• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスプリ tamのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

新型【テスラ・ロードスター】発表、後は音だけか・・・?!

新型【テスラ・ロードスター】発表、後は音だけか・・・?!今日はテスラの最新モデルである二代目「ロードスター」の紹介~^^

(因みにテスラ初の市販車が先代のロードスターなのである)


※最初に断っておくが、オレはもちろん内燃機関派である~^^♪




新型【テスラ・ロードスター】航続距離998km
0ー100km/h:1.9秒
0ー160km/h:4.2秒
0ー400m:8.9秒
最高速度:402km/h



当然ながら、これまでのテスラの中で最も速いし、
全ての市販車の中で一番速いのである~!!!!!
(最高速はブガッティやケーニグセグの450km/h以上がある)
しかも航続距離が998kmもあるという~^^!!!(凄爆)



下記は、いま代表的なスーパーカーの加速性能~♪

【GT-R NISMO】(600馬力) 
0-100km/h:2.8秒
0ー160km/h:6.3秒
0ー400m:11.2秒
最高速度:315km/h

【ランボルギーニ・アヴェンタドールSV】(750馬力)
0-100km/h:2.8秒
0ー160km/h:5.7秒
0ー400m:10.4秒
最高速度:353km/h

【ポルシェ・918スパイダー】(887馬力)
0-100km/h:2.5秒
0ー160km/h:4.9秒
0ー400m:9.8秒
最高速度:345km/h

【ラ・フェラーリ】(963馬力)
0-100km/h:2.7秒
0ー160km/h:5.2秒
0ー400m:9.7秒
最高速度:350km/h以上


因みにテスラの他モデルもご存知のとおり、バカッ速~^^;;
【モデルS】[セダン](689馬力)   【モデルX】[SUV](613馬力)
0-100km/h:2.5秒         0-100km/h:3.2秒 
0ー160km/h:5.5秒         0ー160km/h:7.3秒
0ー400m:10.5秒           0ー400m:12.4秒





それと、あまり知られてないEVの凄いところは、大きく重いエンジンが無く、重心が非常に低くいというところである~!!

これは、数年前に実際にテスラ・モデルSを試乗した時に体感した事実であり、
それはレーシングカーでも不可能な非常に均一な重量配分であり(当然)、
その恩恵は、非常に理想的な、というか理想のハンドリングと加減速姿勢やトラクションなのである~!!!


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


もちろん、今後全ての車がEVになることはないが…。。。


だが、先進国であれば、ある程度(30%以上)はEVになることは必至だろう…、、、
要するに、日本人みたいな”ミーハー民族”であれば、流行りだすと急激に広まる特徴があるので、
波が来れば、想像以上にEV化が広まることになるだろう~!!!


但し、最初に言ったとおり、全てがEVになる訳じゃない…。。
何度も言うが、オレはもちろん内燃機関派である~^^♪

だが、しかし、例えば…↓↓下記①~⑥によって…、、

 ①≪航続距離≫ 内燃機関の航続距離を遥かに上回る性能になり、
 ②≪燃料代≫ 燃料:ガソリン⇒電気で安くなり、
 ③≪速さ≫ ファミリーカーレベル(モデルS、X)で今のスーパーカー並みに速くなり、
 ④≪メンテ費用≫ オイル交換やフィルター交換やベルト交換なども無く、減るのはタイヤだけ
 ⑤≪車両価格≫ 今後価格が下がってくれば…(⇒結局、これが一番か)
 ⑥≪環境性能≫ EV自体は最高の環境性能である(※電源の発電方法により異なる)
             また、騒音は最低限の走行音だけになる。。           

こうなると、普通の一般人なら、EVを選ばない理由が無くなってくるということに~^^;;(EV爆)


いやいやこの先、まだまだ内燃機関が多く残るだろうし、
完全にEV化になることは、オレが生きている間は無いだろう~^^;;

例えばガソリンや軽油、重油などの化石燃料を安くすれば、燃費/燃料代は減少し、且つ、
また更に燃費の良いエンジンが開発され(マツダのSkyActive-Xなど)で、安価な電気に
近づくことも出来るだろう…。。

なので、「内燃機関」vs「EV」のどちらが『イイ/悪い』とか『オールEV』とかではないと思う~!!!

つまり、今後、車のパワーソースは更に多様化して、それぞれのパワーソースがそれぞれの国や地域の「要求条件」や「使用環境」や「流行/好み」によって選ばれていくだろう~^^♪

ただEVは、オレ的には唯一「音」(内燃機関のエンジン音と吸排気音)が無いのがNGなので…。。
だが、こんな悩みも上記のとおり、趣味車はエンジンで、ファミリーカーはEVということで2台持ち(現状と同様)すればイイだろう~^^♪


究極的に言えば…。。。
「趣味車」ということを率直に趣味として考えた場合、もし仮に、超凄い「VR」(バーチャルリアリティー)が完成すれば!!!⇒そう、もう「趣味車」(ドライブフィールやエンジン音/排気音や空気感や匂いなど)は全てVRの中で完結してしまうかもだろう~^^;;;(VR爆)




Posted at 2017/11/18 18:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Foglio改 パイセン、どもどもです〜!!
はい、明日ドナドナします〜」
何シテル?   08/08 22:24
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation