• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤギよしの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

視界拡大のためルームミラー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オラは座高が高いのよネ~
だからルームミラーが視界の邪魔になるのよネ

って事で、ルームミラーの加工やります (。-∀-)ニヒ♪
2
まずは、ルームミラーを車体からはずし、

画像のところで切断、トリャァ!!(*`・д・)_/

塩ビ用ののこぎりでザックリ逝きます。
3
で、切断したミラー+ルームランプを穴開け加工します。
ランプ部分 3か所
ミラー部分 1か所

今回ランプ部分を上下逆にして車体に取り付けるため取付用の穴も開けなおします。

画像中段左のステーを不等辺アルミアングルから作ります。
4
ミラー部分とランプ部分を自作したアルミのステーで合体させます。

ドッキン━━(・∀・)人(・∀・)━━グー
5
車体に取り付けるとこんな感じになりました・・・・・

がっ、

もう少し上でもいけそうなので再びはずして組み換えます。
6
このようにステーだけを上下逆に組みます。

先ほどよりミラーが20mmほど上に付きました (。_。)ウン
7
こんな感じの位置にミラーがきました。

視界は広がりましたが車検標章(シール)が気になります、
それとルームミラーから見える後方の視界が手前にせまくなりました 
       (つω`*)テヘ

でも、オラ的には満足な仕上がりになりました。
       '`ィ(´∀`∩

おしまい・・・・・(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね!



※危険です加工は自己責任でお願いします。
無加工のルームミラーは大きな力が加わると外れる様な構造になっています。
しかし、オラがやった加工を行うと大きな力が加わっても、たぶん外れ無くなってしまいます。
事故などの場合危険かもしれません。
絶対に真似はしないで下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコの取付 その2

難易度: ★★

直らないと廃棄される その11 リコイル交換

難易度:

天井デッドニング

難易度:

ラッピング

難易度:

オイル交換11回目。

難易度:

エアークリーナーエレメントとスパークプラグの、30000km交換😄👐♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月28日 0:44
車検対応ですか?

オイら的に…脚立が気になります(≧▽≦)


コメントへの返答
2014年9月28日 8:19
兄貴、おはようさんですq(^-^q)

このミラーたぶん車検は……わかりません( ̄▽ ̄;)
まっ、あかんてしょうネ(*^^*ゞ

脚立は我が家の飯の種でございますヨ(*^O^*)

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ タイヤ交換ついでにノーマルホイールに変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2206480/car/1708869/7321224/note.aspx
何シテル?   04/25 16:49
おらが、普通のおっさん【ヤギよし】です。 宜しくお願いします。 現在は亡き親父が乗っていたハイゼットジャンボをメインに弄くりやってます。 軽ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検に向けてノーマルに戻そうφ(..)メモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 12:35:39
ガラコは混ぜちゃいけないらしい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/06 00:10:39
触媒は必要です☺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 00:55:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ほとんど嫁様のクルマですヨ
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ダイハツ ハイゼットジャンボ これが今のオラの愛車ですネ (〃ω〃)テレテレ♪ 前の車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽ダンプ (ダイハツ ハイゼットトラック)
仕事で使っている軽ダンプです。 前車もハイゼット(s110p)多目的ダンプでしたが、1 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
お袋が免許を返納したので現在は息子と娘が乗ってます。 管理用に登録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation