
皆さんおはようさんです。
先の日曜日に子供を連れて近くの「ちょっと有名な?駄菓子屋さん」に行ってきました。
かなり前には来たことがあるんですが、上の娘は覚えてまして、建物の外観(黄色い古バスの再利用)を見た瞬間に「あそこ、お菓子屋さん!」って叫んでました。子供の記憶力たら恐るべしですな。
写真が店の片側で反対側も同じようなイメージです。
昔の駄菓子屋によくあった「当て物やオモチャ」のたぐいはほとんどなく、お菓子オンリーです。
子供には少し大き目のカゴを持たせて「好きなのを選びな」というと、姉妹とは言え、性格が全く違うのか???
上の娘は「量より質」、下の娘は「質より量というとか大きさ」と言った感じで、選んだお菓子が全然違いました。
確かに性格も全く違いますが……。
僕はというと、会社の先輩が大好きな「うまい棒」を店にあった9つの味を1本ずつと、甘そうな「ふ菓子」と「くろ棒」を数本、嫁の土産に「よっちゃんいか」などを数枚買いました。
お金を払うのを最近は上の娘にやらせてるんですが、ビニ袋3つにパンパンにお菓子を入れて、わずか1000円ちょっとの請求でした。(^-^)v
数え間違えてないかな?(笑)
最近は全く見なくなった駄菓子屋ですが、残ってる店の主は、何かこう「ガンコな感じ」ですなぁ。この店の中にも、達筆な筆書きで注意事項が一杯書かれてました。。。(-_-;)
まぁそれでも残して欲しい、懐かしい店ですね!

Posted at 2007/03/20 07:49:00 | |
トラックバック(0) |
子供のこと | モブログ