• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれひなゾーのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

ジムニー筑波を走る^^

ジムニー筑波を走る^^すでに先週末のことですが(笑)

筑波山系の林道を走って来ました!

ジムニー乗りのお友達 おやじ少尉 さんが

ご自身のブログで紹介している茨城県内屈指の景観

見たさに、お願いして連れてってもらいました(^^;)



何やら恐れ多いことですが、私のジムニー納車祝い走行ということで

わざわざ千葉から sinnchan さん 横浜から 黒柴 さん

成田からは isecchi さん が駆けつけて下さいましたよ。

いや~嬉しー。(。´Д⊂) アリガトネー




当日は茨城のご実家から筑波に向かう isecchi さんと午前8時に待ち合わせ。




霞ヶ浦ふれあいランド(行方市)でisecchi号とパチリ





私が先に着きトイレで用を足してたら排気音で到着がわかりましたよーisecchiさん^^




土浦市の集合場所へ向かいます!





午前9時、土浦市の集合場所からいよいよ5名で出発!w (#゚Д゚)/

・・・って、その前に黒柴さん以外の3名の方とはこの日が初対面だったw

ちっとも初めてお会いした感じじゃありませんけど(笑)




とりあえずフルーツラインを途中まで登り、脇に入ったらいよいよガタボコ道です。

先頭の案内人は isecchi さん。。。

そうそうやっと用意しておいたトランシーバーの出番です♪





こっ・・・コチラはぐれ・・・くろしびゃひゃん どーじょ(^^;) ヤッパテレルナー




1本目の林道走行途中でパチリ





湧き水を汲んじゃいますw





水汲みした場所は車道横であったw





も1本登りきったところで一服中~





そこへお子さん二人をジムニーに乗せ おやびん@ さん登場!(゚д゚) オォー





さて、林道をまた1本登りに~





6台でまったりと・・・





しんがりにsinnchan号 見るからに強そうw





高度も上がって少し視界が開けてます





ここまで走るとドコだかわからんw ハンググライダー&パラグライダー 発射台?デイイノカ??





よくもまーこんな恐ろしいことをΣ(゚д゚lll)





ここからちょこっと登ってみんなでお昼ご飯♪

さすがみなさんアウトドアーな方々。道具にもこだわりを感じますね!




sinnchanランチ^^





おやびん@さん お子さん二人とランチ^^





isecchiさんランチ^^





おやじ少尉殿ランチ^^ まだ溶岩石プレート出す前だたw (-_-;)





柴ちゃんここでも どん兵衛^^ この湯飲みは会社にもあるでー(^^;)





私はセブンイレブンサンドウィッチ^^





見かねたのかisecchiさん湧き水でコーヒーを入れてくれたー(;TДT) イイセイネンダー





さて、も1本の林道は~・・・

かなり怪しい場所だったwww




やっぱりこういうトコね~(^^;)





isecchi号イキイキ








sinnchan号は水を得た魚の如く(^^;) スゲー








おやびん@号はノリノリー








私はココをisecchi号に同乗させていただきました(笑) ダメジャン





とにかく一日があっという間でしたw

イイおっさんが時間を忘れるくらい楽しかったという証拠ですね!




山を下ってパチリ~☆





冒頭の画像から12時間後の霞ヶ浦ふれあいランドで^^





皆さま大変ご厄介になりありがとうございましたm(_ _)m

これに懲りず、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。。。






(走行軌跡)






(まとめ動画)
Posted at 2014/05/14 20:15:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年05月08日 イイね!

茨城県北ツーリング@R32 ~祝RCZ-R納車~

茨城県北ツーリング@R32 ~祝RCZ-R納車~昨年10月、ホイール&タイヤ交換後

めっきり登場しなかったBNR32。。。

大事に乗っておりますよ~♪

最近、ツバメくんがそのスカイラインの駐車



場所の真上に巣作りを始め様々なバクダンを食らい

非常に悩ましい毎日が続いてますけどw (^^;) コマッタモンダ




先のゴールデンウィーク中は、GT-R & NSR & ジムニーのお仲間さんやMINI時代の

お友達からそれぞれオフ会の案内をいただきましたが、日曜日のみ所用が入っており

参加できず申しわけありませんでしたm(_ _)m

これに懲りずまたお誘い頂けたら幸いです^^




さて、6日の連休最終日に香音さんのNEW CAR RCZ-Rが3日に納車

されたのでR32のツーリング相手に私の好きな茨城県北地方まで付き合わせました(笑)




朝08:00に茨城潮来市『道の駅いたこ』集合





1.6リッターのクルマとは思えないほど下からトルクがあります(゚д゚) モリモリ

世辞抜きに排気音もイイ!



1.6Lターボで270馬力(゚д゚)




5速ギア50km/hからすんなり加速しますよ。

こりゃ~慣らし運転必要ありませんなー。



インテリアも洒落ていてさすがフランス車






この3D的ルーフとリアガラスの大胆な処理w



現在の日本車にありえないデザインです!






当日の走行軌跡






(ツーリングコース)

2台は小雨の中、道の駅いたこ→(R51)→大洗町→(R245)→ひたちなか市&東海村→(R6)→

日立南太田IC→(常磐道)→日立中央PA(Coffee Time)→日立北IC→(R461)→花貫ダム→

常陸太田市→(R349)→猪鼻峠→(県道)→袋田の滝(昼食)→(R118)→常陸大宮市→・・・・・→

那珂湊お魚センター前(唯一渋滞)→大洗海岸(一服)→・・・・・→神栖市(走行距離:284.7km)




花貫ダムで一服





R461 新緑が雨で冴え美しかった~♪





猪鼻峠 25年前VFR400Rでコケました。(。´Д⊂) イタカッター





R118① 右の線路はJR水郡線



R118② 久慈川を縫うように走ります



R118③ 久慈川





ひたちなか市(旧那珂湊)渋滞に(-_-;)





最近R32でロングドライブが出来なかったので有意義な連休最終日となりました~。

Caonクンには半ば無理矢理付き合わせすまなかったー(笑)

半月ほどジムニーばっかり乗ってたので、パワーの差を実感した次第です(^^;)



次回爺T-Rの走行は18日。

2年ぶりに奥多摩湖へ行く予定です(^^;)
Posted at 2014/05/08 01:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

ちょっぴりジムニーで林道を走りました! ~白銀(しろがね)林道~

ちょっぴりジムニーで林道を走りました! ~白銀(しろがね)林道~4/20の日曜日

前日湯河原に一泊していた私。。。

その一昨日に納車されたジムニーで

MINI時代からの友人黒柴さん引率により

白銀林道をちょっぴり走ってきました!



まずはお宿から椿ラインを半ばまで登り " しとど口 " を目指しますw

MINI時代は何回か椿ラインを走りましたよ。

神奈川県の峠じゃもう有名ですからね。

そん時ゃとーぜん柴ちゃんもMINIだった(^^;) ナゼコーナッタ!!




湯河原駅付近(温泉街手前)





椿ラインに入ると牽引車がそこそこアクセル踏むんですコレがw (汗)

あのォ~納車後走行320kmなんスけどw (ショーガネーナー

急遽4,500回転の慣らしに切り替えて後を追うことに^^




椿ライン駐車場(林道への分岐点)





さ~ " しとど口 " へ出発!!

分岐点からちょっと走ったトンネル中央部で

黒柴さんから無線が入ります。

柴ちゃん「ザァー・・・ はぐれさんどーぞ」

はぐれ「はぐれですどーぞー」テレルナオイ(笑)

柴ちゃん「ザァー・・・ ゲート閉まってます(-_-;)」

はぐれ「げーΣ(゚д゚lll)」




こんなんなってますけど(。´Д⊂)クー





昔から『にこちゃん』だった柴ちゃんと私は(エッヘン

「ならぬことはならぬものです」と椿ラインを下り海側からの進入を試みますw (^^;)




ヤター(^o^)丿





いよいよ林道初体験w ちょっとドキドキ





「ここからすぐに一番きつい坂になるので4WD-L(ヨンエル)でとろとろ上がりましょう」

とアドバイスを頂戴しましたよ。

ヨンエルってどんなよ?・・・とクラッチつなげば

すんげー登坂力じゃねーの?!(゚д゚)






走行中のスナップぶれまくり(笑)





ココは優しいコースかと思いますが、そこはさすがに林道w

下回りから「バキっ、ガコっ、ガコガコガコっカっキーン^^」

ボディーサイドとルーフからは「きぃーーーーーwΣ(´Д`lll) 」 コレダケハキツイネー




さて本日の目的地の公園にとうちゃこw

真鶴半島の全景がイイ感じです♪






お山の上はちょっぴり寒いですねー。

公園で一服後折り返して林道を下ります。




旧東海道手前で記念撮影(下にはターンパイク)





走行軌跡





やさしー林道でしたので汚れ方も少々^^





初体験の林道はちょっぴりの走行でしたが楽しかったです♪

アスファルトの上と違うタイヤの挙動とかを感じることができました。

エンジン、サスペンション、ミッション、デフなどの良い慣らしにもなりましたし。

お誘い頂いた黒柴さんに感謝です!m(_ _)m




黒柴さんのブログは →コチラ←




【走行距離】 468.9km

【燃   費】 13.83km/L






ん~~~?

ところで・・・なんで前日に湯河原で宿泊したんだっけかなー?(゚Д゚)ゞ








ぁぁぁあああーーー






黒柴さん優勝してんじゃん(゚д゚) オメデトー





びりっけつですが何か?(゚-゚)
Posted at 2014/04/23 23:00:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年04月18日 イイね!

ジムニーやっとこさ納車♪

ジムニーやっとこさ納車♪ あれは先々月の


    2月22日に注文した


       ジムニーが55日を経て




ほっ本日の午前中~

やっと

    やっと

        やっと


納車となりました~(^o^)丿



・・・消費税増税前特需のバカヤロー




何を隠そう地元から電車に乗るのは30年以上ぶり(笑)


めげずに3時間をかけ千葉県富津市は青堀にある


スズキアリーナ富津まで引き取りに行ってきましたー(^^;)





グレードはXG





外見は私に贅沢過ぎる仕様ですがw





インテリアはラジオも何も付いてないw(笑)オーディオとかどーすっぺ(ーー;)





クルマの説明等を店長より受け


Dラーの方々に見送られいよいよジムニーと初ドライブ♪


エンストなんかせずアタリマエダロ 順調に約1kmを走ったあたりで


フロントガラスが突然バッチーン!!Σ(゚д゚lll)


ダンプカーが蹴り上げた大きめの飛び石をさっそく被弾^^


Fガラス中央部に小さいながら早くもキズを賜りましたw


さっすがジムニー!!




40mmアップキット(スージースポーツ)






これからコヤツと長~く付き合っていきたいと思ってます♪


諸先輩方ドゾよろしくお願い致しま~すm(_ _)m


あんまり痛くしないでね


BNR32とNSRもまだまだ乗りますからね~!




【整備手帳】アシストグリップ取り付け



【パーツレビュー】ETC車載器Panasonic CY-ET909KDZ
Posted at 2014/04/18 20:55:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年10月20日 イイね!

タバコ止めてホイール&タイヤを購入^^

タバコ止めてホイール&タイヤを購入^^先日の健康診断で、いつの間にやら
血圧が高くなってましたーΣ(゚д゚lll)

この年齢まで低めでしたからココは心配無用かと

踏んでましたが、やっぱ遺伝は甘くなかった(泣)




最近、動悸みたいな胸苦しさを感じてましたが、これが血圧が高い

症状ってことだそうです(-_-;)



ということで、平成25年10月 1日 23時59分の最後の一服をもって

タバコを絶つ決心をしました(^^;)

今後、肥えないように気を使わなければなりません・・・




しかし、タバコを吸う時間がなくなるとハンパに時間があまるものw

ヘタをすると食うは飲むはで激太りしそう。

やはり緊張感を保った生活を続ける必要がありそうです。




ならば、方法はこれっきゃない・・・と、平成25年10月 2日 夕刻

ホイール&タイヤをぽちりましたー(#゚Д゚)/



家内には何だかんだ言われますが、まったく聞く耳持ちません(笑)



ホイール(TE37TTAプログレッシヴモデル18インチ9.5J)





タイヤ(ディレッツァZⅡ 245/40R18)






R32に乗り替えて10ヶ月。。。

ほとんど何もできなかったので、なんか嬉しいです~(;TДT) ゥウ




組み合わせはこんな感じ





もいっちょw




ちょいタイヤを引っ張り気味♪




純正ホイールのサイド(左側)





おNEWホイールのサイド(左側)






う~ん。

どう見てもおNEWホイールの方が似合ってます(笑)




今回純正ホイールよりもリム幅をちと大きく、オフセットも変更しましたので

かなり外側にタイヤが張りだしました。

タイヤを245と純正サイズに抑えたので、ハミ出しはセーフです(^^;)

でも265を履いちゃうとフロントは無理のようですねー。




でもこーなると、タイヤとの隙間がよけい気になるな~(-_-;)





【パーツレビュー】

RAYS VOLK RACING TE37 TOKYO TIME ATTACK Progressive Model 18インチ 9.5J

DUNLOP DIREZZA ZⅡ 245/40R18
Posted at 2013/10/20 11:30:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「@黒柴 あのーこれサーカスでっか?((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   07/24 12:34
そこらによくいる車好きのオジサンです。 その割りに自分じゃさっぱりイジれません(゚-゚) クルマもバイクもプチ旧車に乗ってまーす(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:14:09
プラグ交換と点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:43:12
NGK Premium RX クロスビー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 10:53:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 9型 XGベース N's Limited コンプリートカーの南部仕様で ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1990/12~1995/10まで所有(BNR32 STD)してましたが17年 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
Z12キューブが7年間で100,000kmを走りましたので乗り替えです。 現在は ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
すでに10数年前に絶版となっている2stクォーターが欲しくなり '92年式 NSR2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation