
10月というのに、また夏日になってしまった16日、運動会の振替休日のRクンと共に二度目の‟国営ひたち海浜公園”に行って参りました。
最初に訪れたのは、もう8年前! Rクン3歳の時でした。
そんなに経っていたとは思いませんでした、時間が過ぎるのは早いモノです(^-^;
で、8年前は春でしたので、ひたち海浜公園を一躍有名にしたネモフィラでしたが、今回は秋のコキアを観賞に行って参りました♪
首都高中央環状線-扇大橋~6号三郷線~常磐高速₋友部JCT~常陸那珂有料道路を快適に走り、2時間弱で南駐車場に到着☆

平日にもかかわらず結構混んでいましたが、春のネモフィラの時よりは空いていました(^^♪
少し早かったですが、大観覧車の下のレストランでカツカレーとハヤシライスのランチタイム♪ ガイドマップを見ながら行動予定を協議!
先ずはレンタサイクルで‟大草原”へ。

いや~広い広い!

キャッチボールをしたり、思いっきりフリスビーを飛ばしたり!
思いのほか汗をかきました(;^_^A
その後は砂丘エリアの海浜テラスへ

海も臨めるのがイイですねぇ♪
青い空と青い海、赤トンボもたくさん飛んでいました。
‟グラスハウス”というカフェでイチゴミルクでクーリング

8年前にも来た眺めの良いカフェで、奥様のお気に入りです(*^-^*)
そしてまたひた走り、メインのコキアのみはらしエリアへ♪

赤いもふもふが整然と~(≧▽≦)

なんとかヒトを入れないようにぃ☆

少し早い紅葉に癒されました。
今週末辺りが一番の見頃になりそうですね(≧▽≦)
この後、レンタサイクルを返しに樹林エリアを走っていると、足元から突然キジが飛び出しビックリさせられました!
勿論、写真は撮れず残念でしたが、赤い顔と緑の羽根が陽射しに輝いてとても綺麗でした。国鳥の風格を感じました!
帰路、Rクンの希望で常磐線の勝田駅に寄ることに。
なんでも"赤電"というのが来るらしいとか!?

その時刻まで一時間以上あると言うので、途中の日産ひたちなか昭和通り店で充電するコトに。
今回は無事に充電出来ましたが、まさかの‟充電待ち”初体験!
まあ、10分程でしたがEVのネガな部分を感じました(;^ω^)
で、勝田駅では...

ひたちなか海浜鉄道

水戸線と657系を見ましたが、肝心の‟赤電”は現れず、普通の531系が来て落胆のRクン。
帰路の車中はふて寝となりましたが、天気のも恵まれ、良い休日になりました。
その"赤電" 翌日の火曜日、奥様と亀有に買い物に行った帰りに偶然にも目撃してしまいまして、そのコトをRクンに話したら悔しがること×2
赤電の正体は、常磐線のレトロ塗装された531系のようで、まだしばらくは走るらしいので、Rクンもいつかは目撃できるでしょう!?
Posted at 2023/10/18 23:40:11 | |
トラックバック(0) | 日記