-300km/h : 16.7s
マクラーレンF1をも置き去りにし、本物フォーミュラ1に匹敵するくらいの速さは、もうバケモノと言って良いだろう~!!

まだまだこのマクラーレンF1のスゴイ所が、他にもたくさんあるが紹介したらキリがない…
とにかく、ゴードン・マレーが一切の妥協を許さずに作ったこのF1は、現在においても最もピュアで速いスーパーカーであることに間違いないのである~!!!




2012年時点での中古価格は、最低でも4億円以上するだろう。。。

******************************************************

昨年から話題の正当な後継モデルである「T.50」のデビューが待ち遠しい~^^♪

.
ブログ一覧 | マクラーレン | 日記
Posted at 2021/01/06 23:46:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

雨の新世界
バーバンさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

2021年1月7日 7:36
この車が発表された時、「マクラーレンが “F1” を名乗ったらややこしいだろっ!」って思いましたねー。(笑)
また、センターハンドルの3座の印象が強すぎて “きわ物”だと思っていました。(汗)
ただ、ブログにも書いておられるように、ロードテスト時に公称値よりも速い最高速を記録するとか、レースカーではパワーダウンせざるを得ないとかの逸話を聞く度に、「凄い車なんだな―」と思うようになりました。
「T.50」のエンジンに関するマレーの言葉で思い出したのですが、この “F1” のエンジンは当初はホンダのF1のV12エンジンの供給を望んでいたらしいですね。
それはそれで見てみたかったです。
ところで、マクラーレンF1を所有しているお友達はいないんですか?(笑)
コメントへの返答
2021年1月7日 20:57
タケラッタさん、どもどもです~♪

「F1」いう車名は、オレもややこしいと思いました~!
しかし、仰る通り公称スペックより、実際のパフォーマンスが優れているところ、
いや、それ以上にマレー自身が望むスポーツカーとしての純粋な走りの為に作ったら、なるほどフォーミュラ1に近づくのかもと、理解してました~^^

また更に仰る通り、最初は当時一番元気が良かったホンダF1のエンジンを希望してましたが、ホンダは断ってしまいました~;;
もしホンダ供給となれば、まさに「T.50」のように1万回転オーバーのF1エンジンデチューン版になったはずです~!!

因みにF50のエンジンは、F1のフェラーリ642のティーポ037をベースに、排気量アップと鋳鉄ブロックでカーボンモノコックと剛結して、サスペンションもブロックを起点に付けた、公道のF1カーですね~♪♪(マクラーレンF1よりずっと遅いけど)

いや~、マクラーレンF1の知り合いは、さすがに居ません~;;

この車、日本でもかなり少ないと思いますよ~!!
当時、マクラーレンなんてメジャーじゃないし、お金持ちの日本人はフェラーリやランボを買っていて、マクラーレンF1の良さを当時の購入層は知らなかったので、そもそも買ってないんだと思います~( ̄∇ ̄)!!
2021年1月7日 8:37
おはようございます。

マクラーレンF1は最速にして最高な品質を目指したそうですね。
ビスひとつまでありとあらゆるパーツが高品質だったみたですね。
シフトノブは言わんやおや、ウィンカーレバーの動きまでライフルのボルトアクションのようなフィーリングだそうですね。

カーボンもこれまた高品質で、タイヤのインナーハウスまでが一体となったモノコックみたいですね。

ホンダはエンジンの打診を断ったそうですね。
歴史に名前を残すチャンスを棒に振るいましたね。
コメントへの返答
2021年1月7日 20:56
ofcさん、どもどもです〜♪

さすがofcさん、オレも知らないところをご存知なんですね〜!!!
オーディオデッキはケンウッドへ、依頼して最軽量かつ最良の音質を実現させたとか〜♪♪
その重量は、当初試作機の半分近くまで、削ぎ落としたとか〜!!
ケンウッドもよくぞ、その究極の拘りに付き合ったものですよね〜^ ^

仰る通り、エンジンは当初、ホンダF1エンジンを望んでいたらしいですけど、ホンダは断ってしまいましたね〜、、、残念爆

一方で、エキゾースト系付近の耐熱材として、金箔を敷いていたのも究極感が非常に有りました〜!!
宇宙船や宇宙衛星みたい〜爆爆

また、当初はファーストオーナーは、転売禁止の署名を書かせ、どうしても売る場合は、先ずマクラーレンカーズが買い取る仕組み(契約)になっていましたね〜(゚∀゚)爆

理由としては、マクラーレンが認める顧客(品位が有り、転売しないで自身で楽しむ人)を中古車両なってもコントロールするという〜( ・∇・)結局崩れた爆

まぁ、それくらいするのも、理解できるほど、凄い車だったということの証かもですよね〜^ ^超凄爆
2021年1月7日 15:09
ミスター・ビーンしか思い浮かばない……
コメントへの返答
2021年1月7日 20:58
デスラー総統、どもどもです〜♪

そうそう〜!!
ミスタービーンはオーナーの一人として有名でしたが、早々に自爆事故して潰してしまったので、またまた有名になりましたよね〜( ̄∇ ̄)マクラーレンF1初自爆事故爆爆、ニュースに出てた爆爆爆
2021年1月8日 14:27
やっぱりV12NAエンジンをリアに搭載ってのはスーパーカーの基本のような気がしますね。
T.50という車も同じようなライバルは居ない、敵無しでしょうね。
12,000回転回るエンジン最高ですね。

ちなみにベンツSLの最高峰SL73AMGのオーナーと大黒でお話ししたのですが、基本直線番長でフロントが重すぎるのでトランクにウエイトを載せてるとおっしゃってました(苦笑
7.3LのV12ツインカムエンジンももう出ないですね。

私が一時所有していたSL65AMG(6L-V12ツインターボ、トルク100キロ)はとても怖くて全開なんてする気にもならなかったです。
コメントへの返答
2021年1月8日 22:52
まーさん、どもどもです〜♪

仰る通りですよね〜!!
やっぱり、V12NAミッドシップは頂点なんだと思います〜^ ^結構沢山の車種が有るけど高嶺の花爆

ベンツの7.3V12は名機ですよね〜!!
そのエンジンを使った究極形が、パガーニ・ゾンダで、あの超レスポンスと超快音は、素晴らしいの一言ですね〜!!!
正直、ゾンダ欲しい爆〜^ ^♪

SL65AMGエンジンも、もう二度と出ないでしょうね〜!!
あ!、それって、パガーニ・ウアイラに採用されたエンジンですよね〜!?
ウアイラは、ちょっと好きになれないですが、エンジンは凄いの一言ですよね〜!!!

プロフィール

「明日、庄内サンデー開催〜!!
天気も回復し、曇りでいけそう〜^ ^♪
むしろ、陽射しが抑えられて昨日みたいに29℃には絶対にならない〜^ ^最良天気!?爆

宜しくお願いします〜^ ^」
何シテル?   05/17 08:01
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation