• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしたがあるさの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2009年10月11日

オートミラー格納ユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オートミラー格納ユニットです。
赤=常時電源・橙=ACC
黒=アース
黄=ドアロック信号
青=オープン信号 スイッチ側
ピンク=クローズ信号 モーター側
ミドリ=オープン信号 モーター側
となります。
2
給油レバー下の4つ黒ねじを取り外しがバーを手前に引いて外す。
3
ミラースイッチ裏のコネクターを引き抜くがこれが抜けない。
4
ここの爪が手の一番届きにくい上部に付いている為U字のフックで引っ掛け手間に引き抜く何とか取り外し成功 親指 傷だらけです。(腹いせに出っ張りを削ってやりました)
5
やっとコネクターが外せたかと思ったら配線が説明書と違う気が・・結局自分で調べたら、白ケーブルがオープン2本各左右へ・赤ケーブルがクローズ2本各左右へ出てました。配線図ではクローズ・オープンケーブルは各一本の様な記載でしたが実際は2本ずつ??上部は全てミラー角度調節信号でした。取り合えず赤・白をそれぞれ一本にまとめてユニットと接続する事に。
6
赤(クローズ)2本を切断後 左右一本にまとめ格納ユニット青をSW側に格納ユニットピンクをモーター側に接続します。
7
白(オープン)2本を切断後 左右一本にまとめ格納ユニット緑をモーター側に接続し、SW側は切断したままビニールテープで止めます。次に青(ACC電源)に格納ユニット橙を割り込み接続します。
8
最後に常時電源とロック信号をハンドル下に有るコネクターより紫(常時電源)に格納ユニット赤を割り込み 黄(ロック信号)に格納ユニット黄色割り込みし(私は無理やり差込)作業完了です。
結果
不安に感じながら恐る恐るロックボタンを押すと・・”グイーン”と作動しました。自分で確認した作業で正しかった様です。その代り関係ない配線2本を切断、犠牲となりました。これを修復 ミラー角度調整動作も復帰し完了です。みなさんの参考になればと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Bピラーのタガネ?開いた跡その後

難易度:

ダッシュボードマット交換

難易度:

インナードライブシャフトブーツ交換左右

難易度:

サイドミラー修理(交換)

難易度:

タイヤ🛞ホイール交換

難易度:

オイル交換 オイルエレメント交換 フラッシング施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

週末ドライバーです。 あまり遠出はしませんが大きい車が好きで 同乗者もゆったり乗れる車をとエルを購入 しました。予算かなり厳しかったですが、 何とか家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
やっとエルグランドに辿り着きました。非常に気に入っています。10年間大切に乗ります。長い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation