• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれひなゾーのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

R32 晩春の上州路で最高燃費を叩き出す^^

R32 晩春の上州路で最高燃費を叩き出す^^
すでに一週間ほど経ちますが・・・(笑)

5月2日~3日にかけ、晩春の上州路を走ってきました♪


鹿島砂漠に暮らすため、

何せお山を目にしながら走るのが大好きでして(^^;)



今回、地元の”ふかみどさん”に無理言って付き合っていただきました^^



なんでも、県別魅力度最下位争いは『群馬』と『茨城』が争っているとか・・・

赤城山・榛名山・谷川岳・妙義山・浅間山などの名峰に囲まれ、有名な温泉地も

数多い群馬が、なんで茨城と最下位を争っているのか不思議です(゚Д゚)ゞ



それに国定忠治や木枯らし紋次郎も有名なのにな~^^



さて初日の5月2日は、仕事を終えて夕刻に太田市入り。

夕食はふかみど氏おすすめの牛タンで一杯w 美味しかった~☆



ふかみど号




二人ともアルコールがあまり得意じゃないので、生ビールをジョッキー2杯づつで終了(^^;)

しかしその間(4時間以上)・・・私のグチが炸裂www

非常にスッキリさせていただきました(笑)

また、お宿に移ってからは幕末の会津戦争の講義。

03:30まで眠らせまへん(#゚Д゚)/



そこら辺はコチラを参照下さいませ



翌朝、互いにねむい目をこすりこすり温泉へと移動。



かやぶきの郷・薬師温泉旅籠




あの八ッ場ダムのちょい南側辺りです。

露天風呂につかりましたが、とてもいいお湯でした!

山間をゆっくり走り、良い景色に美味しい食事。。。

仕事のストレスもかなり解消できて気分爽快♪



現地のロガー




ふかみどさん、2日間に渡りご愁傷様でした~(笑)アリガトネー

これに懲りずまた案内よろしくです(^o^)丿





その後の連休(4日~6日)は、所用もあり地元のカシマから一歩も出ずじまいw

昨日&今日の通勤でR32の燃料も残りわずか。

で、給油して燃費を算出したら最高燃費を記録してました~♪




18年前まで乗ってたBNR32(スタンダード)


コヤツはどぉー走っても 9.8km/L止まりだたw


次のコヤツ(BCNR33 V Spec)は一度だけ10km/Lを超えた記憶が・・・





その次のコヤツ(E50ハイウェイスター・画像は過去の愛車じゃありません)
に至っては 9km/Lさえもでなかった(-_-;)






上州路から帰還直後のまふりゃ~ 汚い^^





往復の走行軌跡




【走行距離】 605.3km

【燃   費】 10.05km/L



本来、燃費どーののクルマじゃないし1回10km/Lを超えたのでもういいや(^^;)

しかし、最高燃費に寄与してくれた上州サイコー♪(^o^)丿






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






なお、もう一台の愛車NSRはこの連休にも出動なし(゚д゚) ゴメンヨー

早く乗らないと梅雨になってしまうかも(汗)



半月前に掃除しようとしてカウル&タンクやらを外しっぱなしw






あまりに可哀想なので、今日職場でカウルにコーティング剤を塗り塗り^^

社長ゴメンナサーイm(_ _)m キッチリシゴトシマシタヨ!!
Posted at 2013/05/08 21:00:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

2013お花見日帰りツアー^^ @会津編

2013お花見日帰りツアー^^ @会津編←北出丸からの椿坂

すでに3日も前(4/20)のことですが

今年も父祖の地会津若松へ花見に行って来ました(^^;)

とーぜん日帰りのツーリングです(笑)




2月末に納車になったZ12キューブの慣らし仕上げも目的のひとつ。。。

街乗りでも15.2km/Lと燃費もまずまず♪

鹿島から往復600kmを走ることから、18km/Lは期待できそうな予感www




今回は、磐越道は猪苗代ICを降りてR49で猪苗代湖畔をかすめ

強清水から滝沢峠を下り若松入りとなります。




滝沢峠より飯豊連峰を臨む




峠を下りきれば



滝沢本陣




1868年(慶応4年)8月22日、白虎隊士中二番隊はここから出陣。

翌日には飯盛山での自刃となります(;TДT)ウゥ



そういえば、この滝沢本陣のすぐそばに石部桜がありました。

まだ見たことがないものですから、まず見学にw



石部桜


大河ドラマ『八重の桜』のオープニングを飾ってますね(^^;)



樹齢:600余年 , エドヒガンザクラ





えらい人だかりで満足なカットを撮れずじまい(-_-;)ウデノセイダロガ?



鶴ヶ城へ行く前にまず腹ごしらえということで

会津の蕎麦を所望♪









信州そばにも負けません。美味し♪



入城はせいせい堂々と正面の追手口(北側)から入ります。

この門の前に当時あったのが・・・



筆頭家老 西郷頼母 邸




西郷家所縁の婦女子21人が自刃した場所ですね・・・(涙)

同日郭内では230余名もの婦女子が自刃したと伝えられております・・・(泣)

ちなみに明治になり、嘉納治五郎の弟子で講道館柔道の四天王といわれた

西郷四郎(姿 三四郎のモデル)は西郷家の一族です。



さて、気を取り直し城内へw







天守閣石垣(野づら積み)




武者走りの石垣(打ち込みハギ)




野づら積み(加工せず自然石での工法)の石垣は強度がでるそうです。



廊下橋(二の丸から帯郭方面)




う~ん、こうして城内の桜を見ると、例年の花よりチト元気がないような(゚Д゚)ゞ

やはり天候不順がたたったのでしょうか?







私が去った夕刻から、また雪が降り積もったそうですが(汗)

それから、キューブの燃費は以外と伸びず16.1km/L止まりw

高速での巡航には不向きのようですね~残念^^



当日のロガー(会津若松市内)




↓まとめ動画
Posted at 2013/04/23 23:45:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちーさな旅 | 日記
2013年03月24日 イイね!

リアフィニッシャー(内装パネル)交換 @R32

リアフィニッシャー(内装パネル)交換 @R323月も中旬過ぎから急に暖かくなり

東関東の桜も今日あたりは満開に

近くなりました。



R32も納車後3ヶ月を経過し、ちょうど3,000kmを走行w


さすがに低回転域のトルクはありませんが、4千回転以上はパワフルで

直6の澄んだ音も心地よく、楽しく運転できるクルマかと思います♪



エクステリアはこの間まったく何もしていません(^^;) サキダツモノガー

フェンダーの隙間やホイールは絶対その内なんとかしたいのですが(笑)



生活環境というか、現在の利便性は少々追求して・・・




ETC装着(グローブ・ボックス内)





↓純正のカセットデッキを外し・・・(笑)



オーディオプレーヤー(安モノ)装着w





前オーナーがかなり気を使っていたおかげか

初登録から19年近くを経過し内装のパネルも及第点でしょうが

リアピラーガーニッシュ(リアフィニッシャー)はかなり傷んじゃってますな(-_-;)



リアフィニッシャーの状態





画像は左側ですが、右側の方も多少ヤバいのでこの際新品へ交換です!



交換後の状態





これで内装パネルもすべてスッキリです♪

副次的にリアからのビビリ音も解消できましたw



しかし、このフィニッシャーを某ヤ○オクで新品をと思いましたが・・・

Dラーの部品価格の方がぜんぜん安いw (゚д゚) アッブネー

まったくボッタクリ業者が多いもんです!



R32の部品に関して、当時のオプション品以外はまだまだ在庫もあるようです。

ボッタクリに気を付けましょう(#゚Д゚)/ ニャロー






【整備手帳】

リアフィニッシャー交換




【パーツレビュー】

ETC(三菱重工 MOBE-600)

オーディオプレーヤー(KENWOOD U363R)
Posted at 2013/03/24 17:50:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年02月26日 イイね!

走行中に”ほにゃらら”の視聴&操作ができるハーネスキット装着

走行中に”ほにゃらら”の視聴&操作ができるハーネスキット装着10年間、143,000kmを走ったZ11キューブ

に代わり、2/23にZ12キューブが納車となりました!

一応新車なんですが、アイドリングストップ導入前の

型落ちです(^^;)

当然というか、相当ねぎってやりましたが(笑)




(Z11くん)10年間ありがとう♪




(今回導入のZ12 15X Mセレクション CVT)




さて、Z12は今回も普段は家内の足となります。

また4~5人乗車で遠方へちょくちょく出かけることもあるため

ディーラーオプションのナビを装着してあります。



しかし、当然のことながらパーキング・ブレーキが解除された場合(つまり走行中)

ナビの操作もTV&DVDの視聴もできません。

現在では規制も強化され、運転者のモニター注視・操作は遺法行為となります。

ですが、同乗者のナビ設定やTV視聴などコレにあたりません。

ということで解除しますw (^・ェ・)



(エアコンパネル取り外し)




(オーディオパネル取り外し)




(K's Systemハーネスキット装着)




(各機能テスト・バックカメラ動作)




【整備手帳】

→走行中に”ほにゃらら”の視聴や操作ができるハーネスキット装着 @前編←

→走行中に”ほにゃらら”の視聴や操作ができるハーネスキット装着 @後編←



あーめんどくさw

家内のご機嫌とりも疲れます(-_-;)

たまには亭主だって役に立つこともあるだろー(笑)



あっ、私が一人で運転する場合はこれらの操作は一切致しません!w

ならぬことはならぬものです(゚-゚)
Posted at 2013/02/26 23:24:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | Z12 CUBE | クルマ
2013年02月03日 イイね!

2013 NSR初乗り @北浦ソロツーリング

2013 NSR初乗り @北浦ソロツーリング早いもので今日は節分でした。

ということは、明日が立春で暦の上じゃもう春(゚д゚)


しかし平均してこの冬は寒かったスよね~。



たしか正月にNSRを掃除して、シート被せっきりで1ヶ月(汗)

いいかげんエンジンの暖気でもしないとヤバそう・・・。



11時頃に意を決してNSRの掃除に取りかかりました(^^;)

シートを掛けていたとはいえ、風雨が吹き付けホイールなんて汚いのなんの(-_-;)

また、チェーンを一コマ一コマ磨いてチェーンルーブを塗布(メンドクセー



最後に暖気を済ませると、もう14時ちょい過ぎw

気温はまだ18℃もあるし、天気も良いので乗らにゃーもったいない!

ということで、昨年より2ヶ月も早く初乗りとなりました(笑)




今回パナソニックHX-WA20を車載


ちと頭でっかち過ぎかなー?



行き先は例によって北浦方面w

なんせ渋滞知らずで走りやすいのです!




2日前みん友の小見川ら 権造さんがブログで紹介した鹿行(ろっこう)大橋


小見ゴンさん走って来ましたよ~(^o^)丿




新旧鹿行大橋


あの東日本大震災で旧鹿行大橋の一部が崩落www

一人の方が亡くなられております・・・。



15時半を回る頃には陽は陰り気温も急降下。

ステップ上で足はガクガクするは

メットの中じゃ鼻水は垂れるは寒いのなんの・・・。



なんとか無事に初乗りを終えました~☆

今年は乗るぜ~(#゚Д゚)/

【走行距離】 61.7km




久しぶりにオイルが飛びましたね♪(^^;)


久しぶりのNSR速ぇええーーー!(#゚Д゚)



(走行動画) @ブレがひどいです(。´Д⊂) クー




こりゃ使えんな(-_-;)
Posted at 2013/02/03 23:35:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「@黒柴 あのーこれサーカスでっか?((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   07/24 12:34
そこらによくいる車好きのオジサンです。 その割りに自分じゃさっぱりイジれません(゚-゚) クルマもバイクもプチ旧車に乗ってまーす(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:14:09
プラグ交換と点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:43:12
NGK Premium RX クロスビー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 10:53:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 9型 XGベース N's Limited コンプリートカーの南部仕様で ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1990/12~1995/10まで所有(BNR32 STD)してましたが17年 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
Z12キューブが7年間で100,000kmを走りましたので乗り替えです。 現在は ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
すでに10数年前に絶版となっている2stクォーターが欲しくなり '92年式 NSR2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation