チョッと高かった爪木崎サイクリングの後は、あったか~い温泉とバイキング(流石に金目鯛はありませんでしたが...)でお腹を満たして早めの就寝Zzz…
すると、やはり早く目が覚めます(≧▽≦)

三日月な夜明け、近くの星は木星でしょうか?
朝まずめ、釣りに行きたくなりますね~(^▽^;)

陽が少し高くなると海面から水蒸気が沸き上がり、強風に流されてちょっと幻想的な風景が望めました♪
朝の温泉、シンプルな朝食バイキングの後、チェックアウトはゆっくりの11時だったので、再び電動自転車をレンタルして荒川区の臨海学校施設を捜索に!
Rクンは"オレは行ったばかりだから行かない!"とスマホゲームでしたが...

で、見つけました☆

入口です。奥の門の辺りが...

こんなんだったンですよ~! たぶん(^▽^;)
いや~、まさにセピア色の記憶~☆
ここから海岸へ少し下ると

グリーンミシュランで二つ星を獲得した"玉泉寺"

日本で最初にアメリカ総領事館が置かれたり、日露交渉も行われたらしいです。
小5のワタシが臨海学校の時に、二日目の朝の散歩でココを訪れ、住職にお話を聞いた後、海岸へ向かうとvol.2で紹介した‟弁天島”でした。
地層見学や生き物探しでひと回りして記念写真を撮り、宿舎に戻って朝食を食べた~♪
という、遥かいにしえの記憶が紡がれました~!
後は、外浦海岸へ行ければ"想い出紡ぎ"はコンプリート出来たンですが、一泊二日の電車旅では時間が足りませんでした(ToT)

強風の中、黒船出港!

本日最後の宿泊者がチェックアウト(≧▽≦)
静かでコスパ最高のホテルでした♪
で、徒歩で駅に戻り...
バスで"下田海中水族館"へ!
Rクン、臨海学校では後ろで良く見えなかったイルカショー
今回はかぶりつきで観覧!

ショーの後のイルカちゃん?
自然の海にいる姿を見ていたら...
いにしえの名作"わんぱくフリッパー"を思い出しちゃいました~(≧▽≦)
知っているヒトはワタシと同世代ですね~♪
‟名犬ラッシー”とか、当時はアメリカンの動物ドラマ流行ってました!

タイムスリップしたかのような旅を提供してくれたRクンに感謝です。
鉄旅最後は"黒船電車"のはずだったのですが...

"キンメ電車"に変更でした!
‟サフィール踊り子”と、2ショット☆

キンメですが金魚みたいで可愛らしいカラーリング♪

ロマンスカー的な感じの先頭車両に乗るのかと思いきや...

海を臨むシートで熱海までゆ~っくり
熱海からも、何と!東京駅まで通勤仕様のロングシート普通列車で帰宅でした~(;^ω^)
理由はホームの発車メロディーが聞きたいから!
確かに、茅ヶ崎駅で聞いたサザンの"希望の轍"はチョッと感動しましたけどねぇ
伊豆急下田~東京、4時間の乗車は堪えました~
で、これで終わりかと思いきや...

今、千葉県でお騒がせの京葉線の通勤快速、しかも2本しかないらしい?"勝浦行き"を見るために地下ホーム迄、猛ダッシュ!!

そして、8両編成の武蔵野線が基本10両編成の京葉線に乗り入れる?レア電も一緒に見させて頂きました~(;^ω^)
熱海からの新幹線を拒否したのは、この為だったのね~
まあ、良く調べたモンです!
最後の最後まで鉄な旅でした(≧▽≦)
Posted at 2024/01/20 00:00:43 | |
トラックバック(0) | 日記