
寄る年波か原因不明の足の腫れで痛くて歩けないジイジを病院へ送った帰り道、ちびクンと久しぶりに都電ウォッチに荒川車庫へ♪
チョッと見て帰る予定でしたが...

いきなり“車庫止まり”の8900形の入庫があったり...♪
本日、何故か車庫は多くの車両で賑わっており、思いがけず長居となってしました~(^^;)
車庫内でもトラバーサー(車両を横移動させる設備)での入れ替えが見られました☆
同じ7700形が通りすぎます。
続いて緑の7700形の“車庫止まり”

スイッチバックして入庫します!
目の前を通過する車両を見送ります♪

その後、簡単な点検作業がありトラバーサーへ移動します。
ちびクンはダッシュでトラバーサーウォッチのポイントへ!!
走るのもかなり早くなりました、ついて走るのが大変です~(^^;)

金網越しに“横移動”を見学~♪ 久しぶりだったンで結構喜んでいました(^^;)

裏?の車庫も今日は多くの車両が駐留しておりました☆
左に並ぶ2両はこの春に廃車が決まっている7000形。
改良を受けながら60年に渡って活躍してきた車両なんだと、今年80歳になられる都電愛好家の方に教えて頂きました。
その7000形、8両が7700形に大規模改修されて走り続けます!

そして今、1番のお気に入り7700形の赤もトラバーサーに!
“一番新しい7708だよ~!”と、もうかなりの子鉄ちゃんぶりです(*^▽^*)

レトロ都電の青も見れたので、本日は都電全形全色コンプリートです(^^♪

レトロ都電の赤は洗車場へ移動していきました。
トラバーサーが短時間でこれだけ稼働するのは始めて見ました!
ちびクンと共に、ワタシも楽しませてもらいました(*^-^*)
余談ですが、都営交通局のクルマの入れ替えも見られましたよ(^^;)

新車~☆

ドナドナの車です~(ノД`)・゜・。

花壇にひっそりと鈴蘭が咲いておりました♪

都電落語会のラッピングされた最新車両の8900形。
これも先月までは7000形が使用されていたンですが...(T0T)

7000形、長い間ご苦労様でした。
ウチのジイジにも、そろそろそう言ってやる時期なのかもしれないのかな~
Posted at 2017/03/13 23:37:14 | |
トラックバック(0) | 日記