• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれひなゾーのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

人格どーのこーの言えるのかいな??

人格どーのこーの言えるのかいな??今月両国国技館で開催された
大相撲初場所
盛りあがりましたねー!
あの度重なる不祥事を取り沙汰される
横綱朝青龍が、ケガで三場所ぶりの
出場にもかかわらず、決定戦で白鵬を下し、通算23度目の優勝で復帰を飾った!

NHKでの中継の視聴率もかなり高かったようで、やはりこのダーティーな
横綱無しには大相撲も盛り上がらないようですな~(笑

ま、横綱の言動にも確かに問題が無いとはいえないようですが、
何か朝青龍が問題を起こす度に、必ず横綱としての"人格"やら"品格"
ど~のこ~の言うモノがちょろちょろ出てきますよね~。
相撲は単なる格闘技じゃないとか・・・神事だとか・・・


ひねくれた私としては、そんな人達が悔しがってる姿を想像して
先場所は非常に面白かったですがw(^^;)

さて、朝青龍は優勝決定戦で白鵬を下した際に"ガッツポーズ"を土俵上で
しちゃいましたが、やはりコレがまた問題になりましたね~(爆

どうあっても話題に事欠かない横綱ですな。

協会の理事長から部屋の親方への注意。
ソレ見たことかとのアンチ朝青龍派の知識人?方のコキおろしがまた勃発です。

そうこうしている内に、昨日現役の十両力士が大麻所持で逮捕のニュース・・・
一昨年の"暴行死問題"や、昨年の外国人力士の"大麻問題"で、うやむや感の
強い相撲協会の体質がまた浮かび上がってきました。

相撲協会の運営も力士あがりの方ばかりじゃなく、ここらで外部の知恵も取り入れ
たらいかがなんでしょうかね~?
親方株を購入できないと親方になれないというし、そんななれ合い組織が
興行を行なっていれば必ず甘さが出てくるのが当然。

よく八百長の問題も取り沙汰されてますしね~。

そんな連中が、朝青龍の"人格"や"品格"を云々してほしくないもんだ!
もはや横綱審議委員会って必要あるんですかね~?
横審E委員長がN○Kの会長時代、いろんな不祥事があったじゃないですかw

自身の事は棚に上げて、他人の批判はみっともない極みかと思います。


ガッツ石松さんが、土俵上のガッツポーズにこんなコメントを寄せてます。
「私から言わせれば相撲は格闘技!真剣勝負に勝利して雄叫びが出たのだろう。
だから今回はOK牧場♪

さすが元世界チャンピオン!器がデカイ!!
2009年01月27日 イイね!

過去の愛車達⑤~スカイラインBNR32(前期型)~

過去の愛車達⑤~スカイラインBNR32(前期型)~昭和から元号が平成に移った頃・・・

当時通勤の往復で約80kmを毎日走行するため、
走行距離が13万5千kmを超えた
スカイライン(1800TI)
をだましだましなんとか乗っておりました(^^;)

この平成元年、スカイラインはR31からR32へとフルモデルチェンジ。

かなり割り切って小型化されたボディーに目を奪われ、GTS-tTypeMが
どーしても欲しくなり日産プリ○スへ勇んで突撃!

見積もりもほとんど納得し、ハンコを押しちゃいそうなトコでしたが、
すんげー気になるクルマが横に展示されておりました。

それが↑(画像)のスカイラインGT-Rでした。
R32型にフルモデルチェンジの際、ケンメリR(KPGC110)以来16年ぶり
の復活と言われていましたが、R32に移行されて数ヶ月後に発売されます。
それがたまたま展示されておりました。

一見すると外見は同じようですが、よ~く見ると・・・
足回りからボディーサイズからブレーキからエンジン・駆動方法まで、
何から何まで別物じゃんけー!(#゚Д゚)/

ということに至りTypeM購入を急きょ中止。
つーことで、もう一年懸命に働いて購入資金を調達し、平成2年12月に
晴れて納車と相なった次第です。またまた借金ですが(;TДT)

(納車後間もないノーマル姿)


このクルマは当時"グループA"というレースカテゴリーで有利に走るため、重量制限
を受けない2600cc(実際は2568cc)という半端な排気量となっています。

また基本的にFR配分で駆動しますが、トランスファー(アテーサETS)を介し、リア
の空転が大きくなるとフロントの駆動が増す4WD機構になっています。
(フロント):0~50 , (リア):50~100 でトルク配分
ですから、ラフにコーナーなどでケツを振ってもフロントに駆動力が増すため、クルマの
姿勢が安定する効果を産んでいました。
割りと万人向けのクルマであると思います!

(お気に入りのヴェイルサイドTypeⅢマフラー)


この前期型の欠点は、フロントのディスクローターが弱く(ドリルドローター)クラック
が入ることが多かったようです。
また、クラッチをラフに扱っているとすぐに減ってしまうケースが・・・
後期型ではプル式のクラッチに変更されています。


NISSAN SKYLINE GT-R(BNR32) in Nurburgring



しかし残念ながら、私は当時仕事にかなり追われていたため、このクルマであまり走った
記憶がありません(-_-;)
終始、鹿島の直線仕様車で終わってしまいました(笑

この当時サブで所有(ダイハツMira L200系)


これは自身初めてのAT(3速)♪
左足ブレーキはこのクルマでマスターすることになりました!


◆スカイラインGT-R(BNR32)◆
(所有期間)H2.12月~H7.10月

◆ダイハツミラ・J(L200)◆
(所有期間)H6.3月~H10.12月
Posted at 2009/01/28 01:45:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 過去の愛車達 | クルマ
2009年01月12日 イイね!

東京オートサロン'09

東京オートサロン'09・・・へ17~18年ぶり
に行って来ました(^^;)

当時は、会場が晴海の東京国際見本市
で開催されてましたね~。

チューニングカーの目玉は、グループAで
無敵のR32だったでしょうか。


現在では会場も広くなり、狙ったクルマやおねーさん達にレンズを向けても、
かなり高い確率でシャッターが切れるようになっておりました♪


また今回は、お友達の豆職人さんとしりんさんと会場で
お会いすることもでき有意義な1日となりました。



 


 




じつは、近所の後輩(息子ほどトシの離れた)を連れて行ったのですが、
コヤツがおねーさんが好きで大好き♪で朝09:30に入場し、
会場に蛍の光が流れた17:30まで付き合わされました(-_-;)

まったく・・・先輩に似てて困りますw(^^;)




フォトギャラVol.1(クルマ編)

フォトギャラVol.2(おねーさん編)
Posted at 2009/01/12 01:01:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ

プロフィール

「@黒柴 あのーこれサーカスでっか?((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   07/24 12:34
そこらによくいる車好きのオジサンです。 その割りに自分じゃさっぱりイジれません(゚-゚) クルマもバイクもプチ旧車に乗ってまーす(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:14:09
プラグ交換と点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:43:12
NGK Premium RX クロスビー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 10:53:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 9型 XGベース N's Limited コンプリートカーの南部仕様で ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1990/12~1995/10まで所有(BNR32 STD)してましたが17年 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
Z12キューブが7年間で100,000kmを走りましたので乗り替えです。 現在は ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
すでに10数年前に絶版となっている2stクォーターが欲しくなり '92年式 NSR2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation