• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

ロータス・エレトレRの試乗記~♪

ロータス・エレトレRの試乗記~♪ たぶん?!、皆さんが非常に気になって仕方がない??
ロータス・エレトレR(918馬力BEV)に試乗できたので報告致します~^^!!!


このクルマを試乗する変態も殆ど居ない?!かと~、、、
しかも「R」は918馬力~♪♪


先ず、エレトレとは何ぞや?!ということなのだが、、、
まぁ、簡単に言うと?!、、、
ポルシェ(カイエン)やランボ(ウルス)やフェラーリ(プロサングエ)のように、スポーツカーメーカーが話題を集めてきたSUV発売の最後を飾る?!⇒「ロータスお前もか?シリーズ」である~^^!

しかもロータスの場合、、、いきなり918馬力のBEV~!!!

果たして、どんなクルマなのか~?!いや、クルマじゃないような~、、宇宙船のような~、、

とりあえず、スペックを見てみましょう~♪

【エレトレR】
全長×全幅×全高=5103×2135×1630mm
ホイールベース:3019mm
車重:2715㎏
モーター:2モーター
トランスミッション:2段AT
最高出力:918PS(675kW)
最大トルク:985N・m(100.4kgf・m)
最高速度:265km/h
0-100km/h:2.9s
0-200km/h:8.5s
0-250km/h:13.7s
0-400 m:10.3s
一充電走行距離(WLTPモード):490km(充電費は3000円くらい!)
価格:2585万円

最高速度はギア比の都合で低く抑えられている感じ~
900馬力も有ればSUVでも、300㎞/hは軽く超えるだろう~!

やはり凄いのは加速力~!!!
車重2.7tもの重量級SUVが0-400m:10.3sと凄まじい加速をする~!!!!!
この記録値は、あのスーパーカーの「マクラーレンF1」(←クリック爆)よりも速いことになる~!!
(※但し内訳は、4WDで100㎞/hまでのタイムを稼いで、100~250㎞/hはほぼ同じ)

 フェラーリで比較すると、0-400mはLa Ferrari(963馬力)より0.2s落ちの速さ~!!!

なので、今回エレトレを試乗する目的の一つに、900馬力の加速力を体感したいというのが本音~!!

で、その凄まじさは後程お伝えするとして、最初はやはりクルマとしてどんなものか?!


【外観】

イエローの外板色の影響もあり、トヨタのC-HRのような丸いボディーが可愛らしく見える~♪


しかし、数値で外寸を確認すると~!!全長5m/全幅2m超えというデカさ~!!!


でも、写真で見ても~!、実際に実車を見ても~!!、
実はあまり大きく見えないことが、それが凄いデザイン?なのかもしれない~^^爆



【内装】

そして、外観よりも?気になる内装~♪♪
予想通り?の先進的なデザイン~




当然?!ながら大型モニターがセンターにあり~!!


車両設定は何でもこの画面でコントロールします~♪


エアコンやオーディオやNAVIは当然のこと、
クリープの強さ(無から3段階)
回生ブレーキの強さ(4段階)
マジックルーフ(透明~全遮断)
自動運転(レベル4)なども全て集約されている~!!!


当然、頻繁に操作する走行モード(6段階!)切替は、クリック式の小レバーがステアリングの近くにある~

シートに座った感じは普通なのだが、走行モードを変えるとランバーサポートが動いて、サポートをアップさせる~!

もちろん?ヘッドアップディスプレイも装備しているので、基本的にはフル装備状態である~♪

で、そろそろ動かしたいと思い、シフトスイッチをDに入れると~
当然ながら?!無音~ 何も変化無し~ 変化したのはP⇒Dの表示のみ~
まぁ、当然ですね~^^BEV爆

そして、アクセルを本当にほんの少し(1㎜未満)踏むだけで反応して、時速0.1㎞/hくらいの超微速を実現する~!
そう、これがBEV特有の真骨頂である~!!
つまり、エンジン車では実現できない、BEVならではの超きめ細かい速度調整が出来るのである~!!!

また、BEVは吸気~圧縮~爆発~排気やギアも無い(Rは2段ギア)ので、“レスポンスいい”とかのレベルじゃない!表現が難しいが、敢えて表現するならば、裸足の皮膚の動きで反応するという感じになる~!!


逆に反応し過ぎて疲れないかというと、疲れじゃなく超リニアな感じで心地よい~♪
又、走行モードを「レンジ」や「ツアー」にすれば、程よいダル感(エンジン車のATみたく普通に)になる~♪

で、まぁ、ここまでは実は8年前にテスラ・モデルSを試乗して、既にBEVの良さを実体験済みなので、オレ的には驚かない~^^、、


【900馬力の加速】

なので、いよいよ今回の目玉である、900馬力の加速を体感しよう~!!

何度か信号赤の先頭でゼロ発進できるチャンスはあったものの、ゼロ発進の暴れリスクを避ける為、20㎞/hくらいからベタ踏みのフル加速を試してみることにした~!


走行モードは、「スポーツ」と「トラック」の両方で試してみる~♪

一回目「スポーツ」でフル加速~!!
アクセルを大きく踏み込む過程で、踏み始めの反応はそんなに過敏ではなく、グッと車体を沈む感じが有って、その後すぐにモーターのフルパワーを受けるという感じ~!

さすがに900馬力のフルパワーは物凄い~!!!
2.7tもの車重をものともせず加速させる~!!!
その加速度に驚き、一瞬だがアクセルを緩めてしまったほど凄い~!!!!!

そして5秒も経たないうちに、アクセルを緩める状況になってしまう~!!
どういうことなのかというと、そう、5秒でスピードが〇〇〇㎞/h以上出てしまう~!!
いくら3車線の広い道とはいえ、一瞬?!でそのスピードに到達してしまうほどの加速は本当に凄いとしか言えない~、、、

このオレ?!でさえも、たったの5秒も全開に出来ない~!!!
前試乗記のコルベットZ06(650馬力)みたく、ずっと?は踏めない~!!

もちろん高速道路であれば、、、もっと踏めるだろうが、、、
いや、ゼロ発進でもたったの8.5秒で200㎞/hに到達するのだから、実は高速道路でも同じかもしれない~、、、

2回目は「トラック」で~!

同じく20㎞/hくらいから全開~!!
今度は間髪入れずフル加速する~!!!
スピードメーターを確認する余裕など全く無し~!
しかもトラコンを弱めている?!せいか4輪ともムズムズして恐いくらい~、、、
もちろん、すべて制御されているものの、恐怖という文字が浮かぶくらいの凄さ~!!!


その後も数回試してみたが、慣れることなく終了~^^900馬力加速恐怖爆
まぁ、ホントにこれ以上は無理かもと、、、⇒ オレ自身の限界なのだろう~^^、、
加速で限界を感じたのは生涯初めてのことだった~、、、

それと、もう一つ気になるのが、2.7tという超重量の車重である~!
フル加速して止まるのは当然ながら、大きなブレーキのお陰なのだが、、、
やっぱり、止まる時の慣性を強く感じるのである~!
そして、細かく交差点を曲がる時でも結構感じるのである~!!

それ自体の動きとしては、微かな挙動に過ぎないのだが、、、
実際に感じる“マス”の大きさは非常に大きいものを感じる~!!
つまり、これヤバいなぁ~!!!という

それを考えると、普通に動かす分には特に感じないほど、パワーはもちろんのこと、ブレーキやタイヤ、そして姿勢制御がしっかりとコントロールしているんだということ~!!!



【自動運転】

エレトレは「自動運転レベル4」を可能にする自動運転システムを搭載している~!!


「自動運転レベル4」とは、
高度運転自動化とも呼ばれており、「システムが全ての動的運転タスク及び作動継続が困難な場合への応答を限定領域において実行」と定義されている。
つまり、自動運転が許可されているエリア(例えば、特定のエリア、高速道路など)において、人の介入を必要とせず運転を行い、運転が困難な状況に陥った時には安全な場所に停止するなどの制御までを全てシステムが行う、ということらしい~!!

又、wikiの説明は下記の通り~!
エレトレにはレベル4の自動運転機能を実現できる機能が備わっている。
エレトレには合計34台のレーダー・カメラ類が搭載され、NVIDIA製のチップにより情報が処理される。空気抵抗の低減のため、LIDARは格納式となっており、使用時にのみルーフと左右のフロントフェンダーから展開される。ルーフ部のLIDAR格納モジュールはベバスト製。
2023年時点レベル4の自動運転は公道で利用できない。代わりにADAS機能として、レーンキープ機能を備えたアダプティブ・クルーズ・コントロールや、ドライバーの居眠りや注意散漫を検知するドライバー監視システム、誤って取り残された子供やペットを検知して周囲に警告する置き去り検地システムなどが搭載される。
エレトレには5G通信機能が備わっており、将来、無線通信を介して自動運転機能などのソフトウェアアップデートが配信される。

結論から言えば、日本では未だこれからなのだが、早ければ来年2025年から一部の高速道路(一部の区間)でレベル4が可能となるらしい~!
つまり、そのエリアではエレトレは完全自動運転が出来るという~!!

LIDARというレーダーがエレトレには採用されており、周囲半径250mの間にある建物や障害物、人やクルマなど全てのものをリアルタイムに監視して、自車の動きと共に予測しながら自動運転を制御するというもの~!!


モニターを見ると、まさに周囲のクルマ一台一台が正確にモニターに表示されている~!
大きさや形も同じ、道路にどのクルマが、どのように走っているのか、がよく判る~!!


【総合評価】

なんだか、試乗記なのに加速の凄さと自動運転のことだけになってしまいましたが、何にも分からない状態だった未知の「ロータス・エレトレ」というクルマが少しは分かったのではないかと思います~^^

普通に走る分には、当然ながら真っ当なBEVのSUVに間違いありません~!

しかし、LOTUSと認識した時に、ロータスオーナーとしては違和感を感じざるを得ません~!!
オレが知るLOTUSとは完全に別世界のクルマだからです~

でもでも、全くLOTUSの部分が無いかといえば、実際にはハンドリングが良い部分などが有る感じがする~!!
ただ、オレ自身がSUVを所有したことが無く、つまり経験値は会社の社有車しかないので、SUVでの評価が殆ど出来ないという事情があり、確信の評価が出来ません~、、

テスラ・モデルSとの比較で言えば、パワーは900馬力のエレトレに軍配が上がるし、制御も進化していると思うが、やはりSUVということで車重と重心高が、非常にマイナス要因となっていることは事実である~!!
やっぱり、2.7tという超重量で重心高の高さはスポーツドライブの観点から評価すると非常にナーバスなマイナス点である~!!

皆さん、いかがでしょうか~?!
是非、機会あれば試乗してみてください~^^♪




ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2024/11/30 17:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エレトレ・カーボン
東次さん

コレはぜひ見たい!
oyadi_falcoさん

ロータス・エヴァイヤX ニュル最速 ...
エスプリ tamさん

FSWのフルスロットル参加してきま ...
よこちん(車好きITマン)さん

FSW 体験走行フルスロットル
スパークリングワインさん

100万円以下で買える極上車 【S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2024年11月30日 18:51
詳しい試乗記ありがとうございます
EVは東北にいるとなんか不安があるんですよね
雪で渋滞ハマったらどうしようとか考えちゃいますだいたい重い車重をハイパワーで電費悪くして乗るとか全然エコじゃないなタイヤ代も高そうだし
私も実車見て思いましたが新しもの好きしか買わないと思います
自分の世代はギリ内燃機関だけで過ごせそうなんでEV買うにしても近距離用の足としてでしょうね
コメントへの返答
2024年12月1日 10:19
NEROさん、どもどもです〜!!

当然未だ不安ですよね〜!
てか、NEROさんの仙台だと各ディーラーや商業施設やコンビニや路地裏のパーキングまで、もう至るところに充電スポットが有って困らなくてイイと思います〜♪
東北でも、オレみたいにド田舎だと、ちょっとヤバイな!!と感じます〜^ ^、、、
それでも、最近では近くのコンビニに充電スポットが出来ましたよ〜

SUVというカテゴリーなので、大きくて重いのは仕方ないこと(ガソリンやディーゼルも同様)で、さらにバッテリーの重量が嵩んで重いことが一つと、
そして、燃費に関しても今でも、「R」でさえ、満タン充電3,000円で490kmも走ってしまうし、「S」やベースなら600kmも走るので、ガソリン燃費換算すると大体、35km/Lという燃費になる〜!!(セダン系BEVなら、約50km/L)

そして、重量も燃費も「全固体電池」の登場によりさらに良化(2倍の航続距離→2倍の燃費、又は航続距離同じなら、バッテリー半分に出来る)してくる〜!!!
つまり、スマホ携帯で言えば、現在は初期の携帯のように寸胴型の大きくて重いもの、それから、バッテリーの進化と共にどんどん進化して、軽く小さく長持ちに、そして現在のスマホに進化してきた過程と同様に、BEVも進化する!?のでしょう〜!!

なので、今はこんな感じ(それでも凄い低燃費)だけど、あと数年したら「全固体電池」で2倍の性能、そしてさらに先は・・・そう、空飛ぶクルマへ〜

タイヤに関して言えば、
逆にBEVはタイヤだけしか減らない〜!!
ブレーキは回生ブレーキを強く設定して、回生充電させると共にブレーキディスク/パッドが殆ど減らない〜!
オイル交換も無いし、クーラントは少し有る!?けど
いつやるのレベル(多分交換無し)

そう、今のところ内燃機関は無くなりません〜!!
一般人的には無くなると思っている人も多いかもだけど、世界的に見て先進国でさえ、無くならないのに、多数の途上国では絶対的に内燃機関が必要〜!
結局、パワーソースの多様化状態で数十年はもつでしょう〜!!

オレもBEVが性能も価格も手頃になれば、ファミリーカーや通勤足車は、絶対的にBEVですね〜^ ^ランニングコスト超安爆

プロフィール

「日曜日(4/27)は庄内サンデー開催〜^ ^♪
由良海岸P、10時くらい大盛況タイム〜!!」
何シテル?   04/25 23:45
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation