• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新太郎のブログ一覧

2006年09月21日 イイね!

さすが北海道!

さすが北海道!皆さん、こんばんわ。

僕が北海道に凝っている理由に景色の良さとおいしいものが安い事があります。

今日は天気が良かったことと、日程がちょうどJAの祭に当たったことで、両方とも満足できました。

さっきのブログにも書いた狩勝峠では、頂上に展望台があり、かなり広い範囲が見渡せます。
しか~し!無茶苦茶、風が強く、景色を楽しむというよりは寒さと風に耐えるといった感じで、デジカメを持つ手も風で震えているような状態です。

以前に通った時は濃霧で数m先しか見えないような状態でしたので、ほぼ初めて見る景色で、他では見ることのできない絶景でした。

写真はその狩勝峠ではなく、富良野から見た十勝連峰ですが、こちらの雄大さも半端じゃありませんでいした。

次は美味しい方の話なんですが、毎年この時期に富良野のJAでは収穫祭という祭りが行われており、調べてきた訳ではありませんが、行ってみたらちゃんとやってました。

ここでは家族や近所の方に配るジャガイモなんかを買います。例えばジャガも玉葱も1箱10kgで1000円、送料全国一律500円!とか、コンテナに入ったジャガイモ、玉葱、人参なんかは、大きなビニールに詰め放題で100円です。

結構広い駐車場なんですが、地元の人もいっぱい詰め掛けてきてますので、平日の昼間にもかかわらず会場は混雑してました。

丸々太ったとうきびも1本たった100円で、店の人に無理を言って、同じ送料で送ってもらいました。隣で茹でてたとうきびも同じ100円で子供が喜んで2本も食べてましたよ~!

そんなこんなで、この旅行も最終日の夜です。
今回は雲が多い天気ばかりでしたので、天気の良かった今日くらい星空が見えないかな?って思ってます。

Posted at 2006/09/21 22:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 旅行/地域
2006年09月20日 イイね!

2つダブっちやいましたので

2つダブっちやいましたので2つダブっちやいましたので修正します。

雨のなか100キロほど走って、釧路湿原にきました。
こっちは台風一過の快晴で、細岡展望台から雌阿寒岳まで、綺麗に見えました。普段からおこないがいいから、、、(笑)
Posted at 2006/09/20 08:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 旅行/地域
2006年09月19日 イイね!

え~!何???

皆さん、こんばんわ。 旅行の3日目が終わろうとしています。
初日以外、今日もかなり寒かったです。

今日は旅行のうちで一番のんびりできる予定になってまして、移動の距離も約100kmとかなり少なめです。

朝は宿泊地の近辺の網走監獄やぬいぐるみのヤマネ工房を見学しました。

まぁ北海道の監獄は自分には全く関係ないと思ってまして、あまり興味がなく、4回目の網走にして初めての見学です。思ったより広い展示施設で、全部を見ようと思えば1時間では終わらないほどです。

網走監獄の中で一番興味を示したのは、北海道の道路開拓の歴史で、旭川から網走など(昨日走ってるやん....)の道はほとんどが網走刑務所に収監されていた人によって造られたそうです。

その時代は重機なんてなく、すべて手作業だったようで「北海道に収監されると、熊にやられるか、死ぬまで働かせられる」と思われていたそうです。今の刑務所もこのレベルの仕事をさせれば、再犯率も減るんでしょうね。

昼は途中の美幌で、毎度おなじみの味噌ラーメンです。
せっかく、北海道に来たんですから、できるだけラーメンを食べたいと思っています。

ほどなく宿泊地の屈斜路に到着し、チェックイン後に、時間も早いので阿寒湖方面に繰り出すことにしました。

その道中で今回の旅行で初のパンダと鹿を見ました。パンダはナンバーが「わ」ではない地元の車が捕まえてました。

話が逸れますが、レンタカーのナンバーの基本は「わ」ですが、北海道はレンタカーが多いようで「わ」だけでは済まず、レンタカーの「れ」もあるようです。

阿寒湖ではアイヌの木彫りの土産を買い、帰りの道中の峠は雨降りの濃霧でした。

レンタカーばかりで峠や霧に慣れてないのか?次々に前走者に追いつきます。譲られてばかりで、いつの間にか先頭です。

行きの道でパンダを見たのを思い出し、この辺りかな?って所をゆっくり走ってたら、案の定に対向車からパッシングがあり、すぐに木陰に隠れてたパンダを発見しました。雨の中、夕方5時頃でも出没するんですね。行きと同じ場所に隠れてたんじゃないか?と思います。

北海道のパンダは、頭の上のパトランプの間に計測器が内蔵されており、関西(だけかな?)の様に事前に計測器を持った人間はいません。しかもステルス波っていうんですかね?計測したい車が通った時だけ電波を出すらしく、見えなければ撃たれるまで、分かりません。 

ただ何キロで走っているかは、警官の眼で見るだけなので、僕の車もステルス波を撃たれました。 レーダー探知機が「ステルス波を撃たれました」って言うんですけど、言った頃には計測されてるんで、あんまり意味ないですね。思いっきり「ドキッ」 ってしますしね。今日は事前に分かってたんで、問題なしでしたが、、、。

あとタイトルの「え~!何???」の意味は不意の飛び出しの事で、スピードが出るんで、かなり視線が遠い目にあるんですが、車の直前を左から茶色い何か?が飛び出してきまして、、、、

パニックブレーキで何とか衝突は避けましたが、大きな角を持った雄の鹿でした。 

ずっと空いている道なのに、ライトを点けてスピード出して走ってる車の直前で出てこんでいいだろう! ちょっとは考えて渡れよ!って言ってやりたいです。

冷静に考えると鹿もパンダも行きしなに見た辺りで出てきましたんで、似たような知能なんでしょうか?(笑)

明日は台風と、同じ道を通るんで今から心配です、、、、。

シゴトノデンワハ1ポンダケデシタ.


Posted at 2006/09/19 22:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 日記
2006年09月18日 イイね!

宿泊地ほか

こんばんわ。 旅行記になってきました。

今晩の宿泊地は網走ですので、旭川からは約250kmです。

朝九時に出発しても、50km/hで5時間かかる?、、、そんなに掛かりません。

周回遅れのように遅いマシンに引っかからなければ、ほぼ80ほどで流せますので、休憩や昼飯を入れて5時間って感じです。

今日はきつね牧場にリスパーク、、、動物ばかりです。

子供の希望もあるので仕方ないんですが、いまだ北海道に来てから、大好きな馬には巡り会ってません。

こっちにいると台風の進路くらいは注意して見るんで、何とか分かるんですが、他の話題なんて全く分かりません。 台風の絡みですかね?竜巻があったみたいですね。電車も転覆したらしいし、今初めて知りました。

何せ、ラジオも聞こえないし、車にTVもないし、新聞も読まないし、宿に着くと疲れてるから寝ちゃうし、、、、。
全く持って浦島太郎の気分です。

ただ、さすがに北海道ですね。 日ハム首位?の話題だけはどこからともなく聞こえてきました。北海道は大喜びです!

今晩の宿泊は初めて泊まる網走で、ホテル網走湖荘というホテルです。

大きなホテルのように思えたんですが、明日が平日なんでそれほど混んではなく、従業員の対応や晩御飯も非常によく、現在の感覚では満点に近いです。 部屋も大変広く、クモリデスガ網走湖が正面に見える部屋なので◎です。

お腹も一杯で良く寝れそうですわ。


明日は平日、、、、エイギョウノケイタイガナリマセンヨウニ,,,,,

Posted at 2006/09/18 21:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 旅行/地域
2006年09月18日 イイね!

2日目

2日目2日目は朝9時に出発です。

一番初めに寄ったドライブインで見たんですが北海道のご当地キャラメルが40種類あるらしく、全種類を一覧にして置いてました。
1個120円、40全部で5000円ほどか、、、 ネタにするには高過ぎるな

キョウハサムスギ


Posted at 2006/09/18 10:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行のこと | モブログ

プロフィール

趣味は多彩です。何より運転が大好き! H18/8からISISオーナーになり、OASIS-371番を頂きました。 8歳4歳の2女の父親でもあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

team impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/25 23:28:05
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
前の車を車検をするか?最後まで悩みましたが、ついに購入しました。8月8日に納車されました。
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
Akikawa Sita
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
先日ドナドナされたイプです
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私有車より、こっちの方に毎日乗ってます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation