• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれひなゾーのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

タバコ止めてホイール&タイヤを購入^^

タバコ止めてホイール&タイヤを購入^^先日の健康診断で、いつの間にやら
血圧が高くなってましたーΣ(゚д゚lll)

この年齢まで低めでしたからココは心配無用かと

踏んでましたが、やっぱ遺伝は甘くなかった(泣)




最近、動悸みたいな胸苦しさを感じてましたが、これが血圧が高い

症状ってことだそうです(-_-;)



ということで、平成25年10月 1日 23時59分の最後の一服をもって

タバコを絶つ決心をしました(^^;)

今後、肥えないように気を使わなければなりません・・・




しかし、タバコを吸う時間がなくなるとハンパに時間があまるものw

ヘタをすると食うは飲むはで激太りしそう。

やはり緊張感を保った生活を続ける必要がありそうです。




ならば、方法はこれっきゃない・・・と、平成25年10月 2日 夕刻

ホイール&タイヤをぽちりましたー(#゚Д゚)/



家内には何だかんだ言われますが、まったく聞く耳持ちません(笑)



ホイール(TE37TTAプログレッシヴモデル18インチ9.5J)





タイヤ(ディレッツァZⅡ 245/40R18)






R32に乗り替えて10ヶ月。。。

ほとんど何もできなかったので、なんか嬉しいです~(;TДT) ゥウ




組み合わせはこんな感じ





もいっちょw




ちょいタイヤを引っ張り気味♪




純正ホイールのサイド(左側)





おNEWホイールのサイド(左側)






う~ん。

どう見てもおNEWホイールの方が似合ってます(笑)




今回純正ホイールよりもリム幅をちと大きく、オフセットも変更しましたので

かなり外側にタイヤが張りだしました。

タイヤを245と純正サイズに抑えたので、ハミ出しはセーフです(^^;)

でも265を履いちゃうとフロントは無理のようですねー。




でもこーなると、タイヤとの隙間がよけい気になるな~(-_-;)





【パーツレビュー】

RAYS VOLK RACING TE37 TOKYO TIME ATTACK Progressive Model 18インチ 9.5J

DUNLOP DIREZZA ZⅡ 245/40R18
Posted at 2013/10/20 11:30:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

バッテリー交換 @R32

バッテリー交換 @R32梅雨明けと同時に暑くなりました(゚д゚)

この2~3日、30℃を超えていない東関東ですがw

私がクルマに乗り始めた1970年代後半

エアコン装着車もそれほど多くなく


この猛暑に大汗かきながら運転していたドライバーも多かった(^^;)マジデス




現在ではエアコンが付いていないクルマは皆無に等しい.。

それにナビやらオーディオやらETC車載器やら快適な電装パーツが装備されています。

こうなると、カーバッテリーの負担は大きくなる一方w




20年近く経過したウチのR32もさすがにエアコンは付いてます(笑)

安物とはいってもオーディオも付いてればETC車載器だって付けました(゚-゚)

ナビはスマホでたくさんですが(汗)




で、R32の純正バッテリーサイズはというと・・・



なっなっなんと 40B19R
    ちっちっちっちぇーΣ(゚д゚lll)



しかし現状では充分電圧もかかってますけどw





やはり、みんカラのパーツレビューを見ると

オーナーさん達はほとんどサイズ&容量アップされています。

今日日バッテリーの役割は大ですから・・・



ちゅーことで今回サイズを変えずパワーアップします



(右)→既設40B19R 古河バッテリー , (左)→新設60B19R パナソニックcaos



おNEWバッテリー取り付け(送料込み6,990円)



エンジンキーをひねりスターターを回してみる・・・

キュルキュルっと今まで聞いたことのない力強い音で火が入ります~♪



さっそく電圧計を見てみるw




かっかっ変わってねー(^^;)

まっ、今後の事を考慮し今回これで良しとします!



今までEGルームの中はモノトーンでバランスが良かったけど

バッテリー交換したらやたらとブルーが目立っちゃいますね~(^^;)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【パーツレビュー】NISMOインタークーラー(旧ロゴ^^

Posted at 2013/07/21 18:50:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年05月22日 イイね!

かつての指定エンジンオイルは油圧のかかり悪し @R32エンジンオイル交換

かつての指定エンジンオイルは油圧のかかり悪し @R32エンジンオイル交換
R53(MINI)から乗り替えて早5ヶ月w

R32も4,400kmを走行したところです。


12年半以上ATに乗っていたため、MT車はキツいかなー?


と、体力的に心配もありましたが、いや~やっぱMT車は楽しいです♪



3月の半ば頃でしたが2,800kmを走行した折り、一度エンジンオイルを交換してあります。

同時にオイルフィルターもw



R53はEX-FORMさんでほとんどメンテをしてましたので

エンジンオイルは”MOTUL”を使用していました。



R32でもMOTULオイルを入れようと思いましたが、我が街に

取り扱っているお店がありゃしない(^^;)



しょーがないんで、Dラーで純正オイルに交換した次第w (3月のことです)




で、交換したオイルの明細を見てびっくらw (ダイジョブカイナ??


ストロングセーブX (5W - 30)




さっさんぢう・・・

じぇじぇ (’jj‘)

何ともすばらしくフツーのオイルにしてくれたもんだ(汗)

「RBの指定オイルなのでまったく問題はありません」の返答。



ま、入っちゃったんだからフラッシングのつもりでしばらく・・・

だがしかし・・・

走行し油温が上がると逆に油圧が急降下www (オーイ

じぇじぇじぇ(’jjj‘)

ですが、上州路で10.05km/Lを叩き出したのはこのオイルという事実(笑)



そうこうしてる内にその後2ヶ月1,600kmを走行。。。

先日ネットで用意したオイルに本日やっと交換した次第ですww



モチュール300V コンペティション(15W - 50)



                あわせて


NISMOオイルフィルター





交換後7~8kmの走行ですが、油圧のかかりが良くなりましたよ♪

これで油圧計との”にらめっこ”もおさらばです^^



このオイルとフィルター交換に際し

ブツを持ち込んだ上に、交換工賃をたったの525円しか受け取らなかった

GS経営者の後輩には申し訳ないことをしてしまった(^^;) スマネー
Posted at 2013/05/22 20:30:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年05月08日 イイね!

R32 晩春の上州路で最高燃費を叩き出す^^

R32 晩春の上州路で最高燃費を叩き出す^^
すでに一週間ほど経ちますが・・・(笑)

5月2日~3日にかけ、晩春の上州路を走ってきました♪


鹿島砂漠に暮らすため、

何せお山を目にしながら走るのが大好きでして(^^;)



今回、地元の”ふかみどさん”に無理言って付き合っていただきました^^



なんでも、県別魅力度最下位争いは『群馬』と『茨城』が争っているとか・・・

赤城山・榛名山・谷川岳・妙義山・浅間山などの名峰に囲まれ、有名な温泉地も

数多い群馬が、なんで茨城と最下位を争っているのか不思議です(゚Д゚)ゞ



それに国定忠治や木枯らし紋次郎も有名なのにな~^^



さて初日の5月2日は、仕事を終えて夕刻に太田市入り。

夕食はふかみど氏おすすめの牛タンで一杯w 美味しかった~☆



ふかみど号




二人ともアルコールがあまり得意じゃないので、生ビールをジョッキー2杯づつで終了(^^;)

しかしその間(4時間以上)・・・私のグチが炸裂www

非常にスッキリさせていただきました(笑)

また、お宿に移ってからは幕末の会津戦争の講義。

03:30まで眠らせまへん(#゚Д゚)/



そこら辺はコチラを参照下さいませ



翌朝、互いにねむい目をこすりこすり温泉へと移動。



かやぶきの郷・薬師温泉旅籠




あの八ッ場ダムのちょい南側辺りです。

露天風呂につかりましたが、とてもいいお湯でした!

山間をゆっくり走り、良い景色に美味しい食事。。。

仕事のストレスもかなり解消できて気分爽快♪



現地のロガー




ふかみどさん、2日間に渡りご愁傷様でした~(笑)アリガトネー

これに懲りずまた案内よろしくです(^o^)丿





その後の連休(4日~6日)は、所用もあり地元のカシマから一歩も出ずじまいw

昨日&今日の通勤でR32の燃料も残りわずか。

で、給油して燃費を算出したら最高燃費を記録してました~♪




18年前まで乗ってたBNR32(スタンダード)


コヤツはどぉー走っても 9.8km/L止まりだたw


次のコヤツ(BCNR33 V Spec)は一度だけ10km/Lを超えた記憶が・・・





その次のコヤツ(E50ハイウェイスター・画像は過去の愛車じゃありません)
に至っては 9km/Lさえもでなかった(-_-;)






上州路から帰還直後のまふりゃ~ 汚い^^





往復の走行軌跡




【走行距離】 605.3km

【燃   費】 10.05km/L



本来、燃費どーののクルマじゃないし1回10km/Lを超えたのでもういいや(^^;)

しかし、最高燃費に寄与してくれた上州サイコー♪(^o^)丿






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






なお、もう一台の愛車NSRはこの連休にも出動なし(゚д゚) ゴメンヨー

早く乗らないと梅雨になってしまうかも(汗)



半月前に掃除しようとしてカウル&タンクやらを外しっぱなしw






あまりに可哀想なので、今日職場でカウルにコーティング剤を塗り塗り^^

社長ゴメンナサーイm(_ _)m キッチリシゴトシマシタヨ!!
Posted at 2013/05/08 21:00:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年03月24日 イイね!

リアフィニッシャー(内装パネル)交換 @R32

リアフィニッシャー(内装パネル)交換 @R323月も中旬過ぎから急に暖かくなり

東関東の桜も今日あたりは満開に

近くなりました。



R32も納車後3ヶ月を経過し、ちょうど3,000kmを走行w


さすがに低回転域のトルクはありませんが、4千回転以上はパワフルで

直6の澄んだ音も心地よく、楽しく運転できるクルマかと思います♪



エクステリアはこの間まったく何もしていません(^^;) サキダツモノガー

フェンダーの隙間やホイールは絶対その内なんとかしたいのですが(笑)



生活環境というか、現在の利便性は少々追求して・・・




ETC装着(グローブ・ボックス内)





↓純正のカセットデッキを外し・・・(笑)



オーディオプレーヤー(安モノ)装着w





前オーナーがかなり気を使っていたおかげか

初登録から19年近くを経過し内装のパネルも及第点でしょうが

リアピラーガーニッシュ(リアフィニッシャー)はかなり傷んじゃってますな(-_-;)



リアフィニッシャーの状態





画像は左側ですが、右側の方も多少ヤバいのでこの際新品へ交換です!



交換後の状態





これで内装パネルもすべてスッキリです♪

副次的にリアからのビビリ音も解消できましたw



しかし、このフィニッシャーを某ヤ○オクで新品をと思いましたが・・・

Dラーの部品価格の方がぜんぜん安いw (゚д゚) アッブネー

まったくボッタクリ業者が多いもんです!



R32の部品に関して、当時のオプション品以外はまだまだ在庫もあるようです。

ボッタクリに気を付けましょう(#゚Д゚)/ ニャロー






【整備手帳】

リアフィニッシャー交換




【パーツレビュー】

ETC(三菱重工 MOBE-600)

オーディオプレーヤー(KENWOOD U363R)
Posted at 2013/03/24 17:50:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「@黒柴 あのーこれサーカスでっか?((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   07/24 12:34
そこらによくいる車好きのオジサンです。 その割りに自分じゃさっぱりイジれません(゚-゚) クルマもバイクもプチ旧車に乗ってまーす(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:14:09
プラグ交換と点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:43:12
NGK Premium RX クロスビー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 10:53:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 9型 XGベース N's Limited コンプリートカーの南部仕様で ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1990/12~1995/10まで所有(BNR32 STD)してましたが17年 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
Z12キューブが7年間で100,000kmを走りましたので乗り替えです。 現在は ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
すでに10数年前に絶版となっている2stクォーターが欲しくなり '92年式 NSR2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation