
皆さん、こんばんわです。m(__)m
今日は少し重めで、真面目な話です。
いきなり話が逸れますが、今日は野球の「高校生ドラフト」でしたよね。 我が中日Dは「浦和学院の赤坂投手」なる選手を1位指名しましたが、残念ながらどんな選手か?存じ上げません。。。。
ドラフトを例えると、僕みたいな会社員は「○○株式会社という会社(職業)を選択し、会社に○○営業所という配属先での勤務」を指示されますが、プロ野球選手で言うと、「野球選手という職業を選択し、○○チームという配属先」みたいなイメージなのでしょうか? どちらも、なかなか希望通りには行かないものですよね。。。。。
ここで話を戻して、、、、、と言うのも、ウチの職場に、この7月に正式に社員採用となった女の子(短大卒だから、たぶん20歳だと)が、わずか3ヶ月ほど勤務しただけで退職されたそうです。 直接、本人に聞いた訳ではないのですが、退職する理由が「学生仲間が遊んでいるのに、自分だけが働くのが耐えられない」とか、単純に「自分に合わない」とか、、、、、
僕には「会社を辞める理由がそれかよ?」と全く理解できません。。。。
「職場の周りの人も、この子にかなりの時間を費やして、仕事を教えたのに、全くの無駄になるじゃないか!」とか「社会人としての心構えが全く出来てない」とか「過保護に育てられたお嬢さんなんだな」などとネガティブな意見が多い反面、、、、、
「ヤル気の無い奴にズルズル続けてもらうより、早く辞めてもらって、新しい人を雇う方がいいやん!」とか「大きなトラブルが起きる前に自ら辞めてくれたんだから良かったんじゃない?」と言った意見も何人かから出ました。
こんな意見を聞くとネガティブな意見が前面に出てた僕も改めて考えさせられますね。。。。。
おっさんくさい考え方なのかもしれませんが、会社ってそんな理由で簡単に辞めれるものなんですかね???
※写真は本文と全く関係ございませんが、気候が
良くなってくると、多く発生しますのでご注意下され。
Posted at 2007/10/03 20:06:41 | |
トラックバック(0) |
仕事のこと | 日記